貝殻拾い【エビスガイ】…三浦半島
クロマキアゲエビスを載せたので、基本?のエビスガイを載せとかなくちゃ(^o^)
三浦半島の和田長浜海岸や三戸浜で拾ったエビスガイ(恵比寿貝)ニシキウズガイ科です。
エビスガイは螺塔の形、螺肋の線、色、模様…イイですね~(^o^) 好きな貝殻の一つです。普通に拾える貝殻ですが、割れてるのが多くて、完品を拾えると嬉しい貝殻です。
エビスガイを並べてみた~
大きさは、2cm~1cmぐらい。
さて、エビスガイ(恵比寿貝)の名前の由来ですが、エビスガイを真横から殻口を手前にして見ると~
鯛を抱えた恵比寿(ゑびす)様に見立てて、エビスガイなんだと思います。
エビスと言えば、ヱビスビール(YEBISU BEER)ですね~(^o^)
そうだ!ヱビスビール(瓶)のラベルには鯛2匹のレアものがあるんですよ~
ラッキーヱビス
ヱビスビールのラベルの中には恵比寿様が鯛を2匹かかえた(一匹は魚篭の中から尻尾が見えています)「ラッキーヱビス」というラベルがあります。
皆さんもヱビスビールを飲んでラッキーヱビスを探しましょう。四つ葉のクローバー同様、見つけた方には何かラッキーなことがありますよ。
上のラッキーヱビスは昔(2006)サッポロビール工場見学に行ったときに撮影したものです。その時の説明では「ラッキーヱビスは100本に1本ある」とのことでした。
※関連記事…?
2016/05/08 カエルさん『僕ビール、君ビール よりみち』風薫る五月の公園で…
2014/08/11 ふくろうラベルのビール…常陸野ネストビール(ラベルコレクション)
« 冬の新宿御苑2017…木の実と野鳥 | トップページ | ダイオウショウ(大王松)のマツボックリ…新宿御苑 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 貝殻拾い【エゾアワビ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.24)
- 貝殻拾い【ユキノカサガイ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.23)
- 貝殻拾い【コウダカスカシガイ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.22)
- 小豆色の小石と貝殻拾い【十府ヶ浦】海岸@岩手県野田村(2023.11.20)
- 雨の秋田・男鹿【五里合海水浴場】で貝殻拾い…「ゴカイの仲間の棲管」とハスノハカシパンの大量打ち上げ(2023.11.17)
おはようございます🎵
いろいろな貝を教えてくださって、助かります😊
先日、森戸海岸などに行ったときは、大きめのタカラガイを何個か見つけることができました❗
投稿: ミサ | 2017年1月30日 (月) 08時23分