« 生しらすの中にチリモン「ゾエア」発見! | トップページ | 奄美大島 貝殻拾いの旅2020(2日目…手広海岸→モダマ群生地→オキナワウラジロガシ林) »

2020年10月23日 (金)

奄美大島 貝殻拾いの旅2020(1日目…あやまる岬~土盛海岸)

初日は14:20奄美空港着で、それから海岸に行くと、あんまり拾ってる時間がなかった💧 しかも強風(≧σ≦)
去年、ここイイね💛と思った土盛海岸でもあまり収穫がなく、日は傾いてくる~
↓この日の収穫
Elch_ifucaaeepb

以下、奄美大島貝殻拾いの旅2020 1日目
空港→あやまる岬土盛海岸→名瀬の貝殻拾いの旅ログです。

14:20 奄美空港着
到着口までの途中のエスカレータで…
↓貝殻と
Amami201023ai
↓黒糖焼酎がお出迎え😊
Amami201023aj

私の貝殻拾いは、いつもは電車・バス・徒歩なんですが、奄美大島の海岸をバスで回るのは…
できなくはないんでしょうが(参考:奄美大島路線バス時刻表!)ちょっと自由度がなくて厳しい。レンタカーで海岸巡りをするのが一番いいのですが、私は車を運転できないから~ 木の実・貝殻好きのお友達を誘って、運転をお願い🙏 そのお友達は10年間車を運転していないペーパードライバーで💧「昨日、めさせペーパードライバー克服! っていうサイトで復習してきたよ~😅」って、かなりドキドキの出発😟
でも、最初の目的地 あやまる岬へは、カーナビのガイドに従って、空港から北方向に道なりに5km(8分)だから、まぁスムーズに着きました。

15:00 あやまる岬到着
でも、駐車場に車をとめて外に出て海を目指すと…
Amami201023b
海岸がはるか下の方に見えるんですけど~💧
あ~!ここは岬のてっぺんで、海岸はさっきの分かれ道を左に曲がって下った先だったんだ~
ということで、移動…
移動した先の駐車場はほとんど車もなく、脱ペーパードライバー10分ほどのお友達は「ここで車庫入れの練習させて」って… 3回ほどやり直したけど、まだちょっと曲がってない? まぁ駐車場はガラガラだから😅
いざ、海岸へ~
Amami201023c
砂が白いね~
でも、曇り空で風が強くて、南の島に来た~!っていうイメージじゃありませんね。
それでも何が拾えるかワクワクしながら歩きだすと~

コッペパン(ヤナギシボリダカラ)みっけ!
Amami201023d

リュウキュウマスオ(合弁)(シオサザナミ科)
Amami201023eAmami201023e2

▼海岸に生えていたモクマオウ
Amami201023f
↑強風に揺れてます。
▼モクマオウの球果
Amami201023f2
モクマオウ科 - Wikipedia によりますと…
『熱帯の砂浜で「マツ」と間違われる植林は、モクマオウの場合がある。マツとは類縁は薄い。』
『乾燥に適応し、海岸や乾燥地に多い。』
『日本には元来自生しないが、南西諸島、小笠原諸島に導入されたものが野生化している。』だそうです。

タマゴウニみっけ!
Amami201023gAmami201023g2

イボダカラみっけ!
Amami201023hAmami201023h2
イボの様子がなかなかいいですね~🙂

▼このイモガイ何?
Amami201023i
マダライモに似てるけど違うよね。
もしかして、コマダライモ
ん~ ただいま同定中
どなたかご教示いただけると助かります。

15:45
Amami201023j
この先も同じような感じで貝殻あんまりなさそうだから、次の目的地 土盛海岸
さて、ここで困ったのがカーナビで目的地に「ともりかいがん」を指定しても「該当する施設が見つかりませんでした」って💧 なにそれ。
借りた車がちょっと古い型の様で、カーナビのデータも古いのかな~?
あれこれカーナビと格闘するも土盛海岸までナビしてもらうに至らず。
脱ペーパードライバー10分ほどのお友達は「ここに来る途中で土盛海岸の案内標識は確認したし、Googleマップで初日のルートは走ってるから、カーナビなしでも行けるよ!」とのことで、強風吹きすさぶ あやまる岬を後にして…

16:20 土盛海岸に着きました~
Amami201023l
彼方に見える あやまる岬とさほど離れていませんから、ここもこの日は強風吹きすさぶ海岸。海岸の砂は細かいので風に飛ばされた砂が目に入らないように(100均で買った)ゴーグル型メガネをかけて貝殻探し。

ナガウニみっけ!
Amami201023m
このナガウニの模様はちょっとイイね💛
この日、土盛海岸ではナガウニを4個拾った。

イオウノシタタリ(マルスダレガイ目 ウロコガイ科)
Amami201023n

ムラサキイガレイシ【紫毬茘枝】(アクキガイ科)
Amami201023o

16:50 さて、そろそろ今日の宿 名瀬にあるホテルニュー奄美に向けて移動しなければなりません。なにしろ脱ペーパードライバー20分ほどのお友達が「ライトを点けて夜道は走りたくないから、明るいうちに…」ということで、土盛海岸からホテルニュー奄美までGoogle検索では 47分 (33.7 km) と出てくるけど、ここは1時間かかる見込みで。
そして気がかりなのはカーナビで目的地出てくる? →出てきました。これでホテルまで行けますね🙂

18:00 ホテル着
ここで問題なのが駐車場への車庫入れだったのですが、駐車場に係の人がいて、既に車でいっぱいの駐車場の入り口に「オーライオーライ」と誘導され、「このままでいいんですか?」「はい、あとで移動しておきますから。明日の出発は何時ですか?」「6時です。」「では車は先頭に出しておきますから。」ということで、苦手な車庫入れはせずに済んで ほっとしているお友達。運転お疲れさまでした😊

※今回の旅は、GoToトラベルが東京都民は対象外となった7月ごろに「早割」の素泊まりプランを予約。車で移動できるならオーシャンビューのリゾートホテルより名瀬のビジネスホテルの方が便利でリーズナブルだよね。
でも、10月に東京都民もGoToトラベルの対象になったとき、じゃぁキャンペーンの差額でリゾートホテルのプランに変えてみる? と思ったけど、既にリゾートホテルはどこも満室。同レベルのプランでもキャンペーン適用のためには一度キャンセルして予約し直す必要があり、検索してみると、もうほとんど空きなし状態。なら、予約してるプランのままでいいや。ということに。

さて、無事チェックインできたし、お疲れさま~🍻しに行きましょうか😃
「奄美 名瀬 居酒屋」で検索して何件か候補にあげておいたお店に行ってみると…「ご予約されてますか?」「いいえ」「すみません、いっぱいです。」
あ~ら、観光地だから🔍して人気のお店は予約しておかないとダメなようです。
じゃぁ適当に歩いて~ ホテルの近くで、ここどう? 店先のボードに『魚がうまい!』って書いてあるよ。ここにしてみようか~
奄美 華吉
席はかなり埋まっていたのですが、カウンター席なら… ということで、まずはビールで お疲れさま~🍻
次は、やっぱ奄美に来たなら黒糖焼酎を飲んでみなくちゃね!
Amami201023r
加那』と『龍宮
※「加那」は奄美の方言で「愛しい人」の意味。だそうです。
奄美 華吉の料理 美味しかったです。私が奄美に住んでたら常連客になってしまいそうなお店でした😋

さて、明日(2日目)は手広海岸で貝殻拾いだ~😃

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

奄美黒糖焼酎 加那 かな 40度 720ml 奄美 黒糖焼酎 ギフト 奄美大島 お土産
価格:2300円(税込、送料別) (2020/12/16時点)

楽天で購入

 

« 生しらすの中にチリモン「ゾエア」発見! | トップページ | 奄美大島 貝殻拾いの旅2020(2日目…手広海岸→モダマ群生地→オキナワウラジロガシ林) »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 生しらすの中にチリモン「ゾエア」発見! | トップページ | 奄美大島 貝殻拾いの旅2020(2日目…手広海岸→モダマ群生地→オキナワウラジロガシ林) »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus