« 大和市・冬のおもしろ科学館2018に『くるくる回る種の標本と模型作り』で出展します | トップページ | 貝殻拾い…千葉南房総【岩井海岸】と【原岡海岸】…このコースは3回目だけど… »

2018年12月 9日 (日)

大和市・冬のおもしろ科学館2018『くるくる回る種の標本と模型作り』

12/9(日)冬のおもしろ科学館2018が神奈川県大和市の文化創造拠点シリウスにて開催されました。
「あうるの森」はこのイベントに『くるくる回る種の標本と模型作り』で出展しました。
おもしろ科学館への出展はこれで4回目となります。
今回の出展のねらいは…
『植物は自分が根を張った場所から動くことができません。でも種になると、いろんな形になって遠く離れた場所に移動しようとします。そして「飛ぶ種」の中には、くるくる回る種が多いのです。種がくるくる回る秘密は何でしょう?
くるくる回るタネの標本と模型作って、その仕組みを考えましょう。』

くるくる回るタネの秘密を考えてもらうには、まずタネがくるくる回るのを見てもらうために…
Yamatoomosirokagakukan2018wowlswood
入口を入ったところで『くるくる回る種のホバリング装置』(右端の赤矢印)でタネがくるくる回って浮いているのを見てもらい「何コレ? おもしろ~い(^o^)」と、子供たち & お母さん・お父さんの興味を高め、そのあとさらに「世界の木の実」の展示で「何コレ? 本物?」「ぜんぶ本物ですよ!」
特に(中央赤矢印の)世界一大きな豆!モダマ(藻玉)は一番ウケてました。
このモダマ、サヤの長さが約70cmもあるので段ボール箱に入れて宅配便で送れないんです。送料高くなるし(^^;
だから、いつも大きな紙袋に入れて(紙袋からチョットはみ出して)手持ちで電車に乗ってます(^o^;

それと、↓コレ見て…
Hasunomi181209a
「ハチの巣?」って聞く子が何人もいた。
「ちがうよ。これはハスの実だよ。」って… ハスの実を知らない大人も多いですね。
みんなレンコンは知ってると思うから、今度ハスの実を展示するときはレンコンも並べておこうかな(^^)

今回は7種類の『くるくる回るタネ』の標本を作りましたが、
Kurukuruseeds
これ作るのに10分ぐらいかかる。さらにフタバガキの模型作りに5分ぐらい。
Futabagaki12
1人につき15分ぐらい。当初、1人10分で、120人対応予定としていたけど、そんなにはできないか?と思ったら…
今回の出展でも主催者の大和市教育研究所にお願いして、お手伝いのスタッフ4人(和光大学の学生さん7人が交代で)子供たちに作り方指導をしていただき、110人の子供たちに対応できました。(冬のおもしろ科学館への参加者は632人だったとのこと。)
10時オープンから暫くは、抽選定員制の出展アイテム(UMOマシーン(ういて まわせる おもしろ マシーン)や、コップロボット)の方に行列ができて、こちらにはさっぱり人が来ない状態だったのですが、11時頃から人が増え、午後には部屋の外にまで行列してるよ!状態に。
終わりは何時だっけ?と、15時終了という基本的なところを失念し、2時半ごろになって「受付はここまでね」と締め切ったのですが、待ち行列に並んでいた最後の子が作り終わったのが16時。
みなさんゴメンね。※次回のための反省点:終了前の受付締切タイミングの見極めに注意すること。

今回も、大和市教育研究所と和光大学の学生さんたちには大変お世話になりました。そのおかげで今回も達成感のある出展ができました。みなさん、ありがとうございました m(_ _)m

※これまでの大和市おもしろ科学館への出展記録
2017/08/19 大和市・夏のおもしろ科学館2017でタカラガイのストラップを作った子…250人!
2017/12/03 大和市・冬のおもしろ科学館2017…飛ぶ種の模型を作った子…170人
2018/08/18 大和市・夏のおもしろ科学館2018『たまごの謎を探る』…ダチョウの等身大画像


※大和市教育研究所から「冬のおもしろ科学館2018」参加者アンケート抜粋が届きました。その中から『くるくる回る種の標本と模型作り』の感想を2件転記しておきます。
・あうるの森のくるくる回る種が面白かったです。種の模型作りが楽しかったです。
・種の工夫がよくわかりました。仲間を増やすためにいろいろな形があるということと、くるくる回る秘密を知ることができました。

« 大和市・冬のおもしろ科学館2018に『くるくる回る種の標本と模型作り』で出展します | トップページ | 貝殻拾い…千葉南房総【岩井海岸】と【原岡海岸】…このコースは3回目だけど… »

木の実」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、こんにちは。
いつもステキな情報をありがとうございます☆
とても楽しませて頂いています。
あうるさんのブログで「ウサキノネドコ」の事を知り、年明けに京都へ行くことにしました! 目的はウサキノネドコさんのお店とカフェだったのですが、思い切ってヤドも予約してしまいました。楽しい出逢いをどうもありがとうございました☆

YUKI☆さん、はじめまして。
あ、自然の造形美展2「ウニのない人生なんて」|ウサギノネドコの記事をご覧になったんですね。ウサギノネドコのサイト http://usaginonedoko.net/ を改めてみたら、トップの画像の「ミセ」には木の実がいっぱいある~ しかもモダマのサヤが3つもぶら下がってる~!
YUKI☆さんのブログ「ぱぺっと☆DAYS」 http://puppet-days.blog.jp/ 見ました。鎌倉で活動されてるんですね。海外公演もされてて、すごいな~
鎌倉Diaryは鎌倉に行くときに参考にさせていただきます☆

あうるさま

お忙しい中、私の大雑把なブログまでご覧頂きすみません(*_*)。あうるさんのブログはどれもとても面白く拝見しています。ワークショップお疲れ様でした。ワークショップの準備って本当に大変ですよね。

ウサキノネドコさんのミセではきっとビックリする様なモノ達と沢山出逢えるかな…とワクワクしています。フェイスブックにオトナの顔が隠れる程のカシパンが出ていて驚きました。

だいぶ寒くなってきましたので、お身体どうぞお大事になさって下さい。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大和市・冬のおもしろ科学館2018に『くるくる回る種の標本と模型作り』で出展します | トップページ | 貝殻拾い…千葉南房総【岩井海岸】と【原岡海岸】…このコースは3回目だけど… »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus