ご飯茶碗一杯のコメツブウニ…(夢)
コメツブウニ拾いのブログ記事が5回も連続してしまって…
お彼岸だし、暖かくなってきたし、そろそろコメツブウニ殻拾いシーズンは終わりかな~?
と思うので、ここらで〆ときますね。
私、ご飯茶碗に一杯(いっぱい)のコメツブウニを拾ってみたいんですよ~(夢)
で、5回分のコメツブウニを全部まとめて入れてみると~
八分目 って、↑これご飯茶碗じゃなくて、お猪口です(^o^;
実際の大きさは↓これくらい。
コメツブウニ拾い5回分 308個で、小さめのお猪口に八分目
ご飯茶碗一杯の米粒は何粒ぐらいなのでしょうね?
「茶碗一杯 米粒」で検索したら、農林水産省のページが出てきました。
⇒小学4年生の子どもから、「茶碗1杯のごはんはお米何粒?また、稲だと何株?」と質問されました。目安を教えてください。
回答は『茶椀1杯のお米の粒(約65g)を数えると、約3,250粒あります。』
ん~ すると、私が今季拾った分の10倍のコメツブウニを拾うと「お茶碗一杯のコメツブウニ~!」ができるんですね(^o^;
コメツブウニ探しを何度もしていると、だんだんと「あ~こういう所にコメツブウニが打ち上がってるのね」と気付いたことがありまして、それが…
ムシボタルの打ち上げです。
ムシボタルがたくさん打ち上がっている所には、コメツブウニやイトカケ系の貝殻が打ち上がっています。でも、ムシボタル10~100個につきコメツブ/イトカケ1個ぐらいの率ですけど。
でね、コメツブ/イトカケが見つからないときは、しかたないからムシボタルをちまちまと拾ってたら…
お茶碗に山盛りのムシボタル~w(^o^)w
あ、いや、お猪口に山盛りです(^^;
「お茶碗一杯のコメツブウニ~!」を拾うことを想像するだけでも楽しいのですが、「このペースで、あと10年かかるのか~」と目が虚ろ(10年先を想う遠い目?)になっちゃう。
「コメツブウニ」で画像検索すると、お茶碗に山盛りのコメツブウニの画像が出てくるんですよね~
⇒コメツブウニ入りの砂の中身っ(*^^*)♪|ビーチコーミング時々フィッシング(*^^*)
どこに行ったらこんなに大量のコメツブウニが拾えるのでしょう? 志賀島?
あ!こっちの記事にコメツブウニの密集打ち上げの画像がある~w(*゚o゚*)w
⇒強風=収穫なしっ(*^^*)♪
数千個のコメツブウニ入りの砂袋… はぁ~ ため息が出ちゃう。。。
※コメツブウニ殻拾いの記事へのリンク
2020/02/10 95個
2020/02/21 63個
2020/02/23 36個
2020/03/01 61個
2020/03/16 53個
2019/10/18 80個 鯨波海岸
« コメツブウニ殻拾い…由比ヶ浜~逗子海岸 | トップページ | 博物マステ【ウニ】【放散虫】を見つけた~池袋ジュンク堂|ウサギノネドコ »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
« コメツブウニ殻拾い…由比ヶ浜~逗子海岸 | トップページ | 博物マステ【ウニ】【放散虫】を見つけた~池袋ジュンク堂|ウサギノネドコ »
コメント