フジツボ(富士壺)で富士山~ 千葉・館山・坂田海岸
7/7に千葉・館山・坂田海岸で貝殻拾いしながら、フジツボで富士山~を撮ってきました(^o^)
ね、なかなか富士山らしいでしょ!
ところで、このフジツボは「クロフジツボ」でしょうか?
クロフジツボは↓こういう形で…
あんまり富士山ぽくないのですよ~
坂田海岸で見つけたクロフジツボと「富士山フジツボ」を並べてみると…
違うんですよね~
左側の見慣れたクロフジツボは「富士山」と言うより「カルデラ~」または「青ヶ島~」って感じですが、右側のは「噴火口」も全体に比して小さいし、すそ野はなだらかだし~
でも「クロフジツボ」で画像検索すると、右側のに似た画像も多数出てくるし…
どちらもクロフジツボなのでしょうか?
クロフジツボは殻の底から見ると…
これも「ハニカム構造」と言うのでしょうか?
これを平らに磨いたら綺麗かな?
あ、そうそう、フジツボのビックリは…
→フジツボは貝類じゃなくて甲殻類なんですって~!と知ったのは3年前。
そして出会ったこちらの本はとっても楽しかったです。
『フジツボ――魅惑の足まねき (岩波科学ライブラリー)』 倉谷 うらら著
クロフジツボ検索がてら「倉谷 うらら」で検索して、このブログ記事を見つけました…
⇒【その場所には愛しかなかった】B&Bの『桝太一×倉谷うらら 「アサリ vs フジツボ どっちがカワイイ??」(2014.07.26)』に行ってきたよ! micaplus blog!
へ~↑この組み合わせは面白そうだ! 3年前に知ってたら、行ってたかも。
「アサリ vs フジツボ どっちがカワイイ??」
それはね~
▼フジツボの記事…
2014/02/10 フジツボは貝類じゃなくて甲殻類なんですって~!
2014/03/10 貝殻拾い【アカフジツボ】【クロフジツボ】…城ヶ島
2014/03/27 【ヨツカドヒラフジツボ】…和田長浜海岸
2014/06/08 ネイチャーウォッチング…【カメノテ,エボシガイ,クロフジツボ】…三浦半島の海岸で
▼アサリの記事…
2013/12/26 貝殻拾い【アサリ】(合弁)…和田長浜海岸(三浦半島)
2014/08/30 貝殻拾い【アサリ】…千葉・富津岬
2015/04/14 貝殻拾い【ヒメアサリ】…和田長浜(三浦半島)
形的にはアサリの方がカワイイ!と思うのですが、
これまでに書いた記事の数ではフジツボの方が優勢ですね~
「これ面白い!」と感動するのはフジツボの方ってことかな(^_^)
« 緑色鮮やかな【タワシウニ】の殻~千葉・館山・坂田海岸 | トップページ | 貝殻拾い【クロスジグルマ】…千葉・館山・坂田海岸 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
« 緑色鮮やかな【タワシウニ】の殻~千葉・館山・坂田海岸 | トップページ | 貝殻拾い【クロスジグルマ】…千葉・館山・坂田海岸 »
コメント