トリプル台風一過の貝殻拾い…三戸浜名物?【ウラウズガイの蓋】
今年の貝殻拾い初めは【ウラウズガイの蓋】だったので、それ以来…三戸浜に行ったらウラウズガイの蓋を探ししてまして😅
トリプル台風一過の11日に行ったときも…
ウラウズガイの蓋がいっぱい拾えた~😃
↑大きな画像で載せてますが、
↓だいたい実物大
いくつ拾ったか? 並べて見ましょう。
53個! まぁまぁ🙂 3月にはもっといっぱい拾ってる。あ、それをブログに載せてなかった💧
この中から綺麗どころを5つピックアップして、花弁状に並べます🌸
↑こっちが蓋の内側
↓こっちが外側
↓内側と外側を並べて…
…と、撮影していて気が付いた。
ウラウズガイの蓋の内側、アップで見ると綺麗だね~😊
↓裏 表 大きく鑑賞~
あ、大きくすると傷まで見えちゃう😅
※関連記事
2021/08/11 トリプル台風一過の貝殻拾い【ヤクシマダカラ】…三戸浜(三浦半島)
2021/08/11 トリプル台風一過の貝殻拾い【カゲロウガイ】…三戸浜(三浦半島)
2012/01/04 2021貝殻拾い初めは【ウラウズガイの蓋】…三戸浜・エビカの浜(三浦半島)
※これまでウラウズガイの蓋を見つけると、その辺一帯をトングで浅く掘り返して探していたんですが、
今回は上からじっと見ているだけで… ホリホリしないで見つけることができました。
皆さんも ↓ ここからウラウズガイの蓋を探してみてね🙂
« トリプル台風一過の貝殻拾い【カゲロウガイ】…三戸浜(三浦半島) | トップページ | タカラガイ・ストラップの作り方(2021年版) »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
« トリプル台風一過の貝殻拾い【カゲロウガイ】…三戸浜(三浦半島) | トップページ | タカラガイ・ストラップの作り方(2021年版) »
コメント