« カラスの巣…白いハンガー使用 | トップページ | へんな花【ムサシアブミ】…てくてく野川自然観察園 »

2021年3月27日 (土)

春の紫色の菜の花【ムラサキハナナ/オオアラセイトウ】…なぜ「大紫羅欄花」?

春の野川を散歩していると、あちこちに紫色の菜の花 ムラサキハナナ(紫花菜)が咲いています。
Murasakihanana210325d
ムラサキハナナ(紫花菜)は名前の通り「紫色の菜の花」で、アプラナ科の植物です。
「ムラサキハナナ」で検索すると、オオアラセイトウ - Wikipedia が出てきて、『オオアラセイトウ(大紫羅欄花)… 別名にショカツサイ(諸葛菜:諸葛孔明が広めたとの伝説から)、もう一つの別名のムラサキハナナ(紫花菜)は「紫色の菜の花」の意』
ところで、何で「大紫羅欄花」を「オオアラセイトウ」と読むのでしょうか?
大紫羅欄花
大(オオ)紫(ア)羅(ラ)欄(セイ)花(トウ)? ←読めないよね~💧
オオアラセイトウ(大紫羅欄花)|花々のよもやま話によりますと『植物学者の牧野富太郎博士がオオアラセイトウ(大紫羅欄花)と名づけた。』とあるんですが、牧野先生!なんで オオアラセイトウって読むの?
あ、オオアラセイトウ(大紫羅欄花)と名付ける前に、アラセイトウ(紫羅欄花)があって、その大型の種だから大紫羅欄花なんですね。
そして、花々のよもやま話によりますと『アライセトウ(紫花欄花)の意味は不明』だぞうです。
旬花百科 第十話 「ストック」に名前の由来があり『「葉ラセイタ」→「アラセイタ」→「アラセイトウ」と変化し、』でも、それに「紫羅欄花」という漢字を当てたのは何で? それは江戸時代の人に聞いてみないと分らないのかな?
あらせいとう|漢字ペディアによりますと『由来:「紫羅欄花」は漢名からの誤用。』💧

…ということで、私は覚えやすい ムラサキハナナ(紫花菜)で😊

そのムラサキハナナが今満開です!
Murasakihanana210325c
場所は野川公園武蔵野公園の境を通る西部多摩川線の、武蔵野公園側の土手。
Murasakihanana210325b
そこに電車が走ってくるのを待つこと数分…
Murasakihanana210325a
この日が青空だったら、もっと画になったのに~😅



※牧野富太郎は…
既に「アラセイトウ」があり、それの大型の種だから「オオアラセイトウ」と命名した。
同様に、既に「イヌノフグリ」があり、それの大型の種だから「オオイヌノフグリ」と命名した。
アラセイトウ(紫羅欄花)も イヌノフグリ(犬の陰嚢)も残念な名前ですが、その残念な名前をつけたのは牧野富太郎ではありません。牧野富太郎は既存の名前は尊重し、それに「オオ(大)」をつけただけです。
2022/03/18 【イヌノフグリ】の命名者は牧野富太郎ではない!

※アブラナ科の関連記事
2015/05/28 【ハマダイコン】の実 ~水散布~
2017/03/25 菜の花咲く城ヶ島でビーチコーミング
2018/02/05 貝殻拾い…ソレイユの丘~和田長浜
2018/05/01 ヒルザキツキミソウ咲く城ヶ島でビーチコーミング

« カラスの巣…白いハンガー使用 | トップページ | へんな花【ムサシアブミ】…てくてく野川自然観察園 »

てくてく野川」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
きれいな斜面ですね。電車、好きです。
うちの近所でも紫色の花が増えて、何の花かな?と思っていました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« カラスの巣…白いハンガー使用 | トップページ | へんな花【ムサシアブミ】…てくてく野川自然観察園 »

フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus