« 三戸浜~エビカの浜で拾ったタカラガイ…ホシキヌタ,コモンダカラ,ハナマルユキ,クロダカラ,チャイロキヌタ,オミナエシダカラ,シボリダカラ,ヤクシマダカラの幼貝,サメダカラ,カモンダカラ | トップページ | 貝殻拾い…ソレイユの丘~和田長浜 »

2018年1月30日 (火)

三戸浜~エビカの浜で拾ったタカラガイ以外の貝殻

1/20三戸浜~エビカの浜に行って拾ったタカラガイはブログに載せたので、タカラガイ以外の貝殻も載せときます。

キンチャクガイ

Mitohama180120i
ちょっとピンクの巾着です。しかも巾着の結び目にフジツボが付いてます(^o^)

ナデシコガイ
Mitohama180120j Mitohama180120j2
黄色くて小さくて、カワイイ~(^_^)
※もしかすると…「ヤガスリヒヨク」? 調べ中~

ナツメガイ
Mitohama180120k
ナツメガイを拾うのは久しぶり~
2013年にはこんなにいっぱい拾ったこともあるのに、最近はさっぱりです。

ウズイチモンジ
Mitohama180120l2 Mitohama180120l
ウラウズガイかウズイチモンジか?いつも悩むのですが…臍孔(さいこう)が開いてるからウズイチモンジだよね?→2015年の復習

シロアオリ
Mitohama180120m Mitohama180120m2
シロアオリの合弁を3つ。1つを光に透かして見ました~
シロアオリって、なぜか好きな貝の一つなので、見つければ拾ってます。
でもシロアオリって、マイナーですね~
「シロアオリ」で検索すると…「もしかして:シロアリ」って出てくるし(^^;
「シロアオリ 貝」で検索すると… 135件しかないし、上の方にはあうるの森の記事が出てくるし(汗;)、しかもトップの城ヶ島の記事にシロアオリは出てこないし。。。
※シロアオリについては、こちらの記事をどうぞ→貝殻拾い【シロアオリ】…和田長浜海岸

アシヤガイ
Mitohama180120p
1cmぐらいの小さな貝殻ですけど、内側の真珠光沢がキラッと光って目につくから。拾います。

トマヤガイ(苫屋貝)
Mitohama180120c
「苫屋」とは…『苫で屋根を葺ふいた、粗末な家。』で、
「苫」とは…『菅(すげ)・茅(かや)などで編んで作ったもの。』です。
なのでトマヤガイ…粗末な貝みたいなイメージをもってしまっていたのですが、よくよく見れば…縦肋がしっかりしていて、それなりに味わえますね(^_^)
それと、トマヤガイは合弁で打ち上げられていることが多く、形が鳥の羽のようにも見えるので、貝殻でフクロウさんを作るとき、左右の羽にちょうどいいんです(^^)v

テンガイ
Mitohama180120f
「テンガイ」って、「天貝」じゃなくて「天蓋」なんですか~!
その辺の事情はこちらのページで⇒テンガイ (スカシガイ科) | 月刊 沖縄と貝 with 光
月刊 沖縄と貝 の貝殻画像はいつも美しいですね~(*゚o゚*)

アケガイ
Ebika180120a Ebika180120a2
三戸浜からエビカの浜へ行く途中の浜に、合弁でいくつも打ち上がってたから。

ナツモモ
Ebika180120d Ebika180120d2
冬に夏桃(^^?
ナツモモはなかなか拾えないから、ナツモモ可愛いし、拾えて嬉しい~(=^ェ^=)


※スマホじゃなくてPCでGoogleで検索すると、検索結果の件数が出てきます。
貝の名前で検索して件数を見ると、その貝の人気度/レア度が推測できます。
「シロアオリ」の件数はとっても少ないので、では他の貝はどうなの?
この記事に載せた貝のGoogle検索件数をグラフにしてみました~
Shellssearchcount
ほら、シロアオリはとってもレア! じゃなくてマイナー(^^;

« 三戸浜~エビカの浜で拾ったタカラガイ…ホシキヌタ,コモンダカラ,ハナマルユキ,クロダカラ,チャイロキヌタ,オミナエシダカラ,シボリダカラ,ヤクシマダカラの幼貝,サメダカラ,カモンダカラ | トップページ | 貝殻拾い…ソレイユの丘~和田長浜 »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 三戸浜~エビカの浜で拾ったタカラガイ…ホシキヌタ,コモンダカラ,ハナマルユキ,クロダカラ,チャイロキヌタ,オミナエシダカラ,シボリダカラ,ヤクシマダカラの幼貝,サメダカラ,カモンダカラ | トップページ | 貝殻拾い…ソレイユの丘~和田長浜 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus