大潮の貝殻拾い…逗子海岸
4/20大潮の由比ヶ浜→材木座海岸を歩いて「あんまり無いね~」「ぜんぜん無いね~」だったので、このままでは帰れない!ので、いつものようにバスで逗子海岸へ~
で、貝殻拾えたかと言うと… あんまり無いね~(^^;
逗子海岸にはいつもの貝殻溜まりはあったけど、そこにあるのは、キサゴ、キサゴ… ツノガイ、ツノガイ… ばかり。この時期の逗子海岸はよくイベントやってて、この日も ZUSHI FREESTYLE FESTA 2019 ウィンドサーフィンの大会が行われてて、落ち着いて貝殻拾いできる状況じゃありませんでした(^^;
で、逗子海岸でのわずかな拾い物/見っけもの…
▼カニモリガイ(オニノツノガイ科)と ツクシタケ(タケノコガイ科)
▼スカシカシパン
砂に潜った恥ずかしがり屋。残りの姿は… 想像してみてください。
完全体のスカシカシパンは→ 憧れのウニ殻【スカシカシパン】を拾った~!…千葉・館山・沖ノ島
▼コデマリウニ
わ~い(^o^)v
逗子海岸でコデマリウニを拾えるとは思ってもみませんでしたよ。この日の逸品かな。
でもそれだけ。
風も強く吹いてて、体が冷える~ ウィンドサーフィン日和で、貝殻拾い日和じゃないから帰りましょうか。
▼ヒメツルソバ
逗子海岸シンボルロードのとあるカフェ(umibe cafe)の脇に咲いてました。
ヒメツルソバ - Wikipedia によりますと…『花は集合花で小さい花が球状に集まった金平糖のような形をしている。開花直後はピンク色をしているが、徐々に色が抜けて白へと変化する。』
その金平糖のような花をアップで…
※10連休の海はどこも人がいっぱいでしょうね~
「平成最後の貝殻拾い」はどこに行こうかな~(^o^)
« 大潮の貝殻拾い…鎌倉・由比ヶ浜 | トップページ | 鶴岡八幡宮大鳥居(一ノ鳥居)は国宝なの?『鶴岡八幡宮國寶大鳥居重修の記』 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
« 大潮の貝殻拾い…鎌倉・由比ヶ浜 | トップページ | 鶴岡八幡宮大鳥居(一ノ鳥居)は国宝なの?『鶴岡八幡宮國寶大鳥居重修の記』 »
コメント