てくてく野川バードウォッチング【イカル】(キョロちゃん)のさえずり
イカルは嘴の黄色い野鳥で、キョロちゃんに似ています😃
野川自然観察園付近の川の向こう側の木の梢で、イカルの群れがさえずっていました。
とっても可愛いくてにぎやかなさえずりなので、動画を撮ってYouTubeにアップしました。
コンパクトデジカメでズーームしているズーム音まで録れちゃってます💧 後半ズーム音がしないのはデジタルズームだからですね。だから画像はボケてます💧 あ、私がこれまでに撮ったカワセミの画像などがボケてる理由が、これを↑書いていて分かった。デジタルズームしてるからだったんだ。
でもイカルがいっぱいいるのは撮れてます😊
動画のその部分の画像を切り取って、イカルが何羽いるか数えてみた…
イカルが9羽ほどいますが、この画像が全体のどれくらいの範囲かというと…
↓緑色の枠線の範囲。だから、イカルは数十羽はいたんでしょうね。
↑こんなに遠くにいる野鳥をコンパクトデジカメでズーームしてるんだから、それはボケるよね💧
画像はボケていても、記録することが大切だと思うから、今後はボケはあんまり気にしないようにしよう😅
あ、そうだ、撮影日時も記録しておかなくちゃ。撮影日時:2021/02/22 07:28
イカル - Wikipedia の関連項目に『キヨスクのキャラクターである「キヨッピー」はイカルをデザインしたものである。』へ~そうなの。
⇒「キヨッピー キオスク」で画像検索
⇒キヨッピー | 佐々木洋オフィシャルブログ『感』察日記によりますと『イカルの鳴き声が、ときおり「キオスクー」と聞こえるから』だそうです。
ん~ そんなふうに聞こえる?
ところで、この記事のタイトルは『…【イカル】(キョロちゃん)のさえずり』ですが、
「イカル 野鳥 キョロちゃん」で検索すると、約 2,240 件で、イカルがキョロちゃんに似てると思う人は大勢いるようです😃
※関連記事
2017/12/23 大輪のシダーローズ(Cedar Rose)…野川公園 ←このとき初めてイカル(キョロちゃん)のことを知りました。
« 虫こぶ? かと思って切ってみたら… コナラの「こぶ病」のようです | トップページ | ウニ殻拾い【シラヒゲウニ】…三浦半島ではレアもの »
「てくてく野川」カテゴリの記事
- 【アケビ】の雄花は『逆さ てるてる坊主』@野川公園自然観察園のフェンス(2025.04.18)
- バラ科リンゴ属【ズミ】の白い花が満開@野川公園わき水広場(2025.04.17)
- 黒に赤橙色の[×]模様が鮮やかな【ヒメジュウジナガカメムシ】@野川公園自然観察園(2024.09.24)
- 蚤の綴り【ノミノツヅリ】…春の道端の小さな花(2024.04.16)
- 春の道端の薄紫じゃなくて濃い紫の【スミレ】Viola mandshurica(2024.04.14)
「野鳥」カテゴリの記事
- キツツキ【コゲラ】がコッコッ…巣穴を掘ってた!@武蔵野公園(2025.04.08)
- 国立科学博物館『鳥』展で西海功先生からのメッセージ(2025.01.30)
- ウッドストックは何鳥でもない! PEANUTS×鳥展@国立科学博物館(2025.01.29)
- キツツキ【アオゲラ】は頭が赤いのに、なぜ「青ゲラ」?(2024.06.20)
- 春の野川で【カワセミ】のカップル? じゃなくて、縄張り争い中(2024.03.16)
« 虫こぶ? かと思って切ってみたら… コナラの「こぶ病」のようです | トップページ | ウニ殻拾い【シラヒゲウニ】…三浦半島ではレアもの »
コメント