大田区 子ども科学教室『海辺の教室 ~海辺の生き物を知ろう~』
大田区 子ども科学教室で『海辺の教室 ~海辺の生き物を知ろう~』の講師をしてきました。
2時間の講座を2回。長い時間子供たちも良く話を聞いてくれて、標本とストラップを作って楽しんでくれました😃
こんな時期でも最善の注意を払いイベント開催してくれた大田区に感謝です。夏休みの終わり子供たちへの良きプレゼントになったと思います😊
上の標本箱の中には貝殻だけではなく、カメノテ(甲殻類)やヒライボ(紅藻植物・サンゴモ科)も入っています。『海辺の教室』なので、海辺で拾える色んな生物のことを伝えたいので、貝殻拾いに行ったときは貝殻以外のものも地味~に拾ってます😅
▼今回のお品書き(クリック/タップするとPDFが開きます)
今回のお品書き「ツメタガイ」が入っていません。数が足りなかったので💧
ツメタガイは「普通の貝」なので、何年も貝殻拾いをしていると拾わなくなってしまう貝殻なんです。でも、海辺の教室では、カバザクラ(桜貝)とツメタガイを用意しておくと、「穴の開いてる貝殻があるよね。この穴 な~んだ?」という流れでツメタガイのお話ができるのです。
→【ツメタガイ】に穿孔された【桜貝】【フジノハナガイ】【ハマグリ】
「標本ツメタ」←標本箱に入るサイズの小さなツメタガイをこう呼んでます😅 地味~に拾っておかなくちゃ。
※関連記事
2019/08/27 『海辺の教室』渋谷子ども科学センター・ハチラボでワークショップ
2018/08/06 渋谷子ども科学センター・ハチラボでワークショップ 「海辺の教室」
2018/07/28 発見工房クリエイト理科実験教室『貝殻の標本作り』
2016/11/06 サイエンスアゴラ2016『タカラガイのストラップを作って知る生物多様性』で出展してきました~
2015/11/15 サイエンスアゴラ2015『タカラガイのストラップを作って知る生物多様性』で出展して~
2015/08/15 タカラガイ貝殻ストラップの作り方(2015改良バージョン)
2015/08/07 貝殻の標本作り2015…標本箱を変えてみた
« 飛ぶ種の模型キット…博物ふぇすてぃばる!7 の出展準備中~ | トップページ | カニ爪ブローチ、カニの甲羅ブローチ…博物ふぇすてぃばる!7 出展準備中~ »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- サカマキガイ(逆巻貝)は左巻き(2024.09.06)
- 2か月ぶりのビーチコーミングに三戸浜へ…逸品は【ヒメヤカタガイ】(2024.09.05)
- タカラガイ・ストラップの作り方(2024年 B5版)(2024.07.25)
- 三崎臨海実験所「海のショーケース」一般公開で【ネコザメ】の歯と【シノノメサカタザメ】の顔?(2024.05.11)
- トンボロを歩いて江の島へ上陸してきました~!(2024.05.10)
« 飛ぶ種の模型キット…博物ふぇすてぃばる!7 の出展準備中~ | トップページ | カニ爪ブローチ、カニの甲羅ブローチ…博物ふぇすてぃばる!7 出展準備中~ »
コメント