« ミズヒキの花が綿毛になってる!と思ったら…【スケバハゴロモ】の幼虫 | トップページ | 講談社の動く図鑑MOVEmini『水の中の生きもの』に「あうるの森」のウニ殻 »

2021年8月 5日 (木)

小さな葉っぱ!と思ったら… 虫【アオバハゴロモ】でした

野川公園自然観察園で…
↓小さな葉っぱ!と思って触ってみると…
Aobahagoromo210725g
動いた! ぴょん!とどこかに飛んでった~
これ、葉っぱのような虫なんだ~
Aobahagoromo210725d
大きさ10ミリ程の小さな虫で、カワイイ~😊って、
↑この画像では大きすぎるので、
↓だいたい実物大の画像
Aobahagoromo210725d2カワイイ~😊

ところで、この虫は何?
「葉っぱのような虫」で画像検索したら…
この小さな小さな葉っぱみたいな虫はなんですか?|Yahoo!知恵袋
『アオバハゴロモというセミに近い昆虫です。』という回答で、リンクされていた先が…
アオバハゴロモ|虫ナビ
「アオバハゴロモ」で画像検索すると、私が見たのと同じ昆虫の画像が出てきますから、「アオバハゴロモ」ですね!
それと、画像検索結果の中に「白いモケモケ虫」がいますが、これはアオバハゴロモの幼虫なんですね!

成虫は「青葉」で、幼虫は白い「羽衣」を纏っているから、アオバハゴロモ(青葉羽衣)なんですね。
あ~、アオバハゴロモ - Wikipedia では
「青葉羽衣」じゃなくて、
「青羽羽衣」だった。
検索結果の件数も…
青葉羽衣」→約 849 件
青羽羽衣」→約 8,590,000 件
…ということで、アオバハゴロモは「青羽羽衣」ですね。←漢字にすると読みにくいですよね。アオババイ?😅

さらに、学名は Geisha distinctissima です。ゲイシャ ディスティンク〇※△#? です💧
とにかく、学名の前半の属名は Geisha (芸者)です。
すると、この青葉のような青羽の美しさを芸者に見立てたのでしょうか?
Aobahagoromo210803a
青葉の葉脈 じゃなくて、青羽の翅脈 と、翅の縁の薄赤色が紅をさしたようで、ちょっとイイかも😊
Geisha という学名をつけたのは誰?
Geisha distinctissima (Walker, 1858) - GBIF ←Walkerさんが1858年安政4年)に命名した。
「Walker学者」で検索すると、
ジョン・ウォーカー (博物学者) - Wikipedia(1731年 - 1803年)ではありませんね。
フランシス・ウォーカー (昆虫学者) - Wikipedia(1809年7月31日 - 1874年10月5日)かな?
『多くの昆虫の種を記載したが、多くの既に記載された種に異名(シノニム)をつけたり、同一種に複数の名前をつけたりしたため、後半生は批判された。』あら💧
エルサルバドル版Wikipediaの Geisha distinctissima には、Francis Walker によって最初に記載された昆虫種と記されてます。

え~ では、Geishaさんたちが居並ぶ姿を…
Aobahagoromo210725f



※アオバハゴロモの分りやすくて詳しい解説のページ
アオバハゴロモ|ムシミル 村松佳優の昆虫写真図鑑
天女の装い アオバハゴロモ|BIOME
へ~ アオバハゴロモの蝋物質を利用するちゃっかり者もいるんだ~😅

※関連記事
2021/08/04 ミズヒキの花が綿毛になってる!と思ったら…【スケバハゴロモ】の幼虫

« ミズヒキの花が綿毛になってる!と思ったら…【スケバハゴロモ】の幼虫 | トップページ | 講談社の動く図鑑MOVEmini『水の中の生きもの』に「あうるの森」のウニ殻 »

昆虫」カテゴリの記事

てくてく野川」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ミズヒキの花が綿毛になってる!と思ったら…【スケバハゴロモ】の幼虫 | トップページ | 講談社の動く図鑑MOVEmini『水の中の生きもの』に「あうるの森」のウニ殻 »

フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus