貝殻拾い…三戸浜でツルピカ【ホシキヌタ】をもらった~
久々に貝殻拾いに三浦半島・三戸浜~和田長浜に行ってきました~
11/17(金)18(土)に千葉・富浦~館山に貝殻拾いの旅に行って以来、1カ月ぶりです。
そして、三戸浜でツルピカのホシキヌタをもらっちゃいました~
拾ったんじゃなくて、もらっちゃった(^o^)
三戸浜の初声漁港の向こう側で貝殻拾いしていたら、一人のおじさんが貝殻拾いしていて、「何を拾ってるんですか?」と声をかけられ、「ええ、色々…」(私、なんでも色々拾ってるから。最近はそうでもないか) で、そのおじさんにも「何を拾ってらっしゃるんですか?」と聞くと、拾ったものを見せてくれました。タカラガイだけ拾っているようでした。その中に「今日はこんなの拾いましたよ」と、出てきたのがツルピカのホシキヌタ~!
「うわ~!こんなに大きくて綺麗なホシキヌタがあったんですか~!w(*゚o゚*)w」
「私なんて、擦れたホシキヌタしか拾ったことなくて~」などど、暫くお話してたら「これ、どうぞ。さしあげますよ。」と、「え!いいんですか?嬉しい~ ありがとうございますm(_ _)m」と、頂いちゃいました(^_^)
貝殻は自分で拾ってこそ!ではありますが、こんなにツルピカなホシキヌタ拾ったことないから…
…あまりにツルピカなので、撮っている自分が映り込んでしまいます(^o^;
ホシキヌタのお腹/歯
そして、ホシキヌタの鑑賞ポイント…
側面の「定規の目盛りみたいな縞模様~」(*゚o゚*)
こんなに大きくて綺麗なホシキヌタをもらっちゃって(^_^)ニコニコ顔で三戸浜を歩いていたのに・・・
海岸の底なし沼に足をとられて!!
ぐしょり(´Д`)
大波で冠水したとかじゃなくて、何の変哲もない砂浜を歩いていたら、突然ズボッ!と足がめり込み、よろけて転倒してしまいました。。。三戸浜のビーチバム前。ここ要注意です。2,3年前にも、ここでズボッ!となったことあります。なんか水を大量に含んだ砂浜が、底なし沼状態になっているような気がする。
ぐちょぐちょスニーカーで打ちひしがれて歩いていると、今度は大波でまた冠水した~(涙;)
この日は昼頃が満潮で、波は荒かった。でも冬にしては割と気温も高く、良く晴れた天気だったので、三戸浜のコンクリートのスロープでスニーカーを脱いで、靴下干し&ランチタイム(^o^;
フクロウさん靴下が濡れちゃったよ~(≧σ≦)
そういえば、ホシキヌタをくれたおじさんは長靴はいてましたね。リュックもしょってなくて身軽。遠くで見ていたら、自転車に乗って帰って行きました。 あ~地元の人なのですね。
私も海の近くに住みたいです~
« ふくろうサンタさんラベルのビール…常陸野ネストビール…ゆきだるまセット | トップページ | クリスマスの貝殻拾い…三戸浜・和田長浜で拾ったもの »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 貝殻拾い…浮遊性巻貝【クチキレウキガイ】@千葉・館山・沖ノ島(2023.03.16)
- 春を感じる貝殻拾いで【フラサバソウ、ウルメイワシ、京急 河津桜ラッピング車両】(2023.02.23)
- 春を感じる貝殻拾い【サワラビガイ、ベニハマグリ、ベニバトガイ、ハギノツユ】@三戸浜(三浦半島)(2023.02.22)
- 奄美大島 貝殻拾いの旅2023【まとめ】(2023.02.10)
- 奄美大島 貝殻拾いの旅2023(5日目)最終日は土盛海岸(芭蕉布と大島紬を検索して知る奄美)(2023.02.09)
コメント
« ふくろうサンタさんラベルのビール…常陸野ネストビール…ゆきだるまセット | トップページ | クリスマスの貝殻拾い…三戸浜・和田長浜で拾ったもの »
こんばんは!!
2度も冠水とは 大変でしたね! ぬれている砂浜は 要注意ですねぇ~!! (^^;) 帰りの電車って 下が汚れていると 人の目👀が気になりますねぇ~! こんな時って 車の人が うらやましくなります 長靴 気軽に持って行けるから このようなこと 起こりにくくなるし 人の目も気にならない!
房総半島 ここ2ヶ月 いってないですねぇ! 最近はもっぱら 近場ばかり! 今日!! 1年ぶりに タコブネ 拾えました(^_^)
昨年、初めて拾えた同じ浜 全く頭に無かったので ビックリしてます!! 昨年より 1.5倍大きい完品で 半分小石に 埋もれてました!! これが拾えた理由には カラスくん🐦が キ-ポイント なんですよ!! (^o^)
投稿: ややねこ | 2017年12月29日 (金) 20時22分
ややねこさん、こんにちは。
> 1年ぶりに タコブネ
> 昨年より 1.5倍大きい完品
わ~!いいな~
最近、貝殻拾い/ビーチコーミング系ブログで、三浦や房総で(小さいけど)タコブネ/アオイガイを拾ったというの見かけますね。
三戸浜でホシキヌタを頂いたおじさん情報によりますと「最近、友人が湘南(平塚だったかな?)でタコブネを連続5個も拾ったよ。ここ(三戸浜)でも朝早くならタコブネを見つけることができるかもしれないよ。」とのこと。
ん~私はここまで来るのに3時間半かかるから、早朝は無理ですね~
それと、カラスさんには「殻を割らずに、中身だけ上手に取り出してね。」ってお願いしておかなくちゃ…ですね(^o^;
投稿: あうるの森 | 2017年12月30日 (土) 09時01分