大潮の貝殻拾い…鎌倉・由比ヶ浜
大潮の材木座海岸・和賀江島で、潮が大きく引いているのにビックリ!だったのですが、貝殻は… さっぱり。驚くほど拾えませんでした(^^;
でも、由比ヶ浜の方では… あんまり拾えなかったけど、どんなのあったか並べておきますね。
▼カバザクラ
由比ヶ浜の貝と言えば「桜貝」ですね。たいていはカバザクラですけど、時々オオモモノハナガイ
▼クリンイトカケ(九輪糸掛)
最近 由比ヶ浜に行く回数が増えてるんですが、それはイトカケ系の微小貝狙いです(^_^)
あ、「イトカケ系狙い」で検索すると、貝殻ブログでおなじみの あの人もこの人もイトカケ系狙い(^o^;
▼ツメタガイとはちょっと違うような…
▼クチベニガイ
合弁のクチベニガイです。二枚貝の合わせ目が真っ直ぐじゃなく、曲がっているのはなぜでしょね?
▼シロハリゴウナ
あうるの森「初」です。
「シロハリゴウナ」で検索すると… 約 93 件。レアもの!(^o^)v
▼コメツブウニ
由比ヶ浜ではコメツブウニも狙い目なんですが、この日拾えたのは「2粒」だけ(^^;
あれ? この2つ、かなり形が違いますね~ 丸いのと、細長いの。
細長い方がコメツブウニだと思うから、丸いのは「マメウニ」かな?
▼カニ爪
カニ爪でアクセサリー作ったら面白いかな~と思って拾ってるんですが、
カニ爪を拾っていて気付いたミステリー…「どれも右手なのはなぜ?」
「このカニ爪はなんていうカニ?」ということより、右手ばかりなのが気になる~
▼ホシキヌタ(幼貝)
▼貝殻の合わせ目がキザキザ!
この貝なんでしょね?
▼ウストンボガイ
「ウストンボガイ」で検索すると…約 203 件のレアものです。殻は薄くてちょっと割れてたから、割れた部分は向こう側にして撮影(^^;
▼紫色のアリソガイ(幼貝)
イトカケ系とコメツブウニ狙いで由比ヶ浜に行って、それがあんまり拾えなかったから「今日はハズレだね~(^^;」と思っていたのですが、拾った貝殻を並べて見たら、種類だけは色々あるね。
由比ヶ浜の方はこれだけの貝殻の打ち上げがあったのに、一方 材木座海岸の方は…さっぱりでした。→大潮の材木座海岸・和賀江島
あ、和賀江島でミスガイを1個拾ってた。
▼ミスガイ
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-2833241523281943"
data-ad-slot="6904072514">
※ネジガイ系とコメツブウニ狙いで由比ヶ浜に行ったのに『情けないじゃないか、さんざん苦労してこれっぱかしさ』だったのに…
その3日後のtwitterで…w(*゚o゚*)w
鎌倉海辺の収穫。
— shellsluna (@shellsluna) 2019年4月23日
イトカケは少し減り
270+個ほど。
壊れ物多いなぁ。 pic.twitter.com/8IgERykfoN
…どうして私が行ったときは少ないの?
※それは、あうるの森の貝殻大収穫~!記事を見て海に行った人も同じように思ったかな? 最近は大収穫ありませんけど(^^;
« 大潮の材木座海岸・和賀江島 | トップページ | 大潮の貝殻拾い…逗子海岸 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 貝殻拾い【アズマニシキ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.26)
- 貝殻拾い【クロヅケガイ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.25)
- 貝殻拾い【エゾアワビ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.24)
- 貝殻拾い【ユキノカサガイ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.23)
- 貝殻拾い【コウダカスカシガイ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.22)
コメント