« 貝殻じゃなくて、イワシが打ち上げられていた~黒崎の鼻(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い【シロカメガイ】…坂田海岸(千葉・館山) »

2017年6月11日 (日)

貝殻拾い…赤いコデマリウニ~,シボリダカラ,カモンダカラ,ネジガイ…黒崎の鼻~三戸浜

6/10 貝殻じゃなくて、イワシが打ち上げられていた~黒崎の鼻 でしたが、貝殻も少しは拾えたので載せておかなくちゃ。
まずはこの日の(惜しい)逸品!
▼赤いコデマリウニ
Kodemariuni170610
貝殻の紹介なのにウニ殻から始まってすみません(^^;
4/8に和田長浜で初めてコデマリウニを拾って、そのとき「コデマリウニ」で画像検索したら赤いコデマリウニが綺麗でかわいかったので「赤いコデマリウニ拾いた~い」と思っていたところで、赤いコデマリウニを見つけました!
\(^o^)/わ~い!と喜んだのもつかの間…
惜しい。。。
Kodemariuni170610b
半分欠けてる(≧σ≦) 欠けてるのは主に裏側
でも欠けてない側を見れば丸くて赤いコデマリウニなので、「惜しい逸品」です(^o^;

シボリダカラ
Kurosakinohana170610f Kurosakinohana170610f2
ツルピカ~(^o^) この日は夏の日差しだったので、シボリダカラの背が白く光って、ツルピカ~がうまく撮れてません(^^;

カモンダカラ(花紋宝)
Kurosakinohana170610g Kurosakinohana170610g2
模様くっきり。お腹が褐色です。

ネジガイ(捻貝)イトカケガイ科
Kurosakinohana170610i Kurosakinohana170610i2
最近よくネジガイを拾うんですが、それは貝殻の打ち上げが少なく、しかたなく微小貝探しをしてるからだと思います(^o^;

▼この日の収穫
Kurosakinohana170610e

※関連記事
2017/04/21 【コデマリウニ】 手毬のような可愛いウニ殻
2014/01/29 貝殻拾い【ネジガイ】…和田長浜海岸で
※タカラガイを色々拾った~記事
2013/07/16 貝殻拾い【タカラガイ】三戸浜で…シボリダカラ,カモンダカラ,サメダカラ,クロダカラ,キイロダカラ,メダカラ
2013/09/30 貝殻拾い【タカラガイ】台風一過の三戸浜で…ホシキヌタ,ハツユキダカラ,コモンダカラ,ハナマルユキ,シボリダカラ,オミナエシダカラ,クロダカラ,キイロダカラ
2013/12/28 貝殻拾い【タカラガイ】和田長浜海岸…ハナマルユキ,ハナビラダカラ,シボリダカラ,サメダカラ,ハツユキダカラ,コモンダカラ,カモンダカラ,メダカラ,オミナエシダカラ
2016/04/13 春の貝殻拾い…三戸浜で拾ったタカラガイ…ハナマルユキ,コモンダカラ,カモンダカラ,サメダカラ,オミナエシダカラ
※記事の日付を見ると、2013年は「当たり年」だったのでしょうか? ←この年、貝殻がいっぱい拾えて、それで貝殻拾いにハマってしまい、最近は「貝殻少ないね~」ばっかり(^^;

« 貝殻じゃなくて、イワシが打ち上げられていた~黒崎の鼻(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い【シロカメガイ】…坂田海岸(千葉・館山) »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!!
先日の名前解らずのウニ殻も、赤くないコデマリウニでした!
昨日、赤いトゲトゲのウニ殻初物かと思いましたら、コシダカウニ殻でした! 赤いトゲトゲなんですね!?
トゲ無しばかり拾っていたから、赤いトゲとは思いませんでした!

目の前にあるのにあまり目立たないパン屋さんですね!! モンフルニエ!!
バス案内所のとなりじゃないですか!? 私も卵入りカレーパン170円
メープルシロップのメロンパン160円 浜で美味しくいただきました!!
空のトンビに注意しながら(°°;)

ややねこさん、こんにちは。
> モンフルニエ … 卵入りカレーパン170円
って、また南房に行かれたんですか!
すっかり南房にハマってしまったんですね(^o^;

こんにちは。
赤いコデマリウニ、惜しかったですね~。
でも、こういうのがあるから、今度こそ、とまたいそいそと海岸に向かっちゃいますよね。
私も拾ってみたいです、赤いコデマリちゃん。

manarockさん、こんにちは。
以前「アカウニ」って教えていただいたmanarockさんですね(^_^)
アカウニは緑色でしたが、このコデマリウニは赤かった(^o^)
実は…
赤いコデマリちゃん、拾ったときに裏側半分欠けていたのですが、
家に帰って洗っているときに、さらに半分に割れてしまった~(≧σ≦)
「この日の収穫」の中央右上にある赤いC型のウニ殻がそれです(涙;)
あきらめきれないので、瞬間接着剤でくっつけたら、拾った時ぐらいの状態に戻りました。標本箱に入れれば見る角度が限定されるので、赤くて丸いコデマリウニです(^o^)v

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 貝殻じゃなくて、イワシが打ち上げられていた~黒崎の鼻(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い【シロカメガイ】…坂田海岸(千葉・館山) »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus