ウニ殻コレクション【ウニ殻ランプ】撮影方法
おうちでブログ!『ウニ殻コレクション』シリーズは今回で№11になりますが、
昨日№10の【バフンウニ】で「トリを務める」と言っときながら №11があるのは~
実は「大トリ」がいる!わけではなく、
シリーズ各回の目玉『ウニ殻ランプ~』の撮影方法を記しておきます。
まぁ、BD/DVDの特典映像・メイキング編みたいなものです(^^)
ウニ殻ランプ撮影に必要なものは、ウニ殻、カメラ、(百均の)LEDライトです。
簡単にできそうでしょ。あなたもやってみる?
簡単そうで、やってみるとなかなか思うように撮れなかったりするので、
「ウニ殻ランプ撮影するゾ!」ってモチベーションをあげるために、画像を貼っとくね(^^)
↑これらのウニ殻がそれぞれ何であるかは、こちらの記事で→ウニ殻コレクション【まとめ】
では、ウニ殻ランプ撮影方法を説明します。
百均でLEDライトを買ってきます。私が使ったのは径25mmぐらい
↑LEDライトにウニ殻を載せ…
↓LEDライトを点けます。
え? ライト点いてるの?
はい、ライト点いてるんですけど、明るい所だとよく分かんないの(^^;
なので、暗い所か暗いとき(夜)にウニ殻ランプ撮影をします。
そうすれば…
こういう写真が撮れるかというと、そうでもない。
撮影した画像が暗かったり、漏れ出たライトの光で明るすぎたり、ピントが合ってなかったり。。。
私はナイトショット機能のついたコンパクトデジカメで撮影しています。
暗い場所でシャッターボタンを押すと、パシャシャシャ…と連写して、それらを合成して明るい画像にしてくれるのがナイトショット。
私が今使っているスマホのカメラにはナイトショットまたはナイトモードはないので、スマホでパシャと撮ったらダメでした(^^;
でも最近のスマホのカメラにはナイトモードあるのかな?
「ナイトモード」で検索すると iPhone 11 の記事ばかり出てきますね。
Androidでは?
⇒無料 夜景を綺麗に撮影するカメラ おすすめアプリランキングTOP6
アプリを使えばナイトモードの撮影ができるようです。
ナイトモードの撮影ができても、遠くの夜景を撮るのではなく、すぐそこにある小さなウニ殻を撮るので、なかなかピントが合いません。それと、ちょっとした光の加減で撮影結果が全然違います。何度も何度も撮影して、その中からベストショットを選ぶんです。
さて、上の画像のムラサキウニはLEDライトの径より十分大きいので、LEDライトの上にウニ殻を置くだけでよかったのですが、
コデマリウニなどの小さなウニ殻の場合は…
LEDライトの径よりウニ殻の方が小さくて、真っ白(´Д`)
ん~ LEDライトの光をウニ殻より小さく絞る必要がありますね。
そこで…
黒画用紙を小さく切って、真ん中にパンチ穴(径5mm)を開けて、LEDライトにかぶせてみた。
この上にコデマリウニの殻を置いてみると~
いい具合(^o^)v
暗い所で撮影し…
大きな画像で見ると~
ん~ ピントがちょっとズレてる(^^;
カメラとウニ殻の距離をちょっと変え、角度をちょっと変え、何度も何度も撮影するとその中に~
コデマリウニは小さすぎて、納得できる画が撮れなかった(^^;
でも↓このコシダカウニを
ウニ殻ランプ~してみたら・・・
珠玉の1枚が撮れた~w(*゚o゚*)w
はぁ~ こんなの撮れちゃうと、もっと色んなウニ殻で撮りた~い!拾いたい! となるけど、今はおうちで。。。
ウニ殻ランプ撮影してみたいけどウニ殻ないよ~という人は、落ち着いてから海に行ってね。
あ~でも、海に行ったらウニ殻拾えるってものでもないから~ 百均でウニ殻を買うという手もある。でも、ウニ殻は季節もので、夏になると百均や雑貨屋さんに出てくるみたい。
あ、ネットで買えるのか!
「ウニ殻 販売」の画像検索結果が楽しい(=^ェ^=)
あ!これは…⇒店内の様子|ミセ|ウサギノネドコ
はぁ~ ウサギノネドコの京都のミセに行ってみたい。
※関連記事
ウニ殻コレクション【ウニ殻ランプ】まとめ
2015/08/01 自然の造形美展2にウニ殻の美を鑑賞しに行ってきました~
« ウニ殻コレクション【バフンウニ】 | トップページ | ウニ殻コレクション【アリストテレスのランタン】 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 雨の秋田・男鹿【五里合海水浴場】で貝殻拾い…「ゴカイの仲間の棲管」とハスノハカシパンの大量打ち上げ(2023.11.17)
- 雨の秋田・男鹿【脇本海岸】で貝殻拾い…ナミマガシワ、カバザクラ、アリソガイ、タテスジホオズキガイ…そしてキジ(雉)(2023.11.17)
- 秋のビーチコーミングで【赤いコデマリウニ】@三戸浜(三浦半島)(2023.10.24)
- すごいゾ! 熊本県立済々黌高等学校 生物部 ウニ班 … 放射相称であるウニ類の体に方向性があった!(2023.08.21)
- 【オオブンブク】のウニ殻ランプ~(2023.08.01)
ウニのブログ大変楽しく拝見させていただきました。
家にあった、ムラサキとバフン、ナガウニの写真を撮って見ました。最高キレイ!ありがとうございました。
投稿: | 2020年5月 8日 (金) 19時20分