« 夏の木の実観察【エゴノキ】【ハクウンボク】…多磨霊園 | トップページ | 夏の木の実観察【ネムノキ】【ホオノキ】…多磨霊園 »

2018年8月29日 (水)

夏の木の実観察【ヒマラヤスギ】の「まつぼっくり」が大豊作だ~多磨霊園

8/25に夏の木の実観察&トチの実拾いに行って、
7/29に観察したヒマラヤスギの実がさらに育ってるかな~?と見に行ったら…
Tamar180825e
ヒマラヤスギの実(球果:まつぼっくり)がいっぱいだ~\(^o^)/
前回観察したときはまだ小ぶり。↑これもまだ小ぶりですが、前回よりは育ってます。

そして、遠くからヒマラヤスギの木全体を撮って…
多磨霊園のヒマラヤスギ180825g4
黄色い点線のあたりをズームすると~↓
Tamar180825g
ヒマラヤスギの実がいっぱいだ~w(*゚o゚*)w
点々と白く見える一つ一つがヒマラヤスギの実です。
ざっと数えてみると~(一部分で数えて、面積比率で掛け算すると…)
1本の木に数百個の実がありますね~!!
↓スマホで縮小されないヒマラヤスギの実を識別できる画像も貼っときます。
Tamar180825g2
この範囲だけ数えてみても、200個以上ありますね。

このヒマラヤスギの実が、冬になるとシダーローズとしてバラバラ(薔薇々々)落ちてくるんですよ~
シダーローズ(Cedar Rose)はヒマラヤスギの実の先っちょなんです

今年の冬はシダーローズをいっぱい拾えそうです(^o^)
ただし、貝殻拾いにばかり行ってないで、木の実拾いにも小まめに行った場合ね(^o^;



※関連記事
2017/12/23 大輪のシダーローズ(Cedar Rose)…野川公園2017

« 夏の木の実観察【エゴノキ】【ハクウンボク】…多磨霊園 | トップページ | 夏の木の実観察【ネムノキ】【ホオノキ】…多磨霊園 »

木の実」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 夏の木の実観察【エゴノキ】【ハクウンボク】…多磨霊園 | トップページ | 夏の木の実観察【ネムノキ】【ホオノキ】…多磨霊園 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus