ウニ殻拾い【米粒・麦・豆】…逗子海岸~由比ヶ浜
2/10(月)に由比ヶ浜にコメツブウニ拾いに行って 95個も拾えたから、
2/21(金)また由比ヶ浜に行って 63個
2/23(日)またまた由比ヶ浜に行って、無かったから→逗子海岸で 36個
では、もう一度(^o^)
3/1(日)に、今回は逆回りで…逗子海岸~由比ヶ浜に行ってきました~
上4段がコメツブウニ(39個)
5段目がオシムギウニ(9個)
下2段がコーヒーマメウニ(13個)
計61個の収穫でした。
ではマメウニ科 3種を観賞~
▼コメツブウニ
▼オシムギウニ
▼コーヒーマメウニ
3種を並べて…
以前は全部まとめてコメツブウニ~だったのが、3種の違いがだいぶ分かるようになってきました(=^ェ^=)
« ウニ殻拾い【米粒・麦・豆】…逗子海岸 | トップページ | コメツブウニ殻拾い…由比ヶ浜~逗子海岸 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 貝殻拾い【ミゾガイ】祭り2022~鎌倉・由比ヶ浜(2022.06.23)
- ご飯茶碗一杯のコメツブウニはまだ(夢)福岡貝殻拾いの旅2022(2022.04.23)
- 福岡貝殻拾いの旅2022…3日目は奈多海岸~北斗の水くみ海浜公園…そして雨(2022.04.21)
- 福岡貝殻拾いの旅2022…2日目は幣の松原(にぎのまつばら)(2022.04.20)
- 【アオイガイ】を海の中道で拾った~!福岡貝殻拾いの旅2022(2022.04.22)
こんばんは!!
最近だいぶ 由比ヶ浜いらして コメツブウニ 拾われていたのですね!
ほぼ地元なのに 今年一度も由比ヶ浜行けてません… 1月に三浦で ヤクシマダカラ 拾えて ニコニコ、指でナデナデして 歩いていたら 片足が ツルン~💦と 滑って もう片足で支えようと 踏ん張ったのに いしただみの上に 背中から落ちてしまいまして 片足負傷⤵️… 痛いのがまんし ビッコひきながらバス電車と なんとか帰ってきまして 今冬は 1月半ばから BCには 行けませんでした⤵️…
先週、やっと三浦へ BCに行けました
今冬は暖冬で タカラガイもだいぶ生存率が高かったようで ハナビラダカラ、ホシキヌタ 生きている個体 いましたょ!!
三浦では 比較的珍しい ウミナシジダカラ 拾えました(^-^)
今日は 長者ヶ崎方面に 行ってみましたが 狙いの クチグロキヌタはダメでしたが トウマキと綺麗なコモンダカラが 拾えました(^-^)
海はいいですね マスクせずに 大きく
深呼吸 すると 気分は はればれ
ひざしのなか 風が ここちいい …
投稿: ややねこ | 2020年3月17日 (火) 21時49分
ややねこさん、お久しぶりです。
BCで負傷… 回復されたんですね。海に行けないとつらいですよね。
> 海はいいですね マスクせずに 大きく深呼吸 すると 気分は はればれ
ですね(^o^)
私はマスクしてると(気分的に)酸欠になるから(^o^;
> ハナビラダカラ、ホシキヌタ 生きている個体 いましたょ!!
へ~! 生きてるタカラガイはタイドプールの中でみられるんですか?
3/16(月)も由比ヶ浜にコメツブウニ拾いに行ってきました。
この冬は時間を忘れて没頭できるコメツブウニ探しにハマってます(^o^)
投稿: あうるの森 | 2020年3月18日 (水) 05時24分