あんまり拾えなかった貝殻拾い…三戸浜でアメリカネナシカズラ~
5/30に三戸浜~黒崎の鼻に貝殻拾いに行って…
貝殻、あんまり拾えなかったね~
上の写真では貝殻(の面積)は半分以下(^^;
ウニ殻が多くて、多いといっても小さいのばかり。
右上の赤いのは海藻(たぶん、フサノリ)
貝殻が少ないから、海藻にまで手を出してしまう(^^;
海藻の横のこげ茶色の物体は… たぶん、鉄鉱石(^o^;
今年の夏のイベントで「砂鉄スライム」をやろうかな~と考えていて、この日は三戸浜で砂鉄採集もしてきました~
貝殻は軽かったけど、砂鉄は重かった~
この日の貝殻拾いは団体様(3人)で。
私がガイド&インストラクター(貝殻拾い5年生)で、2人は貝殻拾い1年生。
貝殻拾い1年生って、貝殻だったらなんでもかんでも拾っちゃうんですね~
「え~そんな摩耗した貝殻も拾っちゃうの~」と思うのですが、2人とも夢中になって貝殻拾いしてました。
そういえば、私も貝殻拾い1年生の時は、貝殻ならなんでもかんでもやみくもに拾ってたな~(^^;
※関連記事
2014/07/01 貝殻拾い…三戸浜~黒崎の鼻(三浦半島)
2016/06/01 貝殻拾い…三戸浜に行ったけど…今日はハズレだね~
あ~それと、この日の三戸浜には黄色い網のような植物【アメリカネナシカズラ】がはびこってました~
アメリカネナシカズラを初めて見たのは去年…
2016/06/01 黄色い網のような植物【アメリカネナシカズラ】…葉緑素をもたない寄生植物
去年6/1に三戸浜で見て、今年5/30に同じ場所でまた見て、
ん~アメリカネナシカズラはこの時期にはびこるのか~
« 貝殻拾い【チドリマスオガイ】…三戸浜(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾えた~!坂田海岸(千葉・館山) »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 貝殻拾い【アズマニシキ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.26)
- 貝殻拾い【クロヅケガイ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.25)
- 貝殻拾い【エゾアワビ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.24)
- 貝殻拾い【ユキノカサガイ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.23)
- 貝殻拾い【コウダカスカシガイ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.22)
お久しぶりです!!
今は三浦半島、どこ行ってもめぼしい貝殻は拾えないですね~!
私も初めの頃は、何でもかんでも拾ってましたね~ オミナエシのすれたものでも喜んでました!
昨日、急に思いたち 初房総に…!
久里浜からフェリーで、時間がなく日帰りだったので有名所には行けなくて、航空自衛隊~休暇村館山の間
歩いてきました
イタヤガイがごろごろ上がっているのには、ビックリ!
黒潮、やはりすごい!!
あうるの森さんが2度も行かれたこと、わかる気がします!
次は、平砂浦めざしたい!!
あの有名なカフェ☕にも行ってみたい…と、思ってま~す!!
投稿: ややねこ | 2017年6月 4日 (日) 17時26分
ややねこさん、お久しぶりですね。
初房総に行って、イタヤガイがごろごろだったんですね(^o^)
実は私は昨日、館山・坂田海岸に行ってきました~
三浦半島ではあんまり拾えないから、房総へ…
坂田から休暇村館山まで歩いたところで時間切れ(バスの時間)になってしまったので、イタヤガイごろごろ区間は歩いてませんけど、坂田では小さいの色々拾えました(^_^)v
それをブログに載せるのは(今日はまだ昨日の疲れが残っているので)そのうち…
「あの有名なカフェ」以前私も行ってみたいな~と場所を調べたのですが、車でないと行けそうになかったので断念しました(^^;
投稿: あうるの森 | 2017年6月 6日 (火) 23時16分