貝殻拾い【ベニバトガイ】…三戸浜(三浦半島)
6/24(木)に三戸浜に貝殻拾いに行って拾った、あうるの森としては初物の
ベニバトガイです。
ほんのり紅色の小さくてかわいい貝殻です。
大きさは1cmほど。
指先に載せて撮ると、この大きさの画像でもまだ指が太い😅
(ディスプレイの解像度により表示サイズが違うので、PCのモニタでは指が太かったけど、スマホでみたらほぼ実物大)
ベニバトガイはザルガイ科なので、同じザルガイ科のキンギョガイに似たところがありますね~😊
2020/12/14 ミネラルショー2020で購入した貝殻【キンギョガイ】
※私が拾ったベニバトガイはたった1個だったのに、ベニバトガイをいっぱい拾ってる人がいる~!
⇒#ベニバトガイ Instagram posts - Gramho.com
参考までに⇒鳥のベニバトの画像検索結果
ベニバト - Wikipedia によりますと…『日本には数少ない旅鳥または冬鳥として、西日本に渡来する。』ということで、東日本では見られない鳥なのですね。
※関連記事
2016/08/03 鳥の名前が付いた貝
カモメガイ、ニオガイ、ヒバリガイ、ムラサキインコ、スズメガイ、ミノクジャクガイ、フクラスズメ、サギガイ、カモガイ、ウノアシ、ヒナガイ、ワシノハガイ
« 鵠沼海岸に金の砂! | トップページ | ビーチコーミング【ウミスズメ】…三戸浜(三浦半島) »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
コメント