貝殻拾い【ナデシコガイ】…千葉・館山・平砂浦(その3)
3/29に千葉・館山・平砂浦に貝殻拾いに行って拾ったナデシコガイ(イタヤガイ科)です。
あ、右下の方にナデシコガイでない貝殻も混じっちゃってますね(^^;
平砂浦で貝殻拾いするのはこれで3回目。
1回目はナデシコガイ大収穫~
で、2回目も大収穫~!だったので、3回目の平砂浦です。
今回(最初の写真)と1回目(上の写真)を比べると、ナデシコガイの数が段違いでしょ。
「平砂浦に行けば貝殻大収穫だ~!」というイメージが私の中にできていたので、今回の感想…「貝殻、ぜんぜん無い・・・」だったのですが、拾ったナデシコガイを並べて見ると…
ごちゃっと大量にあるより、適度な数を丸く並べた方が綺麗じゃない(^_^)
では、その中から一番色鮮やかなナデシコガイを、鑑賞~
もう一つ、グラデーションのナデシコガイ~
あ、そうだ、貝のお勉強(復習)…
ピンセットでつまんでいるところが「耳状突起」
耳状突起の付け根のくびれた部分が「足糸湾入」
そして、耳状突起がある方が「右殻」
だから、オレンジ色の方は「左殻」
※このことを学んだのは→2016/03/20 貝殻拾い…富津岬で【アズマニシキ】祭~
※関連記事
2015/11/20 貝殻拾い【ナデシコガイ】…千葉・館山・平砂浦
2016/01/02 2016貝殻拾い初め…千葉・館山・平砂浦が強風で~波の華!?
2017/03/29 平砂浦(千葉・館山)で貝殻拾い…貝殻がなくて、馬がいた
« 雨の日の貝殻拾い…和田長浜海岸(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い【マルツノガイ】…千葉・館山・平砂浦 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 貝殻拾い【ミゾガイ】祭り2022~鎌倉・由比ヶ浜(2022.06.23)
- ご飯茶碗一杯のコメツブウニはまだ(夢)福岡貝殻拾いの旅2022(2022.04.23)
- 福岡貝殻拾いの旅2022…3日目は奈多海岸~北斗の水くみ海浜公園…そして雨(2022.04.21)
- 福岡貝殻拾いの旅2022…2日目は幣の松原(にぎのまつばら)(2022.04.20)
- 【アオイガイ】を海の中道で拾った~!福岡貝殻拾いの旅2022(2022.04.22)
コメント