« 【フデリンドウ】の雨滴散布…てくてく武蔵野公園 | トップページ | 【ナミテントウ】は「並」にいるテントウムシ…と思ったが【トホシテントウ】でした💧…てくてく野川公園自然観察園 »

2021年5月16日 (日)

野川の瀬切れ…さらに干上がり川床が道のようだ~

↓これ、道に見えますよね~ ちょっと大きな石が転がってますけど。
Nogawasegire210514a
これ、瀬切れした野川の川床なんですよ。
↓2月の川床は、水はないけど、まだ湿り気は残っていた。
Nogawa210212a
冬は雨が少ないから瀬切れすることもあるんだね~ と思っていたけど、5月になっても雨は少なく…
5月13日に雨が降って14日にはフデリンドウの雨滴散布も観察し、じゃぁ野川にも水が戻ったかな? と野川を見ても(最初の画像のように)全然💧 あの程度の雨では野川の瀬切れは解消しないようです。梅雨が待ち遠しい野川かな💧

あ~ 2枚の画像を見比べて思ったんですけど、2月より5月の川床の方が干上がっているのは、もしかして草木が地中の水分を吸い上げたからでしょうか?



2021/02/06 野川が水無川になってた! こういうのを「瀬切れ」って言うんだ~
2021/02/12 野川の川床を歩く💧 野川の瀬切れ
2021/05/15 【フデリンドウ】の雨滴散布…てくてく武蔵野公園
Fuderindo210407bFuderindo210514e2

« 【フデリンドウ】の雨滴散布…てくてく武蔵野公園 | トップページ | 【ナミテントウ】は「並」にいるテントウムシ…と思ったが【トホシテントウ】でした💧…てくてく野川公園自然観察園 »

てくてく野川」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【フデリンドウ】の雨滴散布…てくてく武蔵野公園 | トップページ | 【ナミテントウ】は「並」にいるテントウムシ…と思ったが【トホシテントウ】でした💧…てくてく野川公園自然観察園 »

フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus