真夏の貝殻拾いはFD寸前…和田長浜→三戸浜→エビカの浜
世の中、夏休みモードですよね~
私も夏休みにどこか行きたいな~って、私が休みの日に行くのは「貝殻拾い」になるのですが… 夏だし、貝殻拾いに行っても拾えないことは 8/11に富津岬に行って再々確認済みなんですが、「富津(アウェイ)で拾えなかったから、三浦(ホーム)に行ったらどうよ?」って、またまた行ってしまいました、真夏の貝殻拾いに! 和田長浜→三戸浜→エビカの浜へ~
夏の太陽燦々、熱中症厳重注意の予防に、ペットボトルのお茶を冷凍して保冷バッグに入れ。バスを降りたら日焼け止めシューシュー念入りに。首筋を日焼けしないよう貝殻模様のスカーフを巻き。
さぁ 海へ!
あ、やっぱり人いっぱいだね~
そして貝殻は無いよね(^^;
貝殻無くても、佃嵐崎でホリホリしてると、何か出てきます。
夏の太陽ジリジリ… 吹き出す汗… でもホリホリ… 1時間半
うわぁ~涼しいところで休憩しないと、貝殻拾いヤーのFDになっちゃうよ~(≧σ≦)
佃嵐崎からソレイユの丘に登り(階段上るのが ハァハァ やっと…)
ソレイユの丘の休憩室に行ったら、今日はすいてる。冷房効いてる!生き返る~(^o^)
(この日のソレイユの丘は家族連れいっぱいでした。すいていたのは休憩室。皆さんアウトドアでランチなんだと思います。)
ソレイユの丘から海に繋がる散策路ができて、佃嵐崎での貝殻拾い競争率が上がったというデメリットはあるんですが、逆に貝殻拾いヤーさんにとってはお休み処ができたというメリットがあります。(海に行ったときのお悩みどころの一つが「トイレどこ?」ですから(^^; )
そして、ソレイユの丘からは三崎口直行バスがありますから、12:25のバスで三崎口に戻り…
コンビニで買ったガリガリ君を食べながら、三戸浜へ~
三戸浜に人はいっぱいいるけど、貝殻は無いね~
じゃぁ、その先のエビカの浜へ
こっちは人も少なく、貝殻も少ないですけど、ありました。
そして「みっ~け!」たこの日の逸品…
▼チドリマスオガイ
5つも拾えた。小さくてカワイイ 二枚貝だから、最近のお気に入り(^o^)
和田長浜で拾った逸品…
▼ネジガイ
この日の逸品は以上3品でした~
その他、この日拾った貝殻色々…
▼ヨメガカサ ですよね?
いつも見かけるヨメガカサとはちょっと違った模様です。
▼アワビ
小さいから見つけたときは「トコブシ」と思ったんですけど、孔は5個だし、孔は殻から盛り上がってるし、孔の列に沿ったミゾがあるから、アワビですね。
※アワビとトコブシの違いは、このとき学んだ…
→ 2013/04/20 貝殻拾い【トコブシ】【アワビ】一色海岸(葉山町)
▼チャイロキヌタ
茶色の濃さが左右でだいぶ違う。拾った時は「左右でこんなに違う!」と思ったんですが、写真に撮ったの見たら、そんなでもない(^^;
▼この貝なんだろう?
▼シボリダカラ
絞り模様がイイですね~ って、拾った時の感動が撮れてない(^^;
▼サラサバイ
小っちゃくて、紅くて、カワイイ~(^o^)
▼コロネガイ と勝手に呼んでいる(^o^;
↑「コロネ」に見えますよね!?
「ミミズガイ」っていう名前じゃ可愛さが伝わらないじゃないですか~
でも、みんな「コロネ」の様に巻いているんじゃなくて、巻きが緩むのが多いから…
↓これは「コロネ」じゃなくて、
▼ミミズガイ
▼ふっくらキンチャクガイ
ふっくらしたキンチャクガイだったので、ひっくり返してお皿にして、
↓サワラビガイを盛りつけてみました~
▼クロマキアゲエビス かな?
▼コシダカサザエの殻口の内側がキラキラだ~
エビカの浜で拾った…
▼シボリダカラとサメダカラ
▼オミナエシダカラ(貝殻磨き用)
そのうち、どこかの科学イベントで『タカラガイを磨いてストラップ作り』というのをやろうと思っているで、こういう風に紫色の層が出てくるまで摩耗したタカラガイは「拾い!」です。
拾った数は多くないですけど、真夏の貝殻拾いにしては色々拾えました。(=^ェ^=)
« 山の日の富津岬の海岸にいっぱい打ち上げられていた謎の生物…【ツノマタコケムシ】 | トップページ | 大和市・夏のおもしろ科学館2018に『たまごの謎を探る』で出展します »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- サカマキガイ(逆巻貝)は左巻き(2024.09.06)
- 2か月ぶりのビーチコーミングに三戸浜へ…逸品は【ヒメヤカタガイ】(2024.09.05)
- タカラガイ・ストラップの作り方(2024年 B5版)(2024.07.25)
- 三崎臨海実験所「海のショーケース」一般公開で【ネコザメ】の歯と【シノノメサカタザメ】の顔?(2024.05.11)
- トンボロを歩いて江の島へ上陸してきました~!(2024.05.10)
コメント
« 山の日の富津岬の海岸にいっぱい打ち上げられていた謎の生物…【ツノマタコケムシ】 | トップページ | 大和市・夏のおもしろ科学館2018に『たまごの謎を探る』で出展します »
FDになる危険もある暑い中、お疲れ様でした。
こちらも、「大きいのはアワビ、小さいのはトコブシ」という固定観念がありまして、
今まで数回拾って、小さいからすべてトコブシと思っていました。
再確認してみると、きっぱりトコブシでした。
投稿: EVA | 2018年8月25日 (土) 22時47分
EVAさん発案の『貝殻拾いヤーのFD』使わせていただきました(^o^)
投稿: あうるの森 | 2018年8月26日 (日) 07時29分