てくてく野川バードウォッチング【カワセミ】【キセキレイ】
今日のお散歩は野川自然観察園にも行ってみよ。と、自然観察園の入口に行ったら、閉まってた。あれ? あ~ まだ9:30の開園前だったんだ💧
でも、自然観察センターの方から職員とおもわれるおじさんが歩いてきて、9時半ちょい前開園で一番乗り~かと思ったら、二番目でした。自然観察園に開園とともに入る人いるんだね。今日は私もその内の一人になりましたけど😅
そして、まだ人影のほとんどない園内を歩いていたら、「かがみ池」にカワセミが飛んで来た~!
手にしていたコンパクトデジカメでズーームすると、あれ、カワセミが画面から外れた💦 ズームしたまま📷を動かしてカワセミをもう一度フレームにおさめるのは難しいから、ズームを戻して、カワセミを画面の真ん中に捉えて、ズーームとかやってたら、3枚しか撮れなかった。しかも撮った画像はボケボケ💧
撮影日時 2021/03/17 09:45~45(1分未満)
カワセミ撮影のチャンスをものにするのって難しいね~💦
カワセミはどこかに飛んでっちゃたから・・・
あ!あそこで尾羽をぴょこぴょこさせて歩いてる野鳥はなに?
またまたズーームしてボケた画像ですけど💧
胸と尾羽の下が薄黄色ですね。
あとで自然観察センターでもらってきた『レンジャーミニ図鑑 武蔵野で見られる野鳥』で調べたら…
キセキレイのようです。
「キセキレイ」で画像検索すると… 皆さんキレイでボケのない画像を撮られてるんですね~
私がこんな画像を撮れる日が来るのでしょうか?😅
キセキレイを撮ってたら、またカワセミがやってきて、今度はあっちの枝にとまった~!
今度は5枚💦 やっぱりボケてる💧
撮影日時 2021/03/17 09:51~52(1分)カワセミさん、もっとゆっくりしてってよ😅
「カワセミ 野川」で画像検索… 私もいつかこんなカワセミの画像を(コンパクトデジカメかスマホで)撮れるでしょうか?
ところで、カワセミとキセキレイを撮った場所は「かがみ池」
▽2020/11/05に撮った時は、鏡のように水を蓄えた池だったんですが…
▽2021/02/20冬は雨が少なく崖線の湧水が少なくなるので…
鏡池とは言えない状態💧
※関連記事
野川でカワセミを見たのは、これで4回目。でも、これまで3回のカワセミ目撃ログを書いてなかったので、急遽連載😅
でも、過去3回のカワセミ画像もボケてます💧
2020/05/05 てくてく野川で【カワセミ】を初めて見た~
2020/05/09 てくてく野川で【カワセミ】目撃!2回目
2020/05/28 てくてく野川【カワセミ】のシルエット
« GREEN HOOP MARKET グリーンフープマーケット(2021 立川)に行ってきました~ | トップページ | 貝殻拾い【ハザクラガイ】由比ヶ浜… 材木座における貴重度:特 »
「てくてく野川」カテゴリの記事
- 蓼食う虫も好きずき【モンシロナガカメムシ】【ホソハリカメムシ】【セマダラコガネ】@野川公園(2025.07.02)
- 【アケビ】の雄花は『逆さ てるてる坊主』@野川公園自然観察園のフェンス(2025.04.18)
- バラ科リンゴ属【ズミ】の白い花が満開@野川公園わき水広場(2025.04.17)
- 黒に赤橙色の[×]模様が鮮やかな【ヒメジュウジナガカメムシ】@野川公園自然観察園(2024.09.24)
- 蚤の綴り【ノミノツヅリ】…春の道端の小さな花(2024.04.16)
「野鳥」カテゴリの記事
- キツツキ【コゲラ】がコッコッ…巣穴を掘ってた!@武蔵野公園(2025.04.08)
- 国立科学博物館『鳥』展で西海功先生からのメッセージ(2025.01.30)
- ウッドストックは何鳥でもない! PEANUTS×鳥展@国立科学博物館(2025.01.29)
- キツツキ【アオゲラ】は頭が赤いのに、なぜ「青ゲラ」?(2024.06.20)
- 春の野川で【カワセミ】のカップル? じゃなくて、縄張り争い中(2024.03.16)
« GREEN HOOP MARKET グリーンフープマーケット(2021 立川)に行ってきました~ | トップページ | 貝殻拾い【ハザクラガイ】由比ヶ浜… 材木座における貴重度:特 »
コメント