« 春の貝殻拾い【サワラビガイ】【サンショウガイ】【ベニガイ(合弁)】…和田長浜 | トップページ | 貝殻拾い【アラレガイ】…千葉・南房総・岩井海岸 »

2018年4月 7日 (土)

ウニ殻拾い【ヨツアナカシパン】 じゃなくて…モドキ?

3/13千葉・南房総【岩井海岸】と【原岡海岸】に貝殻拾いに行ったときに拾ってた初物!
ヨツアナカシパンです!
Yotuanakasipan180313b
拾ったときは「ハスノハカシパンの小さいの」と思っていたのですが、テプラで標本ラベル印刷するときもう一度よくよく見ると…
Yotuanakasipan180313c
あ~!穴が4つある~!
これ、もしかして、ヨツアナカシパン? だとしたら初物ですw(^o^)w
「ヨツアナカシパン」で検索して確認しましょ。と、見ていたら…
ヨツアナカシパンはどれだ!? - うみうさぎ堂
あ、うみうさぎ堂さんは、これまでもウニ殻を検索してると何度も出てきたサイトなので、このページを見てチェックしておかなくちゃ。
うみうさぎ堂さんによりますと…
『見比べるポイントは
・花紋(上面の花模様のことをこう呼びます)の先端
 …ヨツアナカシパンの先端は完全に閉じますが、ヨツアナカシパンモドキの先端はわずかに開いています』…とのこと。
私が拾ったヨツアナカシパンは~
Yotuanakasipan180313f
ありゃ、花紋の先端が開いてますよ。
ということは、これ ヨツアナカシパンモドキなんですか?!
「ヨツアナカシパン」でも
「ヨツアナカシパンモドキ」でも、私としては初物(^^)vなんですが、
「~モドキ」って付くと、ちょっとガッカリ感がありますね(^^;

うみうさぎ堂さんによる見比べるポイント(その2)
『・肛門の位置
 …ヨツアナカシパンの肛門は殻の後端に近い部分にあり、ヨツアナカシパンモドキの肛門はもっと内側にあります』
私が拾ったのは…
Yotuanakasipan180313d
ん~微妙!
ヨツアナカシパンはどれだ!? - うみうさぎ堂に出ているヨツアナカシパンの肛門の位置とさほど違わず、かなり後端にあるんですけど~
だったら、ヨツアナカシパンかな?
でも、花紋の先端は開いてるからヨツアナカシパンモドキなの?

「ヨツアナカシパンモドキ」で検索… 約 234 件 ←レアものだ!
四つ穴か?モドキか? : 今日も渚で日が暮れて
あ~私と同様にモヤモヤしてる~(^o^;
「今日も渚で日が暮れて」渚の探偵:助手さんほどのビーチコーマーでも、ここは同定に至らない、微妙なところなんですね。
※それより、『今日も渚で日が暮れて』…『またお会いしましょう』って。。。それは残念なお知らせです。貝殻検索していると「今日も渚で日が暮れて」度々参考にさせていただいてましたm(_ _)m

うみうさぎ堂さんによりますと…『生体は ヨツアナカシパン…暗赤色、ヨツアナカシパンモドキ…オレンジ色』なんだそうです。
その色の違いを見比べられるページがこちら…
ヨツアナカシパンモドキが採れました! | 下田 海洋生物採集日記

あ、そうそう、↑のページで目盛付の画像を見て思い出しました。
私が拾ったヨツアナカシパン(モドキ?)の大きさは…3cmちょい。
Yotuanakasipan180313a

ところで、拾ったときに「ハスノハカシパンの小さいの」と思ったのですが、
ハスノハカシパンとヨツアナカシパンを比べて見ると、全然違いました(^^;
Kasipanuni
ハスノハカシパンの裏側を見ると「ハスの葉の葉脈~」って感じがしますけど、
ヨツアナカシパンには葉脈~って感じがありませんね。
それと、ハスノハカシパンの肛門はどこ? あ、側面にあるんですか~

ヨツアナカシパン(モドキ)は、タコノマクラ目カシパン科
ハスノハカシパンは、タコノマクラ目ヨウミャクカシパン科
あれ?ハスノハカシパンは「カシパン科」じゃなくて、「ヨウミャクカシパン科」なんですか~
生物分類の科のレベルはDNAによる分類の進展で度々更新されてるから、「え、そうだったの~」というのよくあります。
「ヨウミャクカシパン科」は、こちらのページより⇒ハスノハカシパン : 海洋生物図鑑(仮)

「ハスノハカシパン」で検索すると、「スクテラ科」と出てきますが、これは古い分類名なのでしょうか?
タコノマクラ目 Clypeasteroida - 日本産生物種数調査 - 日本分類学会連合のページには「ヨウミャクカシパン科」はありますが、「スクテラ科」はありませんね。

あ、ハスノハカシパン : 海洋生物図鑑(仮)によりますと…『形のバリエイションがかなり有り、ナミベリハスノハカシパン(Scaphechinus brevis)など、かつては別種とされていたものが、ハスノハカシパンのシノニム扱いになったりしている。』
以前、拾ったウニ殻を色々検索して、やっと「ナミベリハスノハカシパン」に辿りついたことがあるのですが、これ「ハスノハカシパン」と同じだったのですか~(^^;
2015/07/14 ウニ殻拾い【ナミベリハスノハカシパン】?材木座海岸~由比ヶ浜

« 春の貝殻拾い【サワラビガイ】【サンショウガイ】【ベニガイ(合弁)】…和田長浜 | トップページ | 貝殻拾い【アラレガイ】…千葉・南房総・岩井海岸 »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 春の貝殻拾い【サワラビガイ】【サンショウガイ】【ベニガイ(合弁)】…和田長浜 | トップページ | 貝殻拾い【アラレガイ】…千葉・南房総・岩井海岸 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus