« 冬の貝殻拾い…和田長浜海岸から望む富士山くっきり | トップページ | 貝殻拾い【クロマキアゲエビス】…和田長浜海岸 »

2017年1月22日 (日)

冬の貝殻拾いで色々キラキラ~☆…和田長浜海岸・三戸浜・黒崎の鼻

冬の貝殻拾い…和田長浜海岸から望む富士山くっきり で、富士山と河津桜のことは書きましたが、貝殻拾い/ビーチコーミングのことはこちらの記事で…

▽ビーチグラス キラキラ~
Wadanagahama170121a
いつもは「シーグラス(sea glass)」と書いてますが、気分を変えて「ビーチグラス(beach glass)」(^_^)
透明で、まだ擦れてない。もしかして、水晶? なんてことないですよね(^^;

▽カニ(おもちゃ)の漂着物(^o^)
Wadanagahama170121b

アシヤガイの内側の真珠光沢 キラキラ~
Wadanagahama170121c Wadanagahama170121d

トコブシの内側の真珠光沢 キラキラ~
Wadanagahama170121e2 Wadanagahama170121e

マツバガイの内側もキラキラ~
Wadanagahama170121j Wadanagahama170121j3

貝殻は外側は地味でも、内側はキラキラ~なの色々ありますね。ただし濡れているときに限る(^o^;
あ、でもトコブシは乾いても綺麗でしたね→トコブシの内側の真珠光沢がキレイ~
なぜキラキラなのでしょう? ⇒真珠層 - Wikipedia…『干渉縞により構造色(虹色)となっている場合が多い。』…銀色じゃなくて、構造色なんだ~ コガネムシやモルフォ蝶のキラキラとおなじ仕組み「構造色」なんですね!
それと…『真珠層は全ての軟体動物にあるわけではなく、二枚貝綱、腹足綱、頭足綱などのうち特定の古い系統に限られる。 』ということで、ミミガイ科やニシキウズガイ科などが真珠層をもつとあります。…トコブシ :ミミガイ科、アシヤガイ:ニシキウズガイ科 ですね。マツバガイ:ツタノハガイ科は…違うのかな?

コシダカウニの殻
Wadanagahama170121f
↓割れてましたが…
Wadanagahama170121f2
ウニの口器(アリストテレスの提灯)がついてたとこは、こんな形たっだんだ~
↓ちょっとティアラみたい
Wadanagahama170121f3
あ、⇒アリストテレスの提灯|Shell Club を見ると、このティアラ?とアリストテレスの提灯は直接くっついてないのですね。ん~このティアラ?はなんのためにあるのでしょう?

サメダカラ この日の逸品
Wadanagahama170121h Wadanagahama170121h2
お腹を見るとサメダカラだと思うのですが…
Wadanagahama170121h3
背中を見ると、サメ肌ブツブツじゃない。もしかして、シボリダカラ?
次のページを見ると、サメダカラとシボリダカラは似ているようです。
道草ネイチャーウォッチング: サメダカラ
シボリダカラ (タカラガイ科) | 月刊 沖縄と貝
これらのページを参考に…私が拾ったのは「サメダカラ」ですね。お腹の溝で同定

サラサバイ
Wadanagahama170121i2 Wadanagahama170121i
ちっこくてカワイイ(微小貝)です。※現地で撮影して、帰ってから方眼の上で撮影してないから大きさが分かりませんね(^^; サラサバイの大きさは、こちらをご覧ください…
貝殻拾い【サラサバイ】…和田長浜海岸(三浦半島)

▽長浜海岸の端っこで一休み…冬の青い空、白い雲
長浜海岸…冬の青い空、白い雲

▽初物~!この貝なに?
Wadanagahama170121m Wadanagahama170121m2
ただいま同定中・・・ クロマキアゲエビス か テツイロナツモモ らしいです。


ここまでが和田長浜。
今シーズンは貝殻あんまり打ち上げられていないね~
まだ午後1時だから、三戸浜の方にも行ってみようかな~
行っても「ない」とは思うけど、歩いた距離が貝殻の収穫に比例しますから(^o^;
和田長浜からカインズホームを抜けて、坂道上って下りて、三戸浜へ~(徒歩1時間)

コシダカウニ
Mitohama170121a
コシダカウニの殻の色は歌舞伎の幕みたいですね~(^o^)⇒定式幕(じょうしきまく)

タイドプールの海藻に泡・泡~
Mitohama170121b
この泡は? 海藻が光合成をしてできた酸素の泡ですよね!
「植物が光合成で酸素を作っている」と言っても、陸上の植物ではそのことが目に見えませんが、海藻ならそれが見られるんだ~!感動!

▽さざ波が織りなす光の織物~
Mitohama170121c
強い風が吹くと、水面にさざ波が立ち、光の織物ができるんです。
暫く見入っていましたが、風が吹かないと見られない。風が吹くと寒い~(^^;

▽マツバガイのサンセット
Mitohama170121d

▽冬の黒崎の鼻
Mitohama170121e
↓夏の黒崎の鼻と並べて見ましょう
Kurosakinohana140701a
→2014/07/01 貝殻拾い…三戸浜~黒崎の鼻(三浦半島)

▽黒崎の鼻から、ダイコン畑の台地に上がって…
Mitohama170121f2jpg
青首ダイコン~ →『近、いい、三浦半島』のダイコン畑~

▽今回の収穫
Wadanagahama_mitohama170121
センターはカニの甲羅です。足がもげてますけど、今までに見たことない甲羅だったので、昨日、ウチワエビに出合ったばかりだったので、ついついお持ち帰りしちゃいました(^o^;
【ウチワエビ】…殻の形が「団扇」のようで面白い~

« 冬の貝殻拾い…和田長浜海岸から望む富士山くっきり | トップページ | 貝殻拾い【クロマキアゲエビス】…和田長浜海岸 »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!!
綺麗なビーチグラスですね(^-^)
丸くて 透きとうっているグラスは なかなか拾えませんね! いいなぁ~(*_*)

岩礁の道!! よく行きますよ!
剱崎~毘沙門湾だけです! その先は 怖い所があるから しばらく行ってないです!
「あうるの森」さんは 以前行かれた時 江奈湾の先の あの 急な登り坂に 戦意喪失されたのではないですか?…(^^;

私も古いなぁ~! 戦意喪失だって…(^-^;
今の若い人は 使わないねぇ~!
毘沙門天近くは 臭い! ですよ! 大根等の処分地が在るため 日によって かなりきます!!(^_^;)

けど、 先には 海が~…!!
当たり 外れ が 大きいけどね~!! (^-^;
潮の満ち引きには ご注意下さいね(^-^)

ややねこさん、こんにちは。
> 江奈湾の先の あの 急な登り坂
そこは登りました。ダイコン畑を見ながら。
でも、坂道を上ったところで、疲れた~(´Д`)
ので、「毘沙門天入口」から「岬めぐり」のバスに乗って帰りました。
そのうち毘沙門湾を目指してみます。

こんにちは!!
毘沙門湾自体は 何も無いです!!
毘沙門天~湾 手前位いですね!!(^^;

今日28日、宮川迄 歩いてきましたが やはり ポイント ありませんね(--;)
でも…!! なんと ! 「アオイガイ」見つけました(*^^*) 殻が 白くて 凄く綺麗(*_*)
背?の黒色との コントラストが いいなぁ~!! これを見たら タコブネが くすんで見えます! タコブネは 茶くり-む色だから そう感じるのかもしれませんね!!
こちら側でも 拾えるとは 思っていませんでしたね(^-^)

ややねこ☆さん
え~! アオイガイを拾ったんですか~!!
ん~ やっぱり貝殻拾いの収穫は歩いた距離に比例するのかな(^o^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 冬の貝殻拾い…和田長浜海岸から望む富士山くっきり | トップページ | 貝殻拾い【クロマキアゲエビス】…和田長浜海岸 »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus