【クロザメモドキ】奄美大島で拾った貝殻
奄美大島 貝殻拾いの旅に行って拾った初物・逸品の貝殻(その10)
クロザメモドキ(イモガイ科)です。
大きさは…
「クロザメモドキ」で画像検索すると、斑点の色がもっと濃いこげ茶色なんですが、私が拾ったのは擦れて茶色になっちゃってますね~
月刊 沖縄と貝 さん、海の宝石箱さんの貝殻画像はいつもキレイですね~✨ はぁ~
⇒クロザメモドキ (イモガイ科) | 月刊 沖縄と貝 with 光
⇒クロザメモドキ - 海の宝石箱
ところで、なんで「クロザメモドキ」なのでしょう?
「クロザメ」に似てるってことですよね?
「クロサメ」という鮫はいなさそうだし、
横向きにしてもサメには見えないし~(^^;
※奄美大島 貝殻拾いの旅に行って拾った初物・逸品の貝殻
(その1)チリメンダカラ
(その2)コゲチドリダカラ
(その3)クチムラサキレイシダマシ
(その4)ムラサキイガレイシ
(その5)キマダライガレイシ
(その6)サメザラ
(その7)イオウノシタタリ
(その8)ニッコウガイ
(その9)リュウキュウシラトリ
« 【リュウキュウシラトリ】奄美大島で拾った貝殻 | トップページ | 奄美大島 貝殻拾いの旅で拾った初物・逸品の貝殻…まとめ »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
« 【リュウキュウシラトリ】奄美大島で拾った貝殻 | トップページ | 奄美大島 貝殻拾いの旅で拾った初物・逸品の貝殻…まとめ »
コメント