宇都宮のシダーローズ
科学クラブのお友達で、今年からシダーローズ拾いに目覚めた人がいる。😊
わざわざメールで画像を送ってきたから、かなり感動したみたい。
私なんてもう〇十年もシダーローズ拾ってるから、初めて拾ったときの感動は忘却の彼方💧
でもその感動が大きかったから、冬になるとシダーローズを拾いに行くのが風物詩?😅
で、そのお友達が夫婦ともどもシダーローズ拾いにハマってしまったようです。
シダーローズを拾ったのは宇都宮。府中に住んでて宇都宮なのは、そちらに実家があるから。
そして先日…「うちの主人がね、ぬけがけして一人でシダーローズ拾いに行っちゃったんですよ~ ひどいと思いません?」だって🤣
そして、大きなシダーローズをたくさん拾ってきたとのことで、その中から綺麗どころのシダーローズを2つもらってきました~
シダーローズとしてはなかなかの美形です😊
そして大きいです。
宇都宮のどこでこんな良品シダーローズが拾えるのでしょう?
「シダーローズ 宇都宮」で検索すると… 栃木県総合運動公園、栃木県民の森、明保野公園、宇都宮大学 などでシダーローズを拾っているブログ記事がありますね。
※2020/12/13 このシダーローズを拾った所をGoogleマップで探してみた。
→宇都宮のシダーローズ/ヒマラヤスギをGoogleマップで探す
ところで「シダーローズ 宇都宮」で画像検索すると…「シダーローズ|中古あげます…」という画像がたくさん出てくるんですけど! これなぁに?
⇒「シダーローズ」の中古あげます・譲ります|ジモティー
あ~ジモティーは『必要なものを必要な人へ あなたのいらないが誰かの役に立つ』 というサイトなんですね。無料(0円)というわけでもなく、100個 1,500円(1個15円)~1個50円ぐらいの相場なんだ。
※私がこれまで拾って一番大きかったシダーローズは…
2017/12/23 大輪のシダーローズ(Cedar Rose)…野川公園2017
※シダーローズについてまとめた記事
2013/01/07 シダーローズ(Cedar Rose)はヒマラヤスギの実の先っちょなんです …ヒマラヤスギは雌雄同株
« 大和市 冬のおもしろ科学館『アンモナイトの化石のレプリカ作り』で出展するので… | トップページ | シダーローズ拾い2020年12月 »
「木の実」カテゴリの記事
- 【ヒメコウゾ】木苺みたいなオレンジ色の実だけどクワ科@野川公園自然観察園(2025.06.12)
- 【カラスザンショウ】晩秋のビーチコーミングついでの植物観察@三戸浜~三崎口(2024.12.03)
- マメ科の植物のふしぎ~お豆の標本作り~@片町文化センター(2024.11.08)
- 【ザクロ】の実と【ホオノキ】の実と仮種皮が赤い~(2024.09.18)
- クリの実がなって、花が咲いてる~!(栗の花の狂い咲き)(2024.09.09)
« 大和市 冬のおもしろ科学館『アンモナイトの化石のレプリカ作り』で出展するので… | トップページ | シダーローズ拾い2020年12月 »
コメント