ウニ殻コレクション【サンショウウニ】
『ウニ殻コレクション』シリーズ №2
昨日はコシダカウニをご紹介したので、今日はサンショウウニをご紹介。
サンショウウニの殻の特徴は凸凹です。この凹凸が植物のサンショウ(山椒)の木肌に似ているので、サンショウウニらしいです。⇒「サンショウ 樹皮」の画像検索結果
サンショウウニ 上と下
斜め方向から…
ズ~ム!
サンショウウニの殻の凹凸がすごい~w(*゚o゚*)w
私のサンショウウニ・コレクションはまだ少ない。
サンショウウニの大きさは…大きいので4cmぐらい。
あ~そうそう、ウニ殻は下が口で、上が肛門なんです。で、肛門のところには「生殖板」「生殖孔」があるのですが、打ち上げられたウニ殻はたいていここがボコッと欠け落ちて穴が開いてます。でも、たまに生殖板が残ってるウニ殻を拾うこともあるので、そこを観賞~
わ~!これ↑生殖板が(たまたま)よく撮れてる!凹凸もよく分かりますね。
↓さらにアップで…
ん~ウニ殻ってデジカメで撮って、細部を観察すると、かなり面白いですね~(^o^)
「ウニ殻 肛門 生殖孔」で画像検索して、トップ1,2に出てきた参考ページ…
⇒Q&A? ウニとアワビの年齢はどのようにしたらわかるのですか。|試験研究は今
⇒ウニの殻のマクロ撮影 – ちば南房総の野草日記
※2020/04/27追記
ウニ殻は【ウニ殻ランプ】で観賞すると思いもかけない造形美を魅せてくれることがあります。
●サンショウウニ殻ランプ~●をお楽しみください。
※関連記事
2017/05/23 ウニ殻拾い【アカウニ】【サンショウウニ】…和田長浜海岸(三浦半島)
2018/03/28 ウニ殻コレクション【コシダカウニ】
« ウニ殻コレクション【コシダカウニ】 | トップページ | 貝殻あんまり拾えなかったけど、初物【カザリダマ】を拾った~ »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 貝殻拾い【ミゾガイ】祭り2022~鎌倉・由比ヶ浜(2022.06.23)
- ご飯茶碗一杯のコメツブウニはまだ(夢)福岡貝殻拾いの旅2022(2022.04.23)
- 福岡貝殻拾いの旅2022…3日目は奈多海岸~北斗の水くみ海浜公園…そして雨(2022.04.21)
- 福岡貝殻拾いの旅2022…2日目は幣の松原(にぎのまつばら)(2022.04.20)
- 【アオイガイ】を海の中道で拾った~!福岡貝殻拾いの旅2022(2022.04.22)
« ウニ殻コレクション【コシダカウニ】 | トップページ | 貝殻あんまり拾えなかったけど、初物【カザリダマ】を拾った~ »
コメント