春のビーチコーミング【小瓶】…エビカの浜(三浦半島)
春の貝殻拾い…三戸浜~エビカの浜 に載せたの、三戸浜の分だけでした。エビカの浜で拾ったのは…
▼小瓶
やったね!小瓶が拾えたよ~w(^o^)w
ビーチコーマーさんのブログやツイートを見ていると、カワイイ小瓶を拾ってるのを見かけるんですが…
⇒「ビーチコーミング 小瓶」で画像検索
…どうしてそんなに小瓶が拾えるの?
私が拾った小瓶はこれまでに(6年で)たった2個だよ(^^;
ビーチコーマー憧れの小瓶を拾うことができました。(^^)v
▼ガンギエイの卵嚢
形が面白いから拾っちゃう!
人に見せると「これ何?」って、みんな興味津々だし、
半分だけ見ると、クワガタ?に見えることもあるし。
▼コモンフグ?
打ち上げられてるのを見つけたときは「トラフグ?」と思ったんですけど、
「トラフグ」で画像検索すると、ちょっと違うね~
「フグ 白い斑点」で画像検索すると…
コモンフグ(小紋河豚)かな~?
▼アケガイ
▼シロアオリ(合弁)
「シロアオリ」で検索すると…約 808 件。トップ3は「あうるの森」だし(^^; マイナーな貝ですけど、私の好きな貝殻の一つです。
▼ミスガイ
▼ハナマルユキ
ツルピカー✨
※小瓶を拾ってる記事
2017/11/17 貝殻拾いの旅…桜貝【カバザクラ】を500個も!…千葉・富浦・原岡海岸
2018/01/07 貝殻拾い@千葉・館山・坂田→波左間→見物→塩見 海岸めぐり
※ガンギエイの卵嚢を拾ってる記事
2016/12/11 ビーチコーミング【シーグラス】キラキラ~☆
「ガンギエイ 卵嚢」で検索したら、こんな記事がありましたよ。
⇒【動画】深海エイが熱水噴出孔に卵、温めるためか|NATIONAL GEOGRAPHIC
« 春の貝殻拾い…三戸浜~エビカの浜 | トップページ | 潮干狩り【アサリ】城南島海浜公園 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 貝殻拾い…浮遊性巻貝【クチキレウキガイ】@千葉・館山・沖ノ島(2023.03.16)
- 春を感じる貝殻拾いで【フラサバソウ、ウルメイワシ、京急 河津桜ラッピング車両】(2023.02.23)
- 春を感じる貝殻拾い【サワラビガイ、ベニハマグリ、ベニバトガイ、ハギノツユ】@三戸浜(三浦半島)(2023.02.22)
- 奄美大島 貝殻拾いの旅2023【まとめ】(2023.02.10)
- 奄美大島 貝殻拾いの旅2023(5日目)最終日は土盛海岸(芭蕉布と大島紬を検索して知る奄美)(2023.02.09)
こんばんは!!
小瓶はなかなか むずかしいですね 新しい物も多く、古い気泡入りの小瓶とは出会えませんね 先日、由比ヶ浜で「製特 蒲焼」と書かれた 中底がななめになっている気泡入りの分厚い小瓶 拾いました
いつの時代なのか 特製が右読みになっている 5㎝位の小瓶…
先月、三浦でヒメホシダカラの成貝 ピッカピッカ2個 同じ場所で亜成貝、幼貝も拾えたのには 驚きました(*^^*)
それと 冬越しした 生きたナツメモドキの幼貝も2回発見! 冬越せないはずなのに すご〜い!!
「よく頑張ったなぁ〜」…と ひとりごと言って、潮溜まりにそっと置いてきました
岬巡りのバスから見える 風力発電の風車 いつの間にか 無くなったよぉ〜!
投稿: | 2019年4月15日 (月) 22時51分
すみません m(__)m 名前書き忘れてしまいました。
投稿: ややねこ | 2019年4月15日 (月) 23時06分
ややねこさん、おはようございます。
最近ぜんぜんブログの方に手が回りません。
コメントのメール来てたけど、すぐにアクション起こさないと、いつの間にか忘れてるし(^^;
ブログ書かなくちゃ!と思う今日この頃。。。
投稿: あうるの森 | 2019年4月22日 (月) 05時30分