« 白くて細長いキノコ【シロソウメンタケ】は ムーミンの『ニョロニョロ』 | トップページ | その辺にひょこひょこ生えてる毒キノコ【テングタケ】幼菌は卵型でかわいい »

2021年7月11日 (日)

黄色い金平糖のようなキノコ【ダイダイガサ】の幼菌

梅雨時のお散歩は🍄探しモードになっちゃってますが😅
野川公園の雑木林の中で…
Daidaigasa210705c
枯れ枝の裂け目に、黄色い丸い小さなものが…大きさは5mmほど。
Daidaigasa210705d2
何これ? 球形で表面には突起がいっぱいあって「金平糖」みたいなんですけど~
これもキノコ?
別の方向から見たら…
Daidaigasa210705m
黄色い傘の下に白い柄がありますから、これもキノコですね!
なんというキノコでしょう? 隣の傘の白いキノコも何?ですが、それを調べるのはこっちに置いといて~
今回は↓こっちに注目!
Daidaigasa210705m2
このキノコを見つけたのは2021/07/05

「黄色い金平糖のようなキノコ」で画像検索すると、同じキノコ画像があったのですが…
キノコと変形菌の観察①: やまぶどうの徒然日記
『右の金平糖のようなものは、時々見かけるけど🍄の子実体?それとも変形菌?幼菌の時は黄色でした。』…残念ながら名前は不明。
でも、とっても気になるので図鑑を1ページ1ページめくって… やっと見つけた!
ダイガイガサ」です。
「橙傘」という名前の通り、橙色(オレンジ色)の傘が特徴のようなんですが、私の見たのは黄色ですね~
それと、これはまだ「幼菌」なので、傘が開いて成長した姿も見て「ダイダイガサ」だと確認しなければなりません。

▽翌日 2021/07/06
Daidaigasa210706a
柄が前日より伸びてます。傘はまだ丸いままです。(手前の白い傘のキノコを調べるのは保留のまま)
Daidaigasa210706c
柄にもブツブツの突起があるんですね。
まだ1cmほどの小さなキノコなので、撮影していてなかなかピントが合いません💧

▽4日後 2021/07/09
Daidaigasa210709a
傘が大きく開いていました。が、ダイダイガサ(橙傘)なのに傘が白いです💧 傘のてっぺんが薄っすら黄色。
Kinokozukan
しっかり見分け観察を楽しむ きのこ図鑑』によりますと…『稀に、ほぼ白色のものもある。』そうです。でも🍄観察初心者の私にはレアものより、典型的な橙色のダイダイガサの方がよかったな😅

↓傘の裏側は『ひだは白色で疎』
Daidaigasa210709e

ところで、隣に生えていた白い傘のキノコは…
Daidaigasa210709f
先に逝ってしまわれました💧
同じ枯れ枝に生えていて、ダイダイガサには稀に白色のものもあるということは~ もしかして、白いダイダイガサだったのでしょうか? この枯れ枝の橙成分が足りなかったとか?😅

※ダイダイガサの生えてる様子がよく分かる、きのこ観察ログ
Cyptotrama asprata (ダイダイガサ) |oso的キノコ写真図鑑
きのこ豆知識 ダイダイガサ(橙傘)|油山市民の森

※この記事を投稿して読み直していたら…
キノコと変形菌の観察①: やまぶどうの徒然日記 の本文中には「ダイダイガサ」とは書かれてなかったのですが、コメントの方で「ダイダイガサ」と書かれてました。あ~ブログはコメントまで全部読んだ方がいいのかも。



※関連記事
2021/07/05 きのこ千本の美…【イヌセンボンタケ】
2021/07/06 白くて細長いキノコ【シロソウメンタケ】は “fairy fingers” 妖精の指
2021/07/08 薄い黄色で円形に開いた傘が美しいキノコ【キツネノハナガサ】…狐の嫁入りの傘?
2021/07/09 黄色いマッチ棒の頭のようなキノコ【キツネノハナガサ】の幼菌
2021/07/10 白くて細長いキノコ【シロソウメンタケ】は ムーミンの『ニョロニョロ』

« 白くて細長いキノコ【シロソウメンタケ】は ムーミンの『ニョロニョロ』 | トップページ | その辺にひょこひょこ生えてる毒キノコ【テングタケ】幼菌は卵型でかわいい »

きのこ」カテゴリの記事

てくてく野川」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 白くて細長いキノコ【シロソウメンタケ】は ムーミンの『ニョロニョロ』 | トップページ | その辺にひょこひょこ生えてる毒キノコ【テングタケ】幼菌は卵型でかわいい »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus