« ジャノメエリカの花…新宿御苑…「蛇の目」とは? | トップページ | 大王松(ダイオウショウ)の松ぼっくりと種子 »

2017年2月 4日 (土)

ツワブキの綿毛…新宿御苑

Farfugium170129a
冬の新宿御苑にあったツワブキの綿毛です。
ツワブキ - Wikipediaによりますと…『キク科ツワブキ属に属する常緑多年草である。葉柄は食用になる。』とのこと。へ~「キク科」なんだ~!ツワブキは黄色い花が咲くのですが、キク科だから?⇒「ツワブキ 花」で画像検索すると、黄色い花の画像がいっぱい。キレイですね~
でも私は「花」より「種」が好き(=^ェ^=)
↓ツワブキの全体像
Farfugium170129c
↓ツワブキの綿毛をアップで…
Farfugium170129b
綿毛が少し飛んでっちゃってますね。この方が種子の形が見えてイイですけど(^^)



※関連記事
2014/04/30 シロバナタンポポの綿毛
2013/04/28 タンポポの綿毛
2014/10/17 センニンソウの綿毛…仙人の髭…多摩川の土手で
2014/05/23 タンポポの綿毛ハンコ(Fluff of dandelion stamp)

« ジャノメエリカの花…新宿御苑…「蛇の目」とは? | トップページ | 大王松(ダイオウショウ)の松ぼっくりと種子 »

草花実」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ジャノメエリカの花…新宿御苑…「蛇の目」とは? | トップページ | 大王松(ダイオウショウ)の松ぼっくりと種子 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus