貝殻拾い【イソマイマイ】…鎌倉・由比ヶ浜
1/14鎌倉・由比ヶ浜にコメツブウニを拾いに行って、色んな微小貝を拾った中のひとつ…
イソマイマイ(イソコハクガイ科)です。
あうるの森では「初物」です(^o^)v
拾って帰って、名前を調べて、「イソマイマイ」で画像検索して… イソマイマイで間違いなさそうです。
「~マイマイ」って名前だから陸貝かと思ったのですが、海の貝なのですね。
殻は薄くて、小さいです。大きい物でも10mm
11個拾いました。
イソマイマイは下側から見た形が面白いので、全部ひっくり返して見た。
こういう形を見てると、いつもやってみるのが…
三つ巴~(^o^)
斜め方向から見ると…
巻貝の曲線美~
イソマイマイの殻は白くて、薄くて、
内側には布目状の筋が見えますね~
光に透かして観賞~
※関連記事
2019/01/14 【コメツブウニ】みっけ!…鎌倉・由比ヶ浜
2019/01/20 ウニ殻観賞~【コメツブウニ】…不正形類ウニの「花紋」
« ウニ殻観賞~【コメツブウニ】…不正形類ウニの「花紋」 | トップページ | 微小貝拾いにハマる?…鎌倉・由比ヶ浜 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
コメント
« ウニ殻観賞~【コメツブウニ】…不正形類ウニの「花紋」 | トップページ | 微小貝拾いにハマる?…鎌倉・由比ヶ浜 »
こんにちは‼
昨日、コメツブウニなどの微小貝にチャレンジすべく 由比ヶ浜へ…! 風弱く 日射しが暖かい中 メガネかけ じっくり探す🔍👓も なかった (--;)…
微小貝探しの世界 やっぱり私には 無理でした‼
落ち込んで てくてく材木座海岸歩いていたら まぁ〜るく ハスノハカシパン あったぁ〜 (^-^)
これだけでは 物足りない!
ここで唯一ある 古い貝溜まりへ行ってみたら あったぁ〜!
ウキダカラ 見っけ🎵 鎌倉の海岸では 初めて! 他の方のブログでは 打ち上がった実績は あるので いつか拾えたら… と 思っていたら 本当に拾えた (*^^*)
ここの古い貝溜まりは 普段は ハズレが多いですが たまに レアな貝殻が拾えるから お気に入りの所!!
他、ヒメホシダカラの亜成貝のかけら…! 歯ができかけの 約半分のかけら…! 残念でした‼
投稿: ややねこ | 2019年1月24日 (木) 13時00分
おはようございます。
> 微小貝探しの世界 やっぱり私には 無理でした‼
ありゃ、そうでしたか。
私は由比ヶ浜でもう一度、微小貝探しに行く気満々です(^o^;
> ここで唯一ある 古い貝溜まり
て、どの辺かな~? あのあたりかな?
そういえば、前回はそのへんで殻皮がしっかり残ったカコボラを見つけて、お持ち帰りしたんですが…
なんか臭う、臭い、と思ったら… 螺層の奥の方に蓋つきで中身入りでした(> <)
投稿: あうるの森 | 2019年1月25日 (金) 06時32分