『藤森栄一賞に忍澤さん、西川さん』のニュースで…『貝輪』の作り方を検索してみた
漂着物学会のメーリングリストに、漂着物学会会員の忍澤成視(おしざわ なるみ)さんが、第46回「藤森栄一賞」を受賞というメールが流れてきました。
「藤森栄一賞」で検索すると、
⇒藤森栄一賞に忍澤さん、西川さん 県考古学会 – Nagano Nippo Web ←リンク切れ
藤森栄一ってどんな人?
⇒藤森栄一 - Wikipedia によりますと、
『1950年に…提唱したのが「縄文農耕論」…。藤森の縄文農耕論の特徴は…考古学の正道といわれる人工遺物の存在によって農耕を証明しようとしたことにある。(当時の一般的な縄文時代観では縄文時代の生業は狩猟採集のみに頼るものであったと考えられていたため縄文農耕説は存命中に評価を受けなかったが、近年は…藤森の先見性が再評価されている。) 』
『藤森の業績を記念して、民間の考古学研究者に対して与えられる「藤森栄一賞」が設けられた。』
ちなみに、藤森栄一は、宮崎駿「となりのトトロ」に登場するサツキとメイのお父さんのモデルとなったと言われている人だそうです。
⇒「藤森栄一 トトロ」で画像検索すると、似てる~😃
さて、第46回「藤森栄一賞」を受賞された忍澤さんは、漂着物学会のメーリングリストに「ベンケイガイ」の大量打ち上げ等の情報も発信されており、これを機に🔍してみました。
⇒「忍澤成視」で検索
貝の考古学(ものが語る歴史シリーズ)と、
房総の縄文大貝塚・西広貝塚(シリーズ「遺跡を学ぶ」)という本を書かれているんですね。
論文⇒縄文時代におけるオオツタノハガイ製貝輪の製作地と加工法|日本考古学 8巻(2001)12号
あれ、貝輪ってベンケイガイやタマキガイで作ってたんじゃないの?
オオツタノハガイって何?
⇒体験学習で見つけた大発見!! オオツタノハってどんな貝?|シェルマよしご: 吉胡貝塚史跡公園[PDF] ←リンク切れ
オオツタノハガイはレアものらしいので、もっと一般的な貝輪のことを検索してみようと…
「貝輪」で検索したら、
⇒貝輪 - Wikipedia には、ズイジガイで作った貝輪の画像が出てる~!
あ、それより↓こっちのページの説明の方が分りやすい。
⇒市原市埋蔵文化財調査センター 研究ノート25 ←リンク切れ、今はこちら…
⇒ノート025貝の考古学(1)貝から読み取る先史時代の人々の交流【考古】|市原市歴史博物館
あら、この研究ノート『貝の考古学(1) 貝から読み取る先史時代の人々の交流』を書かれたのは、忍澤成視さんでした。
ちょっと長いページですけど、分りやすくて、貝輪作りにかけられた縄文人の想いが感じられます😊
「ベンケイガイ」の貝輪が縄文時代の後期に全国的に「大流行」した理由とか、興味がありましたら是非お読みください。
ベンケイガイの貝輪作りの方法は⇒貝輪づくり 手順|市原市埋蔵文化財調査センター ←リンク切れ、同様な内容のページ…
⇒貝輪教室3|市原市歴史博物館
ハンマー🔨を使わず(縄文人が使ったであろう)石と鹿の角を使って貝輪を作っているところがスゴイ!
私も「貝輪づくり」をやってみたいのですが…
2019/10/20 漂着物学会 柏崎大会 高浜海岸ビーチコーミングにて…
▽ベンケイガイ(タマキガイ科)
ベンケイガイは大きくて重いので、帰りの荷物を軽くするため、拾ってきませんでした。
でも、ベンケイガイ/タマキガイでの貝輪づくりをしたことないから、いくつか拾ってくるんだったかな~
↑しまった💧 拾ってくるんだった。
あ~ 漂着物学会誌 第12巻(2014)のこちらの論文
⇒忍澤成視:千葉県鴨川市浜荻海岸における打ち上げベンケイガイ-その記録と採集貝類の「貝輪づくり」体験用教材としての利用-[PDF]には…
①縄文時代のアクセサリー・「貝輪」とは
②貝輪の貝種変遷とベンケイガイの貝輪
③「ベンケイガイ」とはどんな貝か
④縄文人のベンケイガイ入手法
…そして、
展望-採集貝類の「貝輪づくり」体験用教材としての利用- まで、全部まとめられてました。
この論文の中の😊な一文…『縄文人は,まさに我々ビーチコーマーの先駆けであった.』
そして、縄文ビーチコーマーのコレクションは「貝塚」という博物館に保存され、私たちに貴重な情報を届けてくれたんですよね😊
※関連記事
2021/05/27 幻の貝オオツタノハ…「種子島みなみたねちゃんねる」YouTube見ました
2019/12/27 ゲッチョ先生の『おしゃべりな貝』で「大森貝塚」の意義を知る
※ベンケイガイの関連記事
2014/08/26 貝殻拾い【ベンケイガイ】…千葉・富津岬
2015/01/31 【タマキガイ】【ミタマキガイ】【ベンケイガイ】志賀島…冬の貝殻拾いの旅
2013/10/13 ふくろうさん貝殻ペンダント…休暇村館山で貝の宝石づくり(貝殻磨き)
« 貝殻拾い【ハザクラガイ】由比ヶ浜… 材木座における貴重度:特 | トップページ | カラスの巣…白いハンガー使用 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 石垣島 貝殻拾いの旅 2025(3日目)崎枝南浜~大崎ビーチ(2025.03.15)
- 石垣島 貝殻拾いの旅 2025(3日目)舟蔵公園(2025.03.15)
- 石垣島 貝殻拾いの旅 2025(2日目)竹富島・アイヤル浜(2025.03.14)
- 石垣島 貝殻拾いの旅 2025 初日3/13(木)は大雨😭(2025.03.13)
- 国立科学博物館『貝類展』で先人達からのメッセージ(2025.01.31)
コメント
« 貝殻拾い【ハザクラガイ】由比ヶ浜… 材木座における貴重度:特 | トップページ | カラスの巣…白いハンガー使用 »
かわいいペンダントですね!
投稿: かさぶた | 2021年5月30日 (日) 17時01分
あうるの森の「ふくろうさん」です😊
投稿: あうるの森 | 2021年5月31日 (月) 06時00分