ハートマークの【ナナホシテントウ】…てくてく野川自然観察園
私はアカネ(茜)の実が好き。でも自分で撮ったアカネの実の画像はないので、アカネの実の画像はこちらを参照⇒アカネ - 松江の花図鑑
野川自然観察園のフェンスでアカネのつるを見つけたので…
この場所を覚えておいて、秋になったらアカネの実を撮ろ~ と、アカネの葉や茎を見ていたら…
あ、🐞テントウムシがいる!
これは、星(斑紋)が七つだから、ナナホシテントウですね。
そして、斑紋の一つが💛ハートマークだ~😊
アカネの葉が濡れているのは朝露です。(撮影時刻 7:20)
最初見たときは💛に見えたんですけど、撮影した画像を改めて見たら、あんまり💛じゃないね。
🐼パンダの顔に見えてきた😅
「ナナホシテントウ ハートマーク」で画像検索すると… 意外とたくさん出てきますね。そんなにレアものではないようです。
※関連記事
アカネの葉の上でナナホシテントウの幼虫を見つけました。
2021/04/24 てくてく野川【ハラグロオオテントウ】のツーショット💛
« てくてく野川で【カワセミ】目撃!2回目 | トップページ | てくてく野川…桑の実摘んで『どどめジャム』作ったよ~ »
「昆虫」カテゴリの記事
- イロハモミジの紅葉に【マエアカスカシノメイガ】前赤透野螟蛾 @多磨霊園(2021.12.06)
- 奄美大島大和村【オキナワウラジロガシ林】に登る … ゲットウの実、シロオビアゲハ(2021.10.23)
- 【アオギリ】の実で【アオカメムシ】祭り~@野川公園(2021.09.19)
- アカスジキンカメムシの幼虫@武蔵野公園(2021.09.18)
- 黒地に赤い紋のカメムシ【ナガメ】(2021.07.01)
「てくてく野川」カテゴリの記事
- 【ヒトツバタゴ】別名【ナンジャモンジャ】@野川公園(2023.04.25)
- 野川に桑の実を採りに行って【アカスジキンカメムシ】と【クワキジラミ】みっけ!(2023.05.24)
- 黄褐色のスズメぐらいの小鳥【カワラヒワ】@野川公園(2023.04.09)
- 【ムラサキサギゴケ】(紫鷺苔)のどこがサギ(鷺)に似ているの?と思ったら…白花鷺苔もあった(2023.03.22)
- イヌノフグリの仲間【フラサバソウ】の群生@野川の河川敷(2023.03.17)
« てくてく野川で【カワセミ】目撃!2回目 | トップページ | てくてく野川…桑の実摘んで『どどめジャム』作ったよ~ »
コメント