桑の葉に白いもじゃもじゃ【クワキジラミ】と【ハラグロオオテントウ】
4月19日 大きなテントウムシ【ハラグロオオテントウ】みっけ!
これで、にわかテントウムシ🐞ファンになってしまった私😊
そして「ハラグロオオテントウ」で🔍 すると、
⇒ハラグロオオテントウ - 昆虫エクスプローラ によりますと…『クワキジラミを捕食するため、おもにクワで見られる』とのこと。
あ~去年 桑の実摘んでたとき、桑の葉の裏側に白い「もじゃもじゃ」したの見たかも。でも、今年はまだ見ないね~ と、今年も桑の実摘みする人あっちにもこっちにもいる野川を、私も桑の実摘みながら歩いていたら…
あ!この白い「もじゃもじゃ」! 何?
桑の葉の裏側に白い糸みたいなものがいっぱい!「もじゃもじゃ」してるんですけど~
もう少し「もじゃもじゃ」密度の低いところを見ると…
あ!虫だ。これ、昆虫エクスプローラに出ていたクワキジラミですね。
ところで、白い糸のようなものは何? 見てると、クワキジラミといっしょに白い糸も動いてるんですけど~
あ~! この白い糸、クワキジラミのお尻から出てますよ!w(*゚o゚*)w
「クワキジラミ」で🔍すると、
⇒森林総合研究所 多摩森林科学園/クワの木に糸のような綿毛(6月)
とっても、へ~!😃!な面白いお話なので、引用させていただきます。
『この糸状の物質は虫が作り出した蝋(ロウ)で出来ていて,自分自身の体と周囲にこの糸を着けて,どこが虫体だかわからなくして身を守っています。』そうなんだ。さらに…
『クワキジラミは,セミと同様ストロー状の口で木の汁(師管液)を吸って餌にします。栄養の薄い師管液から必要量のアミノ酸を確保するため,大量の師管液を吸飲しなければなりませんが,すると糖分は過剰になってしまいます。そこで余った糖分をロウに作り替えて,身を隠す材料として利用しているのです。』へ~!!! 生き物は面白い😃
でも、この白い糸状の物質、一匹ならまだしも、集団で「もじゃもじゃ」してると、とっても目立つんですけど😅
それに、ハラグロオオテントウはクワキジラミを捕食するとのことだから、どこかにハラグロオオテントウいないかな~? と探したら… いた!
テントウムシの幼虫が! これ、ナナホシテントウやナミテントウの幼虫と比べると断然大きい!
「ハラグロオオテントウ 幼虫」で画像検索すると、ん、これはハラグロオオテントウの幼虫ですね。
しかも、翌日見たときには、白い糸まみれになってた~!
このハラグロオオテントウの幼虫は、クワキジラミをお腹いっぱい食べたんだね😅
ハラグロオオテントウの幼虫は、このあと蛹になって、羽化して、交尾して… また、くりっと丸い🐞カワイイ姿を見せてね😊
▼桑の木で見つけたハラグロオオテントウ画像
↑ジーンズにとまったハラグロオオテントウ
※関連記事
2021/04/19 てくてく野川で大きなテントウムシ【ハラグロオオテントウ】みっけ!
2021/04/21 【ミズキ】の花で【ハラグロオオテントウ】みっけ!…てくてく野川
2021/04/23 【カメノコテントウ】カメの甲羅のような黒地に赤い斑紋の大きなテントウムシ…てくてく野川
2021/04/24 【ハラグロオオテントウ】のツーショット💛…てくてく野川
2021/08/04 ミズヒキの花が綿毛になってる!と思ったら…【スケバハゴロモ】の幼虫
« 【ナミテントウ】は「並」にいるテントウムシ…と思ったが【トホシテントウ】でした💧…てくてく野川公園自然観察園 | トップページ | モンシロチョウ・ナミアゲハ・クロアゲハの井戸端会議? »
「昆虫」カテゴリの記事
- 蓼食う虫も好きずき【モンシロナガカメムシ】【ホソハリカメムシ】【セマダラコガネ】@野川公園(2025.07.02)
- 【タケニグサ】の花に【クマバチ】ブンブン@野川公園(2025.06.30)
- 【モンパノキ】の花に【アオヒメハナムグリ/オキナワコアオハナムグリ】@竹富島アイヤル浜(2025.03.28)
- 【キダチハマグルマ】の花に【スジグロカバマダラ】@竹富島『蝶の道』の先のアイヤル浜(2025.03.22)
- 【イリオモテアザミ】の花に【オキナワモンシロモドキ】@竹富島『蝶の道』の先のアイヤル浜(2025.03.20)
「てくてく野川」カテゴリの記事
- 蓼食う虫も好きずき【モンシロナガカメムシ】【ホソハリカメムシ】【セマダラコガネ】@野川公園(2025.07.02)
- 【アケビ】の雄花は『逆さ てるてる坊主』@野川公園自然観察園のフェンス(2025.04.18)
- バラ科リンゴ属【ズミ】の白い花が満開@野川公園わき水広場(2025.04.17)
- 黒に赤橙色の[×]模様が鮮やかな【ヒメジュウジナガカメムシ】@野川公園自然観察園(2024.09.24)
- 蚤の綴り【ノミノツヅリ】…春の道端の小さな花(2024.04.16)
« 【ナミテントウ】は「並」にいるテントウムシ…と思ったが【トホシテントウ】でした💧…てくてく野川公園自然観察園 | トップページ | モンシロチョウ・ナミアゲハ・クロアゲハの井戸端会議? »
コメント