« 白亜の塔『犬吠埼灯台』…銚子電鉄・海岸巡りの旅 | トップページ | 【クダサンゴ】紅いパイプオルガンの造形美 »

2020年9月 4日 (金)

【ピンオーク】のドングリ拾い2020…井の頭公園

9月になっても暑い日が続いてますね~🌞
でも、秋の気配は着実にやって来ていて、そろそろドングリの実る時期です。
ドングリと言ったら、私が拾ってみたいのが~
オキナワウラジロガシは沖縄に行かないと拾えないし~
レッドオークは「ここに行けば!」という場所をまだ開拓できてないし~
ピンオークは、野川公園のピンオークの木は伐採されちゃったし~😢
でも、井の頭公園のピンオークの木はまだあるはずだから、ドングリが落ちるにはまだちょっと早いかな?と思いつつ、井の頭公園のピンオーク観察に行ってきました~🙂
そしたら…
Pinoak200904b
ピンオークのドングリいっぱい!(落ちていたのを寄せ集めてます)
Pinoak200904a
え~ ちょっと説明が必要な状況かな?
ピンオークのドングリは枝葉が付いた状態で落ちてました。
Pinoak200904d
ピンオークのドングリはまだ緑色で、熟して落ちてきたものではありません。
落ちてる枝の根元の方を見ると…
Pinoak200904e
切り口が白いですね。つまり、誰かがこの枝を切り落としたのです。
それが誰かと言うと~
ハイイロチョッキリさんです。
ハイイロチョッキリさんは、ドングリに卵を産んで、そのドングリを枝ごと切り落とします。
どんな風に切り落とすのかは、こちらの動画をどうぞ。
どんぐりとハイイロチョッキリ | NHK for School
※1分ほどの動画ですが『ドングリに穴を開けてから枝を切り落とすまで、3時間以上もかかる大仕事』なんだそうです。
↓こんなに大きく枝を切り落としてるのがありました。
Pinoak200904f
ドングリがもっと枝先にあれば、切り落とす枝も細くて済んだのにね💧

え~と、チョッキリさんに切り落とされた枝には、二三個のドングリがついてますが、その中の1個には卵が産みつけられてます。拾ってきたドングリをそのままにしておくと、やがて幼虫が「こんにちわ」とドングリから出てくることがあります。これを防ぐために、拾ってきたドングリは茹でるか、電子レンジでチンしておきましょう⚠️

チョッキリさんはドングリの殻斗(かくと)の上または縁から穴をあけて卵を産み付けるので、
Pinoak200904n
拾ってきたドングリの殻斗を外してみると…
Pinoak200904m1Pinoak200904m
卵を産んだ痕が黒っぽい点になってます。

※私がドングリ拾いをしてる時、親子(お母さんと幼稚園ぐらいの女の子)がピンオークの木の下を通って行き、女の子が枝付きドングリを拾い上げたんですが、お母さんが「ダメダメ」って💧 ん~お母さん、子供に自然観察の機会をもっと与えましょうよ🌳



▼井の頭公園のピンオークの木
Pinoak200904g
以前は数本のピンオークの木があったのですが、今は2本だけになってしまいました。
そして、右側の木は、ちょっと元気がない。枝葉が半分枯れちゃってる🍂
左側の木は葉がいっぱいで元気😃
Pinoak200904k
ピンオークの木のある公園、私が知ってるのは井の頭公園だけになってしまったから、元気で頑張ってね😊

ところで、↓このピンオークの切り株…
Pinoak200904h
これ、2018年の台風で折れたんじゃないよね?
2018年の台風で折れた2本の木の切り株はその奥にあったから。去年はピンオークの木 3本あったような気がするんだよね。
この切り株の径は約120cm(大木だった!)
Pinoak200904iPinoak200904j
中央に穴があいてます。樹木診断で倒木の危険性ありと診断されて伐採されちゃったのかな?
「ピンオーク 井の頭公園 伐採」で検索したら… あった!
Media Tweets by 高野丈 (@inokashira_joe) | Twitter
『井の頭公園で樹木伐採が続いています。今朝は御殿山の雑木林の大きなピンオーク。林はどんどんスカスカに。』
このツイートの日付は2020/02/18
あ~💧 やっぱり伐採されちゃったんだ😢

残る2本のピンオークの1本も半分枯れてるみたいだから、もしかすると。。。
そしたら、私の知ってるピンオークの木が近い将来1本だけになっちゃうかも💧
東京都公園協会さん、公園にピンオークの木を植えてください!お願い💚

※関連記事
2012/10/29 ピンオークのどんぐり ←初めて拾った
2018/10/07【ピンオーク】のドングリ拾い…井の頭公園 ←2回目
2019/09/07【ピンオーク】のドングリ拾い2019…野川公園 ←伐採されてしまいました😢
2019/12/14 ドングリの殻斗は「ぼうし」? じゃなくて「パンツ」!
DongurikawaiiKonara190901aIllust54

2021/09/27 【ピンオーク】のドングリ拾い2021@駒沢公園

« 白亜の塔『犬吠埼灯台』…銚子電鉄・海岸巡りの旅 | トップページ | 【クダサンゴ】紅いパイプオルガンの造形美 »

木の実」カテゴリの記事

コメント

ピンオークは珍しいですね。日比谷公園や林試公園などいろんな場所を探しましたが、どんぐりは落ちていません。やっと見つけたのは駒沢公園です。3本くらい立派な樹がありました。どんぐりもいっぱい落ちてましたが拾っている人はほとんどいません。いつまでも元気でいるといいなと願っています。

kyocoさん、はじめまして。
駒沢公園にピンオークの立派な樹が3本あるんだ~!
情報ありがとうございます。
そのうち(来年になってしまうかもしれませんが)駒沢公園に行ってみようと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 白亜の塔『犬吠埼灯台』…銚子電鉄・海岸巡りの旅 | トップページ | 【クダサンゴ】紅いパイプオルガンの造形美 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus