« 貝殻拾い【スリガハマ】…千葉・館山・塩見海岸 | トップページ | ウニ殻拾い【コシダカウニ】…三戸浜(三浦半島) »

2018年1月20日 (土)

緑色鮮やかな【タワシウニ】の殻~タワシウニって岩に穴を掘るウニなんですか~!

今年の貝殻拾い初めは三戸浜の上諏訪神社に初詣して… そしたら、ベニガイ! ネジガイ! クロマキアゲエビス! そして ブンブク!!と初もの、レアものが拾えて、とっても御利益がありました。だから、今年3回目の貝殻拾いは、お礼参りに上諏訪神社にお参りしてから三戸浜へ~(^o^)
そして見つけた!
緑色鮮やかなタワシウニ~(ナガウニ科)
Tawasiuni180120e Tawasiuni180120f
タワシウニ 3個目です。
「タワシウニ」で検索… 約 794 件 レアものです。

タワシウニの殻の緑色、とっても色鮮やかで、見つけると嬉しい~(^o^)
バフンウニの殻↓の緑色とは全然違う。
Bafununi150827

タワシウニの殻の特徴は、鮮やかな緑色と、もう一つ「カボチャのような形」
Tawasiuni180120d Tawasiuni180120c
殻が上の方に広くななって、てっぺんは平ら。
一方、バフンウニの殻は↓まんじゅう型かな(^^)
Bafununi150827b

ところで、タワシウニは岩に穴を掘ってその中で暮らしているんですか~(*゚o゚*)
八丈ビジターセンター八丈島自然情報|島の生きもの|タワシウニ
長崎・五島列島 福江島の博物誌|棘皮(きょくひ)動物の仲間たち|岩に穴を掘って暮らすタワシウニ
環境省_串本海域公園|串本海中図鑑|串本産棘皮動物図鑑|タワシウニ
こちらのページによりますと…『棘は背面のものが非常に長く、側面や底面の棘が短いのが特長です。これは穴に収まるのに都合のよい形状なのです。タワシウニは岩盤上に自分で掘った穴に収まっています。』…あ~!それで、上が広く下にすぼまった試験管のコルク栓みたいな形なのですね!
また『ウニは分泌する酸と、棘の運動で、自分の住む穴を掘ります。』…そうなんだ~

タワシウニ うじゃうじゃのこの画像はすご~い!
足摺宇和海国立公園 竜串海中公園 見残し海岸|竜串観光汽船
『さらに驚くことには、この穴は海蝕によって出来たものではなく、すべてウニが岩肌を削り、穴を開けたものなのだそうです。 』…それはビックリ w(*゚o゚*)w
見てみたいな~ 高知県足摺岬は遠くて、簡単に行けそうにはありませんが、貝殻拾いの旅の候補地としてはどうだろ?
タワシウニの殻いっぱい拾える? あれ、タワシウニがこんなにうじゃうじゃいるのに、「タワシウニ」の検索結果が約 794 件しかないのはなぜだろう?

※タワシウニの記事
1個目→2017/07/13 緑色鮮やかな【タワシウニ】の殻~千葉・館山・坂田海岸
2個目→2018/01/07 貝殻拾い@千葉・館山・坂田→波左間→見物→塩見 海岸めぐり

※バフンウニいっぱいの記事
2013/12/17 和田長浜海岸でウニ殻大収穫~!
2015/08/27 夏の終わりの貝殻拾い/ウニ殻拾い~【バフンウニ】

※岩に穴を掘る貝の記事
2013/04/19 岩に穴を掘る貝がいるんですって〜!【イシマテ】
2014/12/07 岩に穴を掘る貝【カモメガイ】…三浦・岩礁のみち

« 貝殻拾い【スリガハマ】…千葉・館山・塩見海岸 | トップページ | ウニ殻拾い【コシダカウニ】…三戸浜(三浦半島) »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 貝殻拾い【スリガハマ】…千葉・館山・塩見海岸 | トップページ | ウニ殻拾い【コシダカウニ】…三戸浜(三浦半島) »

フォト
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus