貝殻拾い【マルツノガイ】…千葉・館山・平砂浦
3/29に千葉・館山・平砂浦に貝殻拾いに行って拾ったマルツノガイ (掘足綱 ゾウゲツノガイ科)です。
マルツノガイ(丸角貝)は殻口が丸いツノガイなので、
殻口が丸いのを見てみましょう。
平砂浦で拾えるツノガイは「マルツノガイ」が多いですね。
三浦半島(特に逗子海岸)で拾えるツノガイは「ヤカドツノガイ」ばかりです。
↓ヤカドツノガイは殻口が八角形
いつもは「ヤカドツノガイ」を拾ってて、たまに「マルツノガイ」を拾うと、新鮮な気分(^o^)
マルツノガイの大きさは…
…大きいので 5cm。3cmぐらいのが多いですね。
※関連記事
2013/05/28 貝殻拾い【ツノガイ】逗子海岸 ←330本!
2015/07/12 貝殻拾い【ヤカドツノガイ】鎌倉・材木座海岸~由比ヶ浜
2015/12/26 【マルツノガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅2
« 貝殻拾い【ナデシコガイ】…千葉・館山・平砂浦(その3) | トップページ | 春に咲く黄色い花【カロライナジャスミン】 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 貝殻拾い【ミゾガイ】祭り2022~鎌倉・由比ヶ浜(2022.06.23)
- ご飯茶碗一杯のコメツブウニはまだ(夢)福岡貝殻拾いの旅2022(2022.04.23)
- 福岡貝殻拾いの旅2022…3日目は奈多海岸~北斗の水くみ海浜公園…そして雨(2022.04.21)
- 福岡貝殻拾いの旅2022…2日目は幣の松原(にぎのまつばら)(2022.04.20)
- 【アオイガイ】を海の中道で拾った~!福岡貝殻拾いの旅2022(2022.04.22)
« 貝殻拾い【ナデシコガイ】…千葉・館山・平砂浦(その3) | トップページ | 春に咲く黄色い花【カロライナジャスミン】 »
コメント