てくてく野川バードウォッチング【イカル】(キョロちゃん)のさえずり
イカルは嘴の黄色い野鳥で、キョロちゃんに似ています😃
野川自然観察園付近の川の向こう側の木の梢で、イカルの群れがさえずっていました。
とっても可愛いくてにぎやかなさえずりなので、動画を撮ってYouTubeにアップしました。
コンパクトデジカメでズーームしているズーム音まで録れちゃってます💧 後半ズーム音がしないのはデジタルズームだからですね。だから画像はボケてます💧 あ、私がこれまでに撮ったカワセミの画像などがボケてる理由が、これを↑書いていて分かった。デジタルズームしてるからだったんだ。
でもイカルがいっぱいいるのは撮れてます😊
動画のその部分の画像を切り取って、イカルが何羽いるか数えてみた…
イカルが9羽ほどいますが、この画像が全体のどれくらいの範囲かというと…
↓緑色の枠線の範囲。だから、イカルは数十羽はいたんでしょうね。
↑こんなに遠くにいる野鳥をコンパクトデジカメでズーームしてるんだから、それはボケるよね💧
画像はボケていても、記録することが大切だと思うから、今後はボケはあんまり気にしないようにしよう😅
あ、そうだ、撮影日時も記録しておかなくちゃ。撮影日時:2021/02/22 07:28
イカル - Wikipedia の関連項目に『キヨスクのキャラクターである「キヨッピー」はイカルをデザインしたものである。』へ~そうなの。
⇒「キヨッピー キオスク」で画像検索
⇒キヨッピー | 佐々木洋オフィシャルブログ『感』察日記によりますと『イカルの鳴き声が、ときおり「キオスクー」と聞こえるから』だそうです。
ん~ そんなふうに聞こえる?
ところで、この記事のタイトルは『…【イカル】(キョロちゃん)のさえずり』ですが、
「イカル 野鳥 キョロちゃん」で検索すると、約 2,240 件で、イカルがキョロちゃんに似てると思う人は大勢いるようです😃
※関連記事
2017/12/23 大輪のシダーローズ(Cedar Rose)…野川公園 ←このとき初めてイカル(キョロちゃん)のことを知りました。
« 虫こぶ? かと思って切ってみたら… コナラの「こぶ病」のようです | トップページ | ウニ殻拾い【シラヒゲウニ】…三浦半島ではレアもの »
「てくてく野川」カテゴリの記事
- 緑のタマゴ【ヒマラヤスギ】の実(松ぼっくり)豊作!2022@野川公園(2022.06.22)
- 野川で美味しい桑の実摘み(2022.05.28)
- 【ムラサキサギゴケ】春の野川の土手にいっぱい咲いてる紫色の花(2022.04.08)
- 【カキドオシ】春の野川の土手に咲いてる薄赤紫色の花(2022.04.07)
- 【フデリンドウ】の群生が花盛り~@武蔵野公園(2022.04.10)
「野鳥」カテゴリの記事
- 多摩川にキジ(雉)がいた~! そして、ムクロジの実は落ちてなかった(2022.03.27)
- 春の野川で【ダイサギ】【アオサギ】【コサギ】(2022.03.12)
- 【ハチジョウツグミ】の名前の由来は【八丈紬】の赤褐色から(2022.03.13)
- 【ハチジョウツグミ】がミミズを食べてた~@武蔵野公園(2022.03.11)
- 【キセキレイ】黄色いお腹、【サンシュユ】黄色い花、【ハコベ】春の七草の一つ(2022.03.03)
« 虫こぶ? かと思って切ってみたら… コナラの「こぶ病」のようです | トップページ | ウニ殻拾い【シラヒゲウニ】…三浦半島ではレアもの »
コメント