ジャノメエリカの花…新宿御苑…「蛇の目」とは?
昨日は、ミツマタの花…まだ蕾…でしたが、その先にあるジャノメエリカは花いっぱい
\(^o^)/
エリカの花をもっとアップで…
エリカ属 - Wikipediaによりますと、ジャノメエリカの名前の由来は…『花の中の黒い葯(花粉袋)が蛇の目に見えることから。』…だそうです。え?これ「蛇の目」に見える?
「蛇の目」でふと思った…「蛇の目ミシン」は、なぜ「蛇の目」なの?
⇒蛇の目ミシン工業|社名の由来によりますと…『ミシンの通称カマ部と呼ばれる部分におさめられたボビンの形が、「蛇の目」に似た丸い形状だったことから』…そうだったんだ。
ということは…「蛇の目」って「ヘビの目」って感じじゃありませんね~
⇒蛇の目 - Wikipediaによりますと…『蛇の目(じゃのめ)とは、同心円を基調にした模様である。』
あ~!「蛇の目傘」って、あの同心円の模様で「蛇の目傘」なんですか~!
⇒「蛇の目」の画像検索結果 …あ、利き酒用の猪口も同心円の模様だから「蛇の目猪口」なんだ~!へ~!!
「蛇の目猪口」→「蛇の目チョコ」
「猪口」→「チョコ」… バレンタインデーに日本酒好きな彼に猪口(チョコ)を贈る!ってどう?
⇒「猪口 チョコ」で検索… 意外と多くの人が既に考えてる(^o^;
« ミツマタの花…まだ蕾…新宿御苑 | トップページ | ツワブキの綿毛…新宿御苑 »
「草花実」カテゴリの記事
- キヅタ(木蔦)・キブシ(木五倍子)・マサキ(柾)@三崎口~三戸浜ビーチコーミングついでの植物観察(2024.11.23)
- 高菜・大根・人参の葉に朝露@三崎口~三戸浜ビーチコーミングついでの植物観察(2024.11.22)
- 【カロライナジャスミン】の実。種には翼がついていて「飛ぶタネ」(2024.11.20)
- マメ科の植物のふしぎ~お豆の標本作り~@片町文化センター(2024.11.08)
- 【アベリア/ハナツクバネウツギ】の花にハチドリみたいな蛾【ホウジャク】(2024.09.28)
コメント