貝殻拾い?合弁の【ナミマガシワ】…採集地:LIFE
合弁のナミマガシワをゲットしました~(^o^)
私はこれまでナミマガシワをい~っぱい拾ってますが、
例えば、500個拾っても…
…この中に合弁のナミマガシワは一つもないんです。
ナミマガシワは二枚貝で、二枚貝だから右殻と左殻があって、でも打ち上げられたナミマガシワの殻のほとんどは左殻なんです。
これまでに拾った右殻つきのナミマガシワは↓これ1個
↑右殻がかろうじて付いてたけど、完全体じゃなかったんですね(^^;
でも今度のナミマガシワは、右殻と左殻が同じくらいの大きさで、しっかり合弁ですよ~(^o^)v
これはレアものです!
レアものだから色んなアングルで撮影~
あ、右殻に開いてる穴は『足糸開口』で、ここから貝が岩にくっつくための足糸が出ていた穴なんです。
ところで、ナミマガシワの足糸ってどんなんでしょうね?
「タイラギ 足糸」で画像検索すると、足糸の画像がいっぱい出てくるのですが、
「ナミマガシワ 足糸」でで画像検索しても、足糸らしい画像はありません。
⇒兵庫県淡路島の海の貝 二枚貝類によりますと…『殻頂部に穴があり、そこから石灰化した足糸を出して岩に固着している。』…ということは、糸のようにはなっていないのかな?
⇒宮津エコツアー · ビーチクラフトしてきました! ←合弁のナミマガシワをいっぱい拾ってる~
あ、足糸のことを調べ始めたら、重要なことを書き忘れていました。
この合弁のナミマガシワをどこで拾ったかですが、
海岸じゃなくて~
採集地はLIFE(近くのスーパー)です。
あ~スーパーにナミマガシワは売ってません。
ベビーホタテを買ったんです。それを酒蒸しにして食べてたら…
あれ? これナミマガシワじゃない? しかも合弁だよ!w(*゚o゚*)w
ベビーホタテにはカサネカンザシが付着してましたが、ナミマガシワも付着してることがあるんですね。
それと、合弁のナミマガシワの左殻の方を撮ったら…
「6」?
これはもしかして、ナミマガシワにカサネカンザシが付着してた跡かな?
« 博物ふぇすてぃばる!のイメージ博物が「どんぐり」なので、出展したい! | トップページ | 貝殻拾い【クチグロキヌタ】…三戸浜~エビカの浜 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
« 博物ふぇすてぃばる!のイメージ博物が「どんぐり」なので、出展したい! | トップページ | 貝殻拾い【クチグロキヌタ】…三戸浜~エビカの浜 »
コメント