てくてく野川【ハグロトンボ】緑色の金属光沢✨
昨日(6月8日)野川で見つけた黒いトンボがハグロトンボで『神様トンボ』とも呼ばれていると知りました。
今日もハグロトンボ見られるかな~と、桑の実シーズンの終わった桑の木を見てたら…
いた!いた!
ハグロトンボがいましたよ~😃
細い腹が緑色の金属光沢に輝いてます✨ これが♂だそうです。
ハグロトンボがどこかにとまると、4枚の翅を重ねて閉じます。
そして、ときどき翅を「ふわぁ~」っと広げて、またすぐに閉じます。
ハグロトンボは『他のトンボのように素早く飛翔したりホバリングしたりせず、チョウのようにひらひらと舞うように羽ばたく。』
↓これは飛んでるときじゃなく、とまってるときですが、翅をひらひら~舞うように~
ハグロトンボの翅は黒いですけど、半透明なんですね!
Wikipediaには『翅が黒いのが特徴で、斑紋はなく』とありましたが、
↑このハグロトンボは翅に白い「縁紋」みたいなのがありますね? でも、縁紋の位置が翅の端でなく中ほどにある。「偽縁紋」という言葉も見かけたんですが、にわかハグロトンボ(神様トンボ)ファンなので、この辺でおしまいにしときます😅
あ、そうだ、もう一つ…
↓これが♀
腹が緑色の金属光沢✨なのが♂で、黒褐色なのが♀
どっちが📷フォトジェニックかというと… 金属光沢✨な♂の方になっちゃいます😊
※ハグロトンボの記事
2020/06/08 てくてく野川で黒いトンボみっけ!…【ハグロトンボ】は神様トンボ
2020/08/12 てくてく野川【ハグロトンボ】
« てくてく野川で黒いトンボみっけ!…【ハグロトンボ】は神様トンボ | トップページ | 公園に笹の葉に似た草が生えてる~と思ったら…笹草(ササクサ)ではなくて…チヂミザサでした »
「昆虫」カテゴリの記事
- 【ホソヘリカメムシ】…アリに擬態、共生細菌で薬剤耐性、競争者とニッチ分割…すっごく面白い昆虫だ~‼(2024.08.17)
- 【リュウキュウアサギマダラ】奄美大島 貝殻拾いの旅2024…昆虫観察編(2024.02.29)
- 【アワダチソウグンバイ】オオオナモミの葉にいた小さな虫 @野川公園自然観察園(2023.09.12)
- ケヤキの葉に産み付けられていた卵が美しい~何の昆虫の卵?(2023.11.13)
- 黄色い小さなテントウムシ【キイロテントウ】みっけ! @昭和記念公園(2023.11.09)
「てくてく野川」カテゴリの記事
- 蚤の綴り【ノミノツヅリ】…春の道端の小さな花(2024.04.16)
- 春の道端の薄紫じゃなくて濃い紫の【スミレ】Viola mandshurica(2024.04.14)
- 繁茂する【オオフサモ】が美しい~ けど侵略的外来種(2024.04.06)
- 春の野川で【カワセミ】のカップル? じゃなくて、縄張り争い中(2024.03.16)
- 春の訪れを告げる小さな青い花【オオイヌノフグリ】【イヌノフグリ】【フラサバソウ】は クワガタソウ属(2024.02.20)
« てくてく野川で黒いトンボみっけ!…【ハグロトンボ】は神様トンボ | トップページ | 公園に笹の葉に似た草が生えてる~と思ったら…笹草(ササクサ)ではなくて…チヂミザサでした »
コメント