日本で一番小さな植物園【渋谷区ふれあい植物センター】で【博物バザール】
5/26(日) 博物バザールに行ったんですが、
場所が渋谷区ふれあい植物センター
え?渋谷に植物センターなんてあったの!って、ちょっと意外。
アクセスは渋谷駅東口より徒歩12分で、明治通りを恵比寿方向へ直進だから、迷ったりはしない。井の頭線の改札から東口に出る方が迷ったな(^^;
渋谷区ふれあい植物センターはホームページにも書いてありますが『日本で一番小さな植物園』です。
▼渋谷区ふれあい植物センターの外観
建物の角に咲いている黄色い花は【チュウキンレン】
建物の外にあって、黄色い大きな花が目立つから、多くの人がこの花の写真を撮ってるみたい。
⇒「渋谷区ふれあい植物センター 黄色い花 チュウキンレン」で画像検索
日本で一番小さな植物園でのイベントなので、会場は狭い。そこに「博物好き」の人たちが来ると入りきれないから、整理券で順番待ち。私は10時半ごろ植物園に入って、博物バザールは11時~、私の整理番号 94 で会場に入れたのは11:45。待ち疲れました~
でも、待っている間、3階でやってた『博物倶楽部』の骨・骨・骨…のお話が面白かったです。
それと、2階では「お待ちの間ハーブティーをどうぞ」と、ふれあい植物センターで育てているハーブを使ったハーブティーを無料でサービスしていただきました。ハーブティー美味しかったです。ありがとうございました。
ハーブティーは、ふれあい植物センターで活動しているボランティアの? おばちゃんたちがサーブしてくれたんですが、そのおばちゃんが「今日はこんなにたくさんの大人の人が来てくれて、びっくりだわ」とおっしゃる。
「いつもは小さい子が多くて、来る人も少ないんだけど、こんなに それなりの歳の大人が来たのは初めて。
以前、ハクメイと何とかのイベントの時は、もっと若い人たちがおおぜい来たんだけど、その時が一番、今日は二番目にびっくりだわ。w(^o^)w」
私も「それなりの歳の大人」の一人ですね(^o^;
それと「ハクメイと何とかのイベント」は、これですね。
⇒「渋谷区ふれあい植物センター ハクメイとミコチ」で検索
※関連記事
2019/05/26 【ネズミブンブク】博物バザール in 渋谷区ふれあい植物センター
2019/05/28 カメは甲羅を脱げない!…博物倶楽部@渋谷区ふれあい植物センター
« 【ネズミブンブク】博物バザール in 渋谷区ふれあい植物センター | トップページ | カメは甲羅を脱げない!…博物倶楽部@渋谷区ふれあい植物センター »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【赭鞭一撻】ノートを牧野植物園ミュージアムショップでポッチっとな(2023.10.15)
- キンメダイを食べに銚子まで~ そして『鯛の鯛』ゲット!(2010.06.02)
- 【太郎稲荷】と【次郎稲荷】…小石川植物園 観察メモ⑩(2021.11.28)
- カラスの巣…白いハンガー使用(2021.03.25)
- GREEN HOOP MARKET グリーンフープマーケット(2021 立川)に行ってきました~(2021.03.14)
« 【ネズミブンブク】博物バザール in 渋谷区ふれあい植物センター | トップページ | カメは甲羅を脱げない!…博物倶楽部@渋谷区ふれあい植物センター »
コメント