『レンゲ』は『ゲンゲ』だったんですか~! 三鷹市 大沢の里 湿生花園の田んぼのレンゲ
三鷹市大沢の里 湿生花園に『カラー』の花がいっぱい咲いているのを見に行ったら、田んぼには『レンゲ』の花がいっぱい!
↓ ズーーム!してきますね。
↓
↓
「レンゲの花」で検索すると…
⇒ゲンゲ - Wikipedia
え!「ゲンゲ」って何?
『ゲンゲはマメ科ゲンゲ属に分類される越年草である。中国原産。レンゲソウ(蓮華草)、レンゲとも呼ぶ。』
ということは、種の和名は「レンゲ」じゃなくて「ゲンゲ」なの!
え~!子供の時から「レンゲ」と言って、田んぼでお花摘みして花冠を作ったし~
今更「ゲンゲ」と言われてもね~
「レ」という軽やかな音と、「ゲ」という濁音じゃイメージ全然違うし。
なんで「ゲンゲ」が「レンゲ」になったの?
「ゲンゲ レンゲ 違い」で検索したら…
⇒「げんげ」は花の形が「蓮の華」に似ているから「レンゲ」と呼ばれるようになった
そうだったんですか~ ↑この記事『気になる言葉 on 国語辞典 つい気になった言葉など、辞書で引いてみる』というサイトで、げんげ/レンゲを色んな辞書で引いてみてる。その結果…
新しい辞書では『げんげ レンゲソウの別称』なのに対し、
古い辞書では『れんげそう げんげの異名』となっているとのこと。
もともとは「げんげ」だったけど、いつの間にか主客転倒して「レンゲ」になったようです。
では、そのことをGoogle検索件数で見てみましょう。
「ゲンゲ 花」で検索→ 約 72,500 件
「レンゲ 花」で検索→ 約 1,590,000 件
圧倒的に「レンゲ」が使われていますね。
※検索キーワードに「花」を含めているのは、中華食器のレンゲを除くためです。
…ということで、レンゲは「マメ科ゲンゲ属」で「ゲンゲ」を覚えといて、通常は「レンゲ」でOKですね。
最後に、花の形が「蓮の華」に似ているから「レンゲ」というところを見ておきましょう。
« 皐月・五月の白い花【カラー】…三鷹市大沢の里 湿生花園 | トップページ | てくてく野川で【カワセミ】を初めて見た~ »
「草花実」カテゴリの記事
- キヅタ(木蔦)・キブシ(木五倍子)・マサキ(柾)@三崎口~三戸浜ビーチコーミングついでの植物観察(2024.11.23)
- 高菜・大根・人参の葉に朝露@三崎口~三戸浜ビーチコーミングついでの植物観察(2024.11.22)
- 【カロライナジャスミン】の実。種には翼がついていて「飛ぶタネ」(2024.11.20)
- マメ科の植物のふしぎ~お豆の標本作り~@片町文化センター(2024.11.08)
- 【アベリア/ハナツクバネウツギ】の花にハチドリみたいな蛾【ホウジャク】(2024.09.28)
« 皐月・五月の白い花【カラー】…三鷹市大沢の里 湿生花園 | トップページ | てくてく野川で【カワセミ】を初めて見た~ »
コメント