« てくてく野川…桑の木を覆って繁茂する【クズ】 | トップページ | トウモロコシの花と ミツバチと 花粉団子 »

2020年6月16日 (火)

三鷹市大沢の里に【ネジバナ】咲いてた~

三鷹市大沢の里 湿生花園は、5月には『カラー』の花『ゲンゲ』の花がいっぱい咲いていたのですが、
6月になって、『ネジバナ』が咲いてた~
Nejibana200616a
ネジバナは茎の周りにピンクの小さな花が螺旋状に「ねじねじ~」とたくさんついている面白い植物です😊
ネジバナ - Wikipedia
Nejibana200616b
このネジバナの高さは20cmほどだったかな。
ネジバナが生えていたのは、水田の横の、サトイモが植えられていた畑のところでした。
大沢の里の案内図 赤矢印で示した所にネジバナが咲いていました。
Osawanosato200616a

そうだ、
▼サトイモの葉の上で朝露コロコロも面白かったよ😃
Satoimo200616a



※関連記事
2020/05/05 皐月・五月の白い花【カラー】…三鷹市大沢の里 湿生花園
Calla200505b

2020/05/06 『レンゲ』は『ゲンゲ』だったんですか~! 三鷹市 大沢の里 湿生花園の田んぼのレンゲ
Renge200505a


2021/06/11 小さな花が花茎の周りに螺旋状に並んで咲く【ネジバナ】…武蔵野公園と野川にいっぱい咲いてた
Nejibana210611d

« てくてく野川…桑の木を覆って繁茂する【クズ】 | トップページ | トウモロコシの花と ミツバチと 花粉団子 »

てくてく野川」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« てくてく野川…桑の木を覆って繁茂する【クズ】 | トップページ | トウモロコシの花と ミツバチと 花粉団子 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus