【ハラグロオオテントウ】のツーショット💛…てくてく野川
4/19に【ハラグロオオテントウ】みっけ! 1回目
4/21にも【ハラグロオオテントウ】みっけ! 2回目(3匹)
4/23には【カメノコテントウ】も見つけ…
最近の野川のお散歩はテントウムシづいています😅
そして、4/23はカメノコテントウを見つけただけじゃなく、ハラグロオオテントウもまたまた見っけ!(3回目)
しかも、ハラグロオオテントウが2匹いる~‼
ハラグロオオテントウのツーショット💛
あれ~? これって、もしかして… 交尾してるの?
だよね! メスよりオスの方が小っちゃいね。
メスの前にある葉にくっついてるものは何? もしかして、メスはお食事中だったの? そこにオスがきて…🐞🐞💕という状況かな?
ハラグロオオテントウ観察3回目にして、こんなショットを撮れるなんて… ビギナーズラック?😊
「ハラグロオオテントウ 交尾」で画像検してみたら… 撮ってる方いますね~
⇒ハラグロオオテントウ|野に遊ぶ
交尾を観察した後は、卵を観察しに行くのか~ なるほど。
そして、↑この記事の最後の画像が… ナミテントウがハラグロオオテントウの卵を食べてる!?😱
⇒ハラグロオオテントウ、その後。|おっちゃんの何でもニュース
おっちゃんの何でもニュースは『おっちゃんの身近な自然と昆虫を記録しています。里山の自然と昆虫の写真日誌。』というブログ
そして、⇒テントウムシの最近のブログ記事がすごいですよ~ 画像がクリア!
私なんて小さなテントウムシにピントが合わなくて…😅
この日見つけたハラグロオオテントウは、このペアだけでなく、もう1匹。
野川自然観察園で、3月に咲いていたアケビの花が…
花が終わったら、次は実ができるのかな~? と、アケビの葉をめくって見ていたら…
ハラグロオオテントウがいた~!
⇒ハラグロオオテントウ - 昆虫エクスプローラ によりますと…『クワキジラミを捕食するため、おもにクワで見られる』とのことでたが、桑以外にも、ミズキ、アケビ、おっちゃんの何でもニュースではイロハモミジと、色んな所にいるんですね。
もうひとつ… テントウムシの幼虫発見!
私はアカネ(茜)の実が好きで(アカネの実の画像はこちらを参照⇒アカネ - 松江の花図鑑)
春にアカネの茎を見つけると、秋に実がなるのを楽しみにしてるんですが、自然観察園のフェンスに絡みついたつる性植物は、夏に刈り取られちゃって😢 まだここでアカネの実を見たことがありません💧
今年もアカネの茎が伸びてる~ と、見ていたら…
葉の上に載ってるのは何?
あ~テントウムシの幼虫ってこんなのじゃなかったっけ?
「テントウムシ 幼虫」で検索すると…
すごい! え~人によっては閲覧注意‼です。昆虫の幼虫ですから🐛
私は青虫と毛虫はダメなんですけど、テントウムシの幼虫は見た目の硬さがあって?なんとか大丈夫😅
⇒福光村・昆虫記(テントウムシ卵・幼虫・蛹)
で、ここから、私の見たのは ナナホシテントウの幼虫だと分りました。
※関連記事
2021/04/19 てくてく野川で大きなテントウムシ【ハラグロオオテントウ】みっけ!
2021/04/21 てくてく野川【ミズキ】の花で【ハラグロオオテントウ】みっけ!
2021/04/23 てくてく野川【カメノコテントウ】…カメの甲羅のような黒地に赤い斑紋の大きなテントウムシ
2020/05/13 ハートマークの【ナナホシテントウ】…てくてく野川自然観察園
« 【カメノコテントウ】カメの甲羅のような黒地に赤い斑紋の大きなテントウムシ…てくてく野川 | トップページ | それは「ポプラの実」ではありません!! »
「昆虫」カテゴリの記事
- イロハモミジの紅葉に【マエアカスカシノメイガ】前赤透野螟蛾 @多磨霊園(2021.12.06)
- 奄美大島大和村【オキナワウラジロガシ林】に登る … ゲットウの実、シロオビアゲハ(2021.10.23)
- 【アオギリ】の実で【アオカメムシ】祭り~@野川公園(2021.09.19)
- アカスジキンカメムシの幼虫@武蔵野公園(2021.09.18)
- 黒地に赤い紋のカメムシ【ナガメ】(2021.07.01)
「てくてく野川」カテゴリの記事
- 【ヒトツバタゴ】別名【ナンジャモンジャ】@野川公園(2023.04.25)
- 野川に桑の実を採りに行って【アカスジキンカメムシ】と【クワキジラミ】みっけ!(2023.05.24)
- 黄褐色のスズメぐらいの小鳥【カワラヒワ】@野川公園(2023.04.09)
- 【ムラサキサギゴケ】(紫鷺苔)のどこがサギ(鷺)に似ているの?と思ったら…白花鷺苔もあった(2023.03.22)
- イヌノフグリの仲間【フラサバソウ】の群生@野川の河川敷(2023.03.17)
« 【カメノコテントウ】カメの甲羅のような黒地に赤い斑紋の大きなテントウムシ…てくてく野川 | トップページ | それは「ポプラの実」ではありません!! »
コメント