貝殻拾いに行ってキノコ観察【オオシロカラカサタケ】@片瀬漁港
7月7日(七夕)梅雨の晴れ間に貝殻拾いに行ってきました~
6月8日に、鵠沼海岸=片瀬西浜→片瀬東浜→由比ヶ浜に行って、由比ヶ浜でウチワヤワコケムシが拾えたので、二匹目のどじょうを狙って、今回は逆回りで…由比ヶ浜→片瀬東浜→片瀬西浜=鵠沼海岸に貝殻拾いに行ってきました。
でも・・・無いね~😢
梅雨の晴れ間の30℃近い気温と湿気で汗だく💦 拾えないからテンション⤵ で、片瀬漁港のとこをトボトボ歩いていたら…
キノコがニョキニョキ生えてる~🍄🍄😃
しかも、かなり大きい!
肉まんぐらいの大きさです😅
帰ってから調べてみると、このキノコは「オオシロカラカサタケ」のようです。
傘の形、膨らみは肉まんのようですが、かなり強い「毒キノコ」です💧
※オオシロカラカサタケの分りやすい解説リンク…
⇒オオシロカラカサタケ|きのこ図鑑
⇒オオシロカラカサタケ(大白唐傘茸)|油山市民の森 きのこ豆知識
⇒Chlorophyllum molybdites (オオシロカラカサタケ) |oso的キノコ写真図鑑
↑ヒダは白いですが、成熟するとオリーブ色になるそうです。
↑ツバがあります。
↑傘の上には被膜が残っていました。
あ~ 貝殻拾いブログが、🍄観察ブログになってしまいました😅
貝殻拾いの成果は ↓こちらのツイートで。
#ビーチコーミング 由比ヶ浜から江の島~いつになく打ち上げのない状況、江の島は海の家が出来、西浜の端はサーファーで賑わっていたがいかにも誰かが捨てたような蛎殻が大量に打ち上りとても綺麗な浜とは言いがたい。なので昼前にとっとと撤収~好きなツツミガイが拾えたけどあとはここでは定番の貝殻 pic.twitter.com/vGSGp63xXe
— あうるの森 (@owlswoods) July 7, 2021
貝殻以外のトッピック画像を載せときます。
▼何でマンホールの蓋が二重になってるの?
このマンホールの蓋は片瀬漁港にありました。
🔍してみたら、こういうマンホールの蓋を「親子蓋」というそうです。そして、こちらのブログ記事が「なるほど!」でした。
⇒親子蓋はなぜ同心円ではないのか?|まだプログラマーですが何か?
▼片瀬西浜に『天空の鏡』
7月7日は大潮に近く、大きく潮が引いた砂浜に梅雨時の晴れ間… そこに『天空の鏡』が現れました~
▼砂茶碗の季節になったんですね~
→ツメタガイの卵塊【砂茶碗】はどうやって作られるの? ←この記事を書いたのも梅雨明けの貝殻拾いのときでした。
▼あ!カモメが何か咥えてる。
咥えていたのは魚の骨(尾頭付き? 肉は既に食べられたあと)でした。
「あ!カモメ」と思ったんですが、夏にいるのは何だっけ?
→ウミネコ?カモメ?観察…南房総・岩井海岸と原岡海岸 で復習😅
ウミネコは留鳥(りゅうちょう)。カモメは渡り鳥で冬に日本に来る。
クチバシの先端が赤と黒。だから「ウミネコ」ですね。
▼『鎌倉名物 夫婦饅頭』の看板
由比ヶ浜の西側の端(坂ノ下)からあがって、江ノ電の長谷駅を目指して歩いている途中で見かけた。時代を感じさせる風情のある看板なので撮ってきました😊
「鎌倉名物 夫婦饅頭」で検索すると…
⇒力餅家 (チカラモチヤ) - 長谷/和菓子 [食べログ]
⇒長谷で出逢っためちゃめちゃ美味しいお餅『力餅』(鎌倉:長谷) |カメレコ!
え!そんなに人気のお餅なんですか~
この日はお店が休みでしたが、そんなに美味しいなら一度食べてみたい。でも、私は 30分も並んでいられないな💧
※関連記事
・貝殻拾い【ワスレガイ】などなど…鵠沼海岸
・ビーチコーミング【ヒラテコブシガニ】の卵…鵠沼海岸
・ビーチコーミング【ウチワヤワコケムシ】…由比ヶ浜
・鵠沼海岸のサーフィンは、明治のころは「板子乗り」
・貝の和名【ワスレガイ】
・鵠沼海岸に金の砂!
« 白くて細長いキノコ【シロソウメンタケ】は “fairy fingers” 妖精の指 | トップページ | 薄い黄色で円形に開いた傘が美しいキノコ【キツネノハナガサ】…狐の嫁入りの傘? »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 貝殻の標本作り2022…標本箱をクリアケースに変えてみた(2022.08.13)
- 山の日の富津海岸で【イボキサゴ】祭り~(2022.08.11)
- 貝殻拾い【ミゾガイ】祭り2022~鎌倉・由比ヶ浜(2022.06.23)
- ご飯茶碗一杯のコメツブウニはまだ(夢)福岡貝殻拾いの旅2022(2022.04.23)
- 福岡貝殻拾いの旅2022…3日目は奈多海岸~北斗の水くみ海浜公園…そして雨(2022.04.21)
「きのこ」カテゴリの記事
- 【ヒラタケ】…小石川植物園(きのこ)観察メモ⑥(2021.11.23)
- てくてく野川…2021梅雨時の「きのこ」観察【まとめ】(2021.07.17)
- 【カニノツメ】新宿御苑でキノコにょきにょき!カニさんいっぱい!(2021.10.08)
- 貝殻拾いに行ってキノコ観察【オオシロカラカサタケ】@片瀬漁港(2021.07.07)
- メルヘンの世界のランプの傘のようなキノコ【ハリガネオチバタケ】(2021.07.16)
« 白くて細長いキノコ【シロソウメンタケ】は “fairy fingers” 妖精の指 | トップページ | 薄い黄色で円形に開いた傘が美しいキノコ【キツネノハナガサ】…狐の嫁入りの傘? »
コメント