生しらすの中にチリモン「ゾエア」発見!
先日、生しらすをお皿にあけていたら、指に何か刺さって痛っ💥 よく見ると骨のような謎の小さな物体が…
これが指に刺さったのか~ とっても痛かったから買ったところに一言と思ったが、
よーく見ると何だか目がちゃんとついてて可愛い。ルーペで見たら甲殻類の幼生のようだ。
苦言はやめにした。だって「生しらすの中にこんなのが入っていて、指に刺さって痛かったんですよ」と言ったら、証拠品としてそれを渡すことになるかも💧
生しらす/しらす干し/ちりめんじゃこの中に入っている小さな生き物「チリモン」は、レアものコレクターズアイテムだから、これは私のコレクションに加えておかなくちゃ😊
※最初は黒い眼が2つ付いてたんですけど、ルーペで観察してる間に… 眼が1つポロリととれてしまった~😢
ところで、こういうのを「ゾエア」と言うらしい。
ゾエア - Wikipedia 『ゾエア zoea は、十脚目(エビ・カニなど)の幼生の段階に与えられた名である。』
このチリモン「ゾエア」の大きさは 5mmほど。
「ゾエア」で画像検索すると、面白いね~😃
突起/角?が長ーーーいのがいる!
例えば⇒カニダマシ科のゾエア幼生|十脚目の画像集|ねこのしっぽ-小さな生物の観察記録-
カニダマシ科 - Wikipedia 『甲殻類の1群。カニに似た姿をしているが、ヤドカリの仲間である。』
ヤドカリの仲間でも貝殻を背負って生活しないんですね。タラバガニもそうでしたけど。
※関連記事…とっても小さいもの
2017/06/29 貝殻拾い【シロカメガイ】…坂田海岸(千葉・館山)
2020/01/17 貝殻拾い【ウキヅツガイ】…鎌倉・由比ヶ浜
« 野川公園・自然観察園でヒガンバナ(曼殊沙華)が真っ赤 | トップページ | 奄美大島 貝殻拾いの旅2020(1日目…あやまる岬~土盛海岸) »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 貝殻拾い【ミゾガイ】祭り2022~鎌倉・由比ヶ浜(2022.06.23)
- ご飯茶碗一杯のコメツブウニはまだ(夢)福岡貝殻拾いの旅2022(2022.04.23)
- 福岡貝殻拾いの旅2022…3日目は奈多海岸~北斗の水くみ海浜公園…そして雨(2022.04.21)
- 福岡貝殻拾いの旅2022…2日目は幣の松原(にぎのまつばら)(2022.04.20)
- 【アオイガイ】を海の中道で拾った~!福岡貝殻拾いの旅2022(2022.04.22)
« 野川公園・自然観察園でヒガンバナ(曼殊沙華)が真っ赤 | トップページ | 奄美大島 貝殻拾いの旅2020(1日目…あやまる岬~土盛海岸) »
コメント