モミジバスズカケノキの樹皮がベリベリと剥がれ落ちてた~@野川公園
野川公園をお散歩してたら、
↓こんなものが落ちてました。
何これ? と、上を見上げると…
あ~!モミジバスズカケノキの樹皮がベリベリと剥がれ落ちたんだ~ ※「ベリベリ」はイメージです😅
こんなの初めて見ましたよ😲
モミジバスズカケノキの樹皮が剥れて「まだら模様」になることは知ってましたが、こんなに一斉に落ちることがあるんですか!
これって毎年こうなるの? 🔍してみたら…
⇒新宿御苑の最新情報: プラタナスの脱皮?
へ~!『今の時期、モミジバスズカケノキのそばを通ると、ちょっと変わった木の落としものを見つけることが出来ます。』 とあり、この記事は 2009/07/24 のものです。今日は7月27日。時期はぴったり一致します。
『ペリペリと樹皮が剥がれる様子を見て、「木が脱皮してる!」と驚くお子様がいらっしゃいました。』←それは😊
では、脱皮した樹皮を観察~
↑表側
↓裏側が面白い😃
モミジバスズカケノキの実(鈴懸の実)もなってます。
※関連記事
2013/09/22 モミジバスズカケノキの大木!実も大っきい~野川公園
2019/02/04 モミジバスズカケノキの実…冬の新宿御苑2019
2021/04/26 それは「ポプラの実」ではありません!!
« アヒルみたいな【コブシ】の実@武蔵野公園 | トップページ | 【チドリノキ】ムクロジ科 カエデ属 の大きな翼果@多摩森林科学園 »
「木の実」カテゴリの記事
- 【森の木の実】博物ふぇすてぃばる!9 準備中~(2023.07.14)
- 【ビワの実】たわわ@野川公園(2023.06.05)
- 野川に桑の実を採りに行って【アカスジキンカメムシ】と【クワキジラミ】みっけ!(2023.05.24)
- 【モミジバフウ】の雄花がいっぱい落ちていた~@武蔵野公園(2023.04.11)
- 【フタバガキ】の一斉開花について🔍調べてみた(2023.04.06)
「てくてく野川」カテゴリの記事
- 【ナラタケモドキ】きのこの群生@野川公園自然観察園(2023.09.29)
- おっぱいみたいなキノコ【オオシロカラカサタケ】@野川・武蔵野公園(2023.09.28)
- 野川公園自然観察園で【チャバネセセリ】【キタテハ】【マメコガネ】(2023.08.27)
- はねが透明なチョウ?【スケバハゴロモ】はカメムシ目@野川公園自然観察園(2023.08.26)
- つる性植物【ウマノスズクサ】の花が咲き始めました~@野川公園自然観察園のフェンス(2023.06.07)
« アヒルみたいな【コブシ】の実@武蔵野公園 | トップページ | 【チドリノキ】ムクロジ科 カエデ属 の大きな翼果@多摩森林科学園 »
コメント