« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月29日 (水)

平砂浦(千葉・館山)で貝殻拾い…貝殻がなくて、馬がいた

2015/11/20 千葉・館山・平砂浦に貝殻拾いに行って、ナデシコガイ大収穫~w(*゚o゚*)w
Tageyama151120aa
で、これに味をしめて、2016/01/02 貝殻拾い初めに平砂浦に行き…
平砂浦 貝殻拾い初め160102
またまた貝殻大収穫~\(^o^)/
だったので、2匹目のドジョウ いや、3匹目のドジョウ? をねらってまたまた平砂浦に行ってきました~
そしたら…
Heisaura170329a
なんにも無い・・・ (南房パラダイスから防砂林を抜けて海岸に出たところです。)
前2回(2015/11/20 と 2016/01/02)はここに貝殻ザクザクだったのですが、今回(2017/03/29)は…
Heisaura170329c
砂の上にあるのは、私の足跡ぐらい(^^;

あ、やっとナデシコガイ見つけた~!
Heisaura170329e
小さいし、欠けてるし~ (欠けてる部分は砂で隠して(^^)v

あ、ヤシの実が打ち上げられてる~
Heisaura170329f
でも、貝殻は ない。。。

下ばかり見ていても貝殻は打ち上げられていないので、はぁ~ と頭を上げたら・・・
Heisaura170329b
馬がいた~!!
このお馬さんたちはどこから来たのでしょう?
「平砂浦 乗馬」で検索すると…
ホーストレッキングパーク館山
へ~!近くに乗馬クラブがあるんですね。

この日(3/29水曜日)の平砂浦には(貝殻はなくて)人はいました。
Heisaura170329h
釣り人とサーファーたちです。(釣り人 10人くらい。サーファー20人くらい。水曜だけど、けっこう人がいました。)

そして、乗馬(馬でトレッキング)している人が…
Heisaura170329g
あ、さっきまで防潮堤の上にいたのに、いつの間にか海岸にいる~!
なんか、とっても気持ちよさそうですね~(^o^)
波打ち際を爽快に!海岸体験90/120分|ホーストレッキングパーク館山

そして、馬の通った波打ち際を見てみると…
Heisaura170329d
馬の足跡~(^o^) 馬の(ひづめ)…蹄鉄(ていてつ)の跡です。

貝殻が打ち上げられていないから、海岸ウォッチングになってます(^^;
この前まで工事していた防潮堤の工事も完成してました。
Heisaura170329j
…と、この辺りまでは貝殻の打ち上げがなかったのですが、
この先に貝殻が(そこそこ)打ち上がってた~w(^o^)w
Heisaura170329k
打ち上げられている貝は… タマキガイ,ミタマキガイ,ベンケイガイ ←この3種、未だに拾ってすぐ「これは〇〇〇ガイ」と同定できません(^^; 拾えば拾うほど、その境目が分からなくなるんです。でも、これらばかりが打ち上げられているので、ついつい拾ってしまう(^o^;

ん~ 最初は貝殻が無い~ガッカリ(´Д`)
だったのが、とにかく貝殻が打ち上げられているゾーンがあったので、気分は上向き! 「逸品」と言えるような拾い物はありませんでしたが、良い天気の貝殻拾いでした。(=^ェ^=)

「房総なのはな号」 10:12南房パラダイス着・・・14:39平砂浦ビーチホテル前から乗車
約4時間の貝殻拾い。歩いた距離は…
Heisaura170329p
約7km。途中 川があると、川を渡るために道路まで戻らねばならず、幅広い防砂林を歩くのはしんどい(^^; それより、貝殻のない海岸を歩く方が疲れるかな。7kmを4時間かけて、十分余裕なのですが、途中でやっと貝殻打ち上げゾーンに入ったから、ここでペースダウン。時間を気にしながら(まだ貝殻あるのに~)せっせと歩きます(^^;
目指すは平砂浦ビーチホテル…
Heisaura170329l
…前バス停
平砂浦ビーチホテル前では(バス停の方じゃなくて、海岸の方ね)

ハマダイコンの花が…
Heisaura170329
満開でした~
Heisaura170329n

※14:39平砂浦ビーチホテル前からバスに乗って、17:26東京駅着の予定でしたが、途中アクアラインで大渋滞(トンネルの中で追突事故だって)・・・ 東京駅に着いたのは 19:10
ふ~ 疲れた~(´Д`)

※次回また「房総なのはな号」で行くときのためのメモ… 東京駅丸の内地下街のトイレは両端に2つしかない。だから大行列(^^;

※関連記事
2015/11/20 貝殻拾い【ナデシコガイ】…千葉・館山・平砂浦
2016/01/02 2016貝殻拾い初め…千葉・館山・平砂浦が強風で~波の華!?
2015/01/31 【タマキガイ】【ミタマキガイ】【ベンケイガイ】志賀島…冬の貝殻拾いの旅
2015/05/28 【ハマダイコン】の実 ~水散布~

2017年3月28日 (火)

城ヶ島・赤羽根海岸ビーチコーミングで「なにこれ?」

3/25(土) 菜の花咲く城ヶ島でビーチコーミングしてて、一番「なにこれ?」なのは→ぷくぷく海藻ニャンコさんなのですが、その他にも「なにこれ?」なものが色々ありまして~

▼海藻の仮根をとりまく白いもの
Jogasima170325m
Jogasima170325m2
白くて硬い、けど軽い。海藻の仮根をとりまいて、穴が開いてます。これ、動物がくっつけたんですよね? この日、赤羽根海岸で10個以上は見かけています。「なにこれ?」

▼赤い小さな・・・カニ?
Jogasima170325l1
打ち上げられていた海藻をちょいとどかしたら、その下にこの小さな赤い生き物がうじゃうじゃいた~(*゚o゚*)
砂粒ほどの大きさで、肉眼ではよく見えないから、デジカメで撮って拡大…
Jogasima170325l2
これ、カニ? 足の数は、片側5本…十脚類
近くにあったカニの殻を置いて・・・
Jogasima170325l3
巨大化すると、こうなるのかな~?
あ、怪獣じゃないんだから「巨大化」ではなく、「成長」ですね(^^;
ところで、甲殻類って一生のうちに何回脱皮するんでしょうね?
…などと色々想像のふくらむ「なにこれ?」でした。

▼この貝なに?
Jogasima170325k
これまでの「なにこれ?」に比べると「なにこれ?」度が下がりますが、この貝なんでしょう?
フトコロガイ科の貝のようですが…
「フトコロガイ科」で検索
沖縄産の貝|フトコロガイ科・タモトガイ科の写真図鑑 - 観葉植物
このページの中の「ヒメマツムシ」が似てる。でも「ヒメマツムシ」で検索すると…21件。決め手に欠けますね。

あ~↑これは「マツムシ」のようです。初心にかえって『海辺で拾える貝ハンドブック』を見たら…縦縞模様のマツムシの画像があって、『殻は白地に褐色、黒褐色の網目模様やジグザグ模様、縦縞模様など不規則な模様が入る。』とのこと。
Matumusi2a
これまでに拾ったマツムシが ↑こういう網目模様のものばかりだったので、マツムシとはこういう模様だと思い込んでいた(^^;;



※関連記事
菜の花咲く城ヶ島でビーチコーミング
ぷくぷく海藻ニャンコさん…城ヶ島・赤羽根海岸
貝殻拾い【マツムシ】一色海岸(葉山町)
貝殻拾い【マツムシ】…城ヶ島・赤羽根海岸

2017年3月27日 (月)

ぷくぷく海藻ニャンコさん…城ヶ島・赤羽根海岸

城ヶ島・赤羽根海岸に行くと、たいていいつも打ち上げられている謎の「ぷくぷく」海藻。
今回はニャンコさんを見つけた~w(*゚o゚*)w
Jogasima170325b
ね、この形はニャンコでしょ(=^ェ^=)
これが何かというと~ 海藻の先端が膨らんだものらしいのですが、いまだに「謎」
一つ二つじゃなくて、この日は20個ぐらいは見かけたな。その中で形の面白いもの…

▽ハート形
Jogasima170325c

▽二又に分かれた先が、また二又に分かれようとしていたのかな?
Jogasima170325c2

▽うさこちゃん
Jogasima170325c_2

ね、おもしろい形でしょ。
ん~今回のニャンコさんがベストだな!見つけたときは笑ってしまった(^o^)
Jogasima170325b2
この海藻、なんでしょう?
ご存知の方いらしたら教えてくださいませm(_ _)m

※関連記事(これまでに見つけた「ぷくぷく」海藻を載せてます。)
2016/03/30 貝殻拾い…城ヶ島・赤羽根海岸で【海藻うさこちゃん】
2014/06/02 ネイチャーウォッチング…【海藻うさこちゃん】城ヶ島・赤羽根海岸

2017年3月26日 (日)

貝殻拾い【ネジガイ】…城ヶ島・赤羽根海岸

3/25(土) 菜の花咲く城ヶ島でビーチコーミングしてきました。
その時拾った逸品…ネジガイ(イトカゲガイ科)です。
Nejigai170325a Nejigai170325b
上の2つは同じネジガイじゃなくて別物。この日はネジガイを4個も拾えました~w(^o^)w
ネジガイはこれまで和田長浜と三戸浜で計3個拾ってますが、三浦半島ではそうそう拾えないレアものだと思います。それが赤羽根海岸で4つも拾えるなんて!ラッキー(^o^)v
Nejigai170325a2 Nejigai170325a3
ネジガイは1cmぐらいの小さな貝、だから浜辺を歩いているだけで見つけられるような貝ではありません。しゃがみこんで、貝殻溜まりの砂の上をじっと目を凝らし、スコップで砂の表面を軽く掘ったりしてると、たま~に見つかることもある。そんな貝殻なので、見つけたときは、嬉し~\(^o^)/

イトカゲガイ科の貝は、縦肋(じゅうろく)が殻に糸を掛けたようなので、糸掛貝(イトカゲガイ)なんです。
また、ネジガイは「螺子貝」ではなく「捻貝」です。螺子(ネジ)の様な貝じゃなくて、捻った(ねじった)貝なんですね。


※関連記事
2014/01/29 貝殻拾い【ネジガイ】…和田長浜海岸で
2015/05/09 貝殻拾い【ネジガイ】…和田長浜海岸と三戸浜(三浦半島)

2017年3月25日 (土)

菜の花咲く城ヶ島でビーチコーミング

菜の花咲く城ヶ島へ~
Jogasima170325d
城ヶ島大橋を渡り、白秋碑前バス停で降りると、大きな駐車場があって、その一角に咲いていた菜の花です。
春に咲く黄色い花シリーズ…
春の陽光にきらめく【ミモザ】が満開~
春に咲く黄色い花【ミツマタ】が満開
さて次は… と思っていたところで、城ヶ島に貝殻拾いに行ったら、菜の花いっぱいだったので(^_^)
Jogasima170325d2
ちなみに、一般に「菜の花」と言われますが、この花は「アブラナ」です。
Wikipediaによりますと…『菜の花(なのはな)は、アブラナ科アブラナ属の花の総称。』
アブラナは…『実際にはアブラナ属の花はどれも黄色で似通っていることから、すべて「菜の花」と呼ばれる傾向がある。』のです。

あ~貝殻拾い(ビーチコーミング)の記事ででしたので、本題に戻りまして…
この日の収穫は~Jogasima170325a
(右側) シーグラス(ビーチグラス)いっぱい!
(中央) 海藻「ぷくぷく」…いまだに謎の怪藻です。
その上の細かいのがチグサガイ
その上がヨメガカサなどの傘貝類
その上に並んでいる巻貝はコシダカサザエ
(左下) いっぱい並べたのは毎度おなじみのタカラガイ… メダカラ、チャイロキヌタです。
その中に白いのが2つ キイロダカラ
下の方のちょっと大きめなのは(摩耗した)ハナマルユキです。

いつも私は「貝殻拾い」に行っているのですが、今回のように貝殻以外の拾いものが多い場合は、題名を「ビーチコーミング」にしてます(^o^;

今回の収穫のほとんどは城ヶ島の「赤羽根海岸」で。
「安房崎灯台」の貝溜まりには・・・ ありませんね~(^^; この日は土曜日で人も多く、安房崎灯台の貝溜まりには既に家族連れの先客がいましたし、
目に留まるのはアカフジツボの殻ばかり…
Jogasima170325f
アカフジツボの殻を並べてみた。お持ち帰りはしていません(^o^;

一方、赤羽根海岸の方は、12時半~14時半まで2時間貝殻拾いをしていましたが、先客が一人、後から二人。でも私のように長時間貝殻拾いしてませんから、プライベートビーチ状態(^o^)v あ、釣りをしているおじちゃんが二人いましたけど。
この日 赤羽根海岸で拾ったものは、別途記事を書くことにして~
別途記事にするほどでもない小ネタを載せときます(^o^)

紫色に磨かれたハナマルユキのシーグラス添え
Hanamaruyuki170325a
このハナマルユキは比較的美しく紫色に摩耗していたので、たくさん打ち上げられていた(これまた良い具合に摩耗した)シーグラスを添えてみました。いかがでしょうか(^^?
※参考→貝殻拾い【ハナマルユキ】幼貝と「紫色」…三戸浜(三浦半島)

キクスズメが大量に付着したトコブシ
Kikusuzume170325a
わ!w(*゚o゚*)w
トコブシにキクスズメが30個以上付着してますよ~!
これまでにトコブシにシマメノウフネガイが3段重ねで付着しているのを見たことがありますが、これはその比ではありませんね~
トコブシに付着したシマメノウフネガイ…和田長浜海岸(三浦半島)
「キクスズメ」で画像検索するとトコブシに付着している画像が出てきますね。
キクスズメ | 軟体 | 市場魚貝類図鑑によりますと…『のせている貝には迷惑だが、国産のものにしか付着していないので、国産で天然ものという目印になる。』へ~!

電球
Light_bulb_170325a
へ~! 口金のとれた電球はこんな風になってるんだ~
真ん中の棒状になっているガラス部分、どうやって作っているのでしょうね?
「電球 作り方」で画像検索したら… へ~!電球をガラス球として、それでインテリアグッズとかを作ってるんですね~
こんなページもあった⇒使用済み電球の中身を空にする方法 - Happy Diy Life

なぜか赤羽海岸では電球に出合うな~(^o^;
ビーチコーミング…城ヶ島・赤羽根海岸で【電球】

殻の内側が光り輝くヨメガカサ
Yomegakasa170325a Yomegakasa170325b
外側は地味なんですけど「中は凄いんです」っていうタイプ。
ところで、「ヨメガカサ」って「嫁が傘」ですよね? 何で「嫁」なの?
貝の名前について「?」と思ったら、ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑ですね。
ヨメガカサ | 軟体 | 市場魚貝類図鑑によりますと…『金田一春彦は軟体類学者の波部忠重から聞いた話として“嫁にはたくさん食べさせないように浅い皿で食べさせる、という嫁いびりの習慣から名付けた”とある。』…昔の「嫁」は大変だったんですね(^^;;

クロダカラ
Kurodakara170325a
この日の逸品の中の一品
他にも逸品を拾ってますが、それはそのうち…

※関連記事
2014/02/11 貝殻拾い…雪はふるふる 城ヶ島の磯に♪
2016/03/30 貝殻拾い…城ヶ島・赤羽根海岸で【海藻うさこちゃん】


※今回の貝殻拾い、久しぶり~!
前回貝殻拾いに行ったのは…
2/10(金) 貝殻拾い…鎌倉散策
そのあと…
3/12(日) 府中の森アートマーケットに『あうるの森』出展しました~
3/18(土) 府中アートマートに出展しました~ と続けて出展し、
3/19(日) ノア…うちの猫 のこともあったし・・・
そのあと風邪をひいてしまい。。。
でも「驚異の回復力」で風邪を治し、貝殻拾いに行ってきました~
1か月半ぶりの貝殻拾いです。
いっぱい歩いて疲れましたが、楽しかった~(^o^)
帰りの電車では爆睡してました...zzZZZ

2017年3月24日 (金)

『うみのかくれんぼ』…カモメガイ

A
『うみのかくれんぼ もぐってかくれる』という本に「あうるの森」の「カモメガイ」の写真が載っています。
去年、この本の編集の方から…小学校低学年むけに、海の生きものの“隠れる姿”をテーマにした書籍を製作中で、そのなかで「あうるの森」のカモメガイの画像を掲載させていただけないかとの問い合わせがありまして、それはもちろん大歓迎。ブログにこつこつ載せてきたことが誰かの目にとまって、それが役に立つって嬉しいです(^_^)

この本の奥付にも「あうるの森」載ってます。
D

カモメガイのページは…
B
『まるで じぶんの へやのように、
大きさが ぴったりの 石の あな。』
『なにが かくれて いるのでしょう?』
この本、右側のページで『なにが かくれて いるのでしょう?』と問いかけて、
ページをめくると…
C
『かくれて いたのは カモメガイと いう 貝です。
石の 中に すっぽりと もぐりこんで います。』
…というように、ページをめくると答えが出てくるので、ページをめくるときにワクワク感がありますね(^o^)

中でも面白かったのが、これ↓
E
『かわった もようの 小さな あなから
ひょっこり あたまを 出して います。』
『なにが かくれて いるのでしょう?』
・・・
魚が頭を出してますから、名前は知らないけど魚だってことは分かりますけど~
そっと答えを教えちゃうと…

カクレウオ です。

「カクレウオ」…私は初めて知った。
そして、面白いのは、カクレウオが隠れている『かわった もようの 小さな あな』の方です。
え~~!そんなところに隠れているの~w(*゚o゚*)w
そこがどこかは、ないしょです(^o^)



※関連記事
『木と日本人③花や葉、実と種』にちょっこっと「あうるの森」
岩に穴を掘る貝【カモメガイ】…三浦・岩礁のみち

2017年3月20日 (月)

春に咲く黄色い花【ミツマタ】が満開

昨日は春に咲く黄色い花【ミモザ】が満開でしたが、
他にも春に咲く黄色い花と言えば… タンポポじゃなくて~
ミツマタ(三椏・三又)の花も満開でした~
Mitumata170312f
目いっぱいアップにしているので画になってますが、このミツマタの木 遊歩道脇に1本だけ…
Mitumata170312c2
ミツマタの木は低木で(この木は1m程度)、花は下向きに咲くので、満開になってもあまり注目されないと思います。
腰をかがめて、頭を下げて、見上げないとミツマタの花を正面から見られないのです(^^;
Mitumata170312a2
まぁ、ミツマタさんにしてみれば、花が人間の注目を集めなくても一向にかまわないのですけどね。人間が受粉を手伝ってくれるわけじゃないし。
ミツマタさんが待っているのはハチさんなどの昆虫…
Mitumata170312b2

ミツマタの蕾(つぼみ)はビロードのような短い毛におおわれています。
Mitumata170204b
冬のまだ寒いときに、この福々(ふくふく)したミツマタの蕾を見ると、まもなく春が来るんだな~と思うとともに、この福々(ふくふく)感、ニャンコの前足の福々(ふくふく)した感じと似てるよね~!って思います(=^ェ^=)
Noa161223a2

ミツマタの蕾も下向いてますから、見上げると~
Mitumata170204a
冬の青空~

※関連記事
2017/02/02 ミツマタの花…まだ蕾…新宿御苑

2017年3月19日 (日)

ノア…うちの猫

ノア』…うちの猫の名前です。
Noa161223a
カワイイでしょ(=^ェ^=) …猫の親ばか状態(^^;
ノアは子猫じゃないんです。もう15歳のおばあちゃん。
だから、ものうげに横たわるノア
Noa161223b
あ~!このつり目と耳の形は… ダヤンに似てるかも(=^ェ^=)
Noa161223b2

これまでブログ「あうるの森」に登場したノア…
にゃんこの肉球トンボ玉
Noa2a

アンモナイト猫・植木鉢猫・土鍋猫・塀の中の猫… 水が嫌いな理由
Noaammonite

ノア… 長い間 ありがとう。 静かにおやすみ。。。


お目々くりくりのノアの写真もあったから…
Noa130214
ノア~
最後に「にゃぁ」って、私の腕の中で。。。

春の陽光にきらめく【ミモザ】が満開~

ミモザの黄色い花が、春の陽光にきらめいて…
Mimosa170318d
満開ですw(*゚o゚*)w
春の花と言えば「桜」ですが、桜より一足先に咲く「ミモザ」は春の訪れを告げる花として、私は好きだな(^_^)
特に春の陽光にきらめいてるのが感動~!
Mimosa170318c
ミモザの花、黄色くて丸い小さな花が無数に咲いているのが楽しいですね。
Mimosa170318b
ミモザの丸い花をもっとアップで…
Mimosa170318a
ん~ 春ですね~(=^ェ^=)

寒い冬が終わり、春に満開の花をみるとウキウキしますよね。
日本人の場合、それが桜で「お花見」だと思うのですが、
南フランスでは「ミモザ祭り」のようです。
「ミモザ祭り」の画像検索結果
“Fête du Mimosa”で画像検索 黄色いミモザの花で埋め尽くされてますね~(^o^)

ここに載せたミモザの花は、府中市内のとある遊歩道脇で、1本だけ。毎年綺麗な花を咲かせています。
桜並木はあちこちにありますが、ミモザ並木は… ないな~
「ミモザ並木」で検索すると…「小豆島」が出てきます。あ、ミモザは暖かい地域に生育する樹木だから、この辺にはあまりないのですね。
※代々木公園に行くとミモザがいっぱいあります。⇒「ミモザ 代々木公園」で画像検索


2017/05/11 モザの実(豆)が鈴なりでした~
Mimosa170511c


※「春に咲く黄色い花」シリーズ
2017/03/20 春に咲く黄色い花【ミツマタ】が満開
Mitumata170312f

2017/03/25 菜の花咲く城ヶ島でビーチコーミング
Jogasima170325d

2017/04/17 春に咲く黄色い花【カロライナジャスミン】
Gelsemium170416f

2017/04/18 春に咲く黄色い花【レンギョウ】…Forsythia(フォーサイシア)
Forsythia180331a

2017年3月18日 (土)

3/18(土) 府中アートマートに出展しました~

3/18(土) 府中アートマートに出展しました~
Artmart170318a
午前中~4時ごろまでは日差しもあって暖かかったのですが・・・ヒマ(^^;;
府中けやき並木通りは、人通りはあるんですが、「にゃんこの肉球トンボ玉」や「ふくろうトンボ玉」を見て「カワイイ~」って反応はあるのですが… 売れない。。。
え~!このまま〇百円の売り上げで今日は終わってしまうの~(´Д`)
日が傾いてきたら急に寒くなってきたし、午後6時までなんですが、5時を過ぎると周りの出展者はお店をたたみ始めるし~
でも、そういう状況になってから、ちょっと売れました(^o^) 周りの出展者が少なくなったから、「あうるの森」の作品を見てくれるようになったからでしょうか?
まぁ、出展料以上の売り上げになったので赤字ではありません(^o^;

前回3/12(日)府中の森アートマーケットで、1個だけあったカエルさんトンボ玉の反応がよかったので、追加制作しました~
Artmart170318c
なかなかうまく出来ないのですが、このカエルさんは上出来かな(^o^)
Artmart170318d

※この出展とその準備のために、貝殻拾いに行けてません。貝殻拾いに行きた~い!

※ところで、府中けやき通り並木って国の天然記念物に指定されているんですか~
馬場大門のケヤキ並木 - Wikipedia
府中に長年住んでいて、知らなかった。それと、Wikipedia読んでいて知ったんですが、けやき並木の木はケヤキだけじゃないんだ~『並木の樹木のほとんどがケヤキであるが、20科30種が確認された。2004年の調査によると152本のケヤキ、38本のイヌシデ、8本のトウカエデなど、計215本の樹木が生育しているとされる。』…今後はもうちょっと並木の木を観察してみよう(=^ェ^=)

2017年3月15日 (水)

3/18(土) 府中アートマートに出展しま~す

3/18(土) 府中アートマートに出展しま~す (10時~18時)
Nikukyu1702e
にゃんこの肉球トンボ玉』はいかがでしょうか(=^ェ^=)

3/12(日)府中の森アートマーケットに出展して、2週連続の出展です。
前回は180cmのテーブルを如何に作品で埋めるか…で苦労しましたが、今回はさほどでもありません。だって、前回そんなに売れなかったから(^^;; 作品はある!←おいおい、それじゃダメでしょ。売れなかったのなら、今度は売れるものを作らなくちゃ!って、何が売れるかが分かれば苦労はしないんですけどね。あ~売れ筋が分かっても、それが自分が作りたいものじゃなかったら、作っても楽しくないし~
Artmarket170312f
作品はトンボ玉がメインなんですけど、アーティフィシャルフラワー・コサージュを作ってたら楽しかった~(^o^)

3/12(日)の府中の森アートマーケットに、カエルとんぼ玉を置いといたら…
Kaeru2017a
『これ何? カエルだ~!!』って感動されて、お買い上げ(^_^)
カエルさんは1匹だけで、次を作ろうとしてるんですが… なかなかうまく作れない(汗;)

3/18(土) 府中アートマートは府中駅から大國魂神社へ行くけやき並木の専門店街FORiS(フォーリス)前で行われるので、府中の森よりは人出が見込まれます(^^)/

2017年3月12日 (日)

3/12(日)府中の森アートマーケットに『あうるの森』出展しました~

3/12(日) 府中の森アートマーケットに『あうるの森』出展しました~
Artmarket170312f
180cmのテーブルを埋めるだけの作品を用意できるか!? という課題は…
テーブルの一角にコサージュも並べて~
Artmarket170312c
いらっしゃいませ~
お薦めは『にゃんこの肉球トンボ玉』(=^ェ^=)
Artmarket170312g
一番上の段は、ストラップをコルクボードに留めるための画鋲です。画鋲にドングリ(マテバシイ)や、海辺で拾った軽石やタカラガイなどをグルーガンでくっつけてます。
11:30開場して間もなく、1人のお客様が「にゃんこの肉球トンボ玉」と「ふくろうトンボ玉」をお買い上げくださいました。お話を伺うと、あうるの森のブログを見て来てくださったそうで、嬉しい~(^_^) ありがとうございました。

「にぎやかし」のために置いたコサージュも、ちょっと好評
Artmarket170312d2
アーティフィシャルフラワー・コサージュ
コサージュを服の襟元/身ごろにつけるだけじゃなく、髪飾りや帯飾りにもなりますよ(^_^)v

さて、「あうるの森」は来週も出展します。
3/18(土) 府中アートマート
これまで何度も出展の応募してたんですが、抽選に外れて…(涙;)
ところが今回は、3/12(日)府中の森アートマーケットと、3/18(土)府中アートマートに連続して出展できる~! ラッキー(^^)v ですが、準備が大変。昨日も遅くまで夜なべして。。。

2017年3月11日 (土)

カエルとんぼ玉~3/12(日)府中の森アートマーケットに出展します

3/12(日)府中の森アートマーケットに初出展するので、とんぼ玉のカエルさんも作ってみました~(^o^)
Kaeru2017a Kaeru2017b
とんぼ玉なので、鉄心にガラスを巻き付けて作ってますから、鉄心を抜いたあとが穴になり、そこにボールチェーンを通してます。

私、カエルさんも好きなので(^o^)
※関連記事
2013/03/28 カエルとんぼ玉ストラップ
2016/05/08 カエルさん『僕ビール、君ビール よりみち』風薫る五月の公園で…

2017年3月10日 (金)

ガラスの待ち針~3/12(日)府中の森アートマーケットに出展します

3/12(日)府中の森アートマーケットに初出展するので、作品制作中~
ガラスの待ち針です~(^o^)
Markingpin01
針の頭の丸い玉がガラスです。
Markingpin02
待ち針だから、数作らなくては(^^;
丸玉以外の形も…
Markingpin03
ハート型の待ち針も作ってみた。
薄桜色のガラスで、最初は「桜の花びら」を作ってみようと思っていたのですが… ♡になってしまった(^o^;
この薄桜色のガラスは「にゃんこの肉球トンボ玉」の肉球用のガラス(=^ェ^=)

パッケージング中~
Markingpin04

ところで、待ち針 - Wikipediaによりますと…『数寄屋橋交番 …作成した交番の模型に冗談半分で待ち針を刺したところ、そのまま交番の屋根のデザインとして採用されたという。』
ほんとだ!交番の屋根に待ち針が刺さってる~(^o^)

※関連記事
3/12(日)府中の森アートマーケットに出展します~にゃんこの肉球トンボ玉
池袋ふくろう交番

2017年3月 9日 (木)

トンボ玉のかんざし~3/12(日)府中の森アートマーケットに出展します

3/12(日)府中の森アートマーケットに初出展するので、作品制作中~
トンボ玉を「かんざし」に仕立ててみました~(^o^)
Kanzasi03 Kanzasi02 Kanzasi01 Kanzasi04 Kanzasi05 Kanzasi06

私の髪がいつの間にか長くなってて、髪の毛切りたいな~と思っているのですが、かんざしを挿すには長い髪でないと・・・ なので、髪を切るのは出展が終わってから(もう少し暖かくなってから)にしよ(^o^;

※関連記事:3/12(日)府中の森アートマーケットに出展します~にゃんこの肉球トンボ玉

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus